1: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月) 08:29:44.38 ID:5Opnk/tNd
普通に雑魚でも攻撃重なったら落ちるぞ?
ちな難易度オリジナルな
ちな難易度オリジナルな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.49] 2024/12/02(月) 08:34:01.87 ID:JlVyzcEy0
中盤ぐらいまではまあ普通に死ぬね
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月) 08:35:26.13 ID:5Opnk/tNd
>>5
だよな
ちゃんとやれば雑魚戦は無傷とか言ってるやつ居たから
だよな
ちゃんとやれば雑魚戦は無傷とか言ってるやつ居たから
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/02(月) 08:35:31.71 ID:3OCoo0cS0
鳳天武片手武器ウィルガード5人中心オートパリィなら無傷や
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月) 08:36:31.69 ID:5Opnk/tNd
>>8
いつになるんやそれ
いつになるんやそれ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/12/02(月) 08:41:25.52 ID:1coxCK3a0
元のはラピストで全力出せば大抵のやつは無傷やったけど
リメイクやとそうならんの?
リメイクやとそうならんの?
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/02(月) 08:47:03.63 ID:DtW4pJhs0
>>13
敵の体力高めになっているから、
スタン眠りで封殺する丁寧な戦い方しないとLPはたまに減るね
中盤以降で強力な合成術手に入った後は二人くらいで撃ったら先制でサクサク
敵の体力高めになっているから、
スタン眠りで封殺する丁寧な戦い方しないとLPはたまに減るね
中盤以降で強力な合成術手に入った後は二人くらいで撃ったら先制でサクサク
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/02(月) 09:33:52.03 ID:qA82KJLJ0
初見オリジナルでやってて最初はそう思ってたけどラピッドストリームとフラッシュファイア取ってからは雑魚ではほぼ死ななくなったわ
やられる前にやればいい
やられる前にやればいい
31: それでも動く名無し ハンター[Lv.128][苗] 2024/12/02(月) 09:49:27.23 ID:dBnqH9ZWd
>>24
元々ロマサガ自体そういうスタンスだからな
ただ、高難度になるとボスがキツい
元々ロマサガ自体そういうスタンスだからな
ただ、高難度になるとボスがキツい
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/12/02(月) 09:37:36.85 ID:BTQI0CPt0
回復するのはホイミ
単体攻撃はメラ
全体攻撃はイオ
武器はブーメラン
こうやって覚えたものが全て使い物にならず
あらゆる魔法や武具やアイテムで同じ性質のものを違う呼び方で覚えなくちゃいけない
作品タイトルを変えるたびにこの作業をやる時間と脳の無駄
よってRPGはドラクエだけやるのが正解
単体攻撃はメラ
全体攻撃はイオ
武器はブーメラン
こうやって覚えたものが全て使い物にならず
あらゆる魔法や武具やアイテムで同じ性質のものを違う呼び方で覚えなくちゃいけない
作品タイトルを変えるたびにこの作業をやる時間と脳の無駄
よってRPGはドラクエだけやるのが正解
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/12/02(月) 09:46:19.44 ID:BnXrN8yV0
>>26
メタファーでも使いまわしてるのは呆れた
メタファーでも使いまわしてるのは呆れた
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月) 10:02:08.34 ID:w0BjfFAw0
ほぼ無傷で無双できるのは終盤魔力マシマシ装備のイーリスちゃんあたりでフラッシュファイア出来るようになるくらいからやね
43: それでも動く名無し ハンター[Lv.128][苗] 2024/12/02(月) 10:06:51.47 ID:dBnqH9ZWd
>>39
ハクロ城は頑張ればジェラールで行けるから上手くやれば中盤あたりでも無双できるかも
ハクロ城は頑張ればジェラールで行けるから上手くやれば中盤あたりでも無双できるかも
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月) 10:10:01.48 ID:w0BjfFAw0
>>43
BP消費地味にでかいから序盤中盤の無双はキツいかもしれへん
あとセキシュウサイ前の固定雑魚も結構強いからそこそこ鍛えへんと突破できんし
BP消費地味にでかいから序盤中盤の無双はキツいかもしれへん
あとセキシュウサイ前の固定雑魚も結構強いからそこそこ鍛えへんと突破できんし
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/12/02(月) 10:10:17.78 ID:Rssve68f0
>>43
頑なにジェラール使って年代進めないメリットあるんか?
頑なにジェラール使って年代進めないメリットあるんか?
51: それでも動く名無し ハンター[Lv.128][苗] 2024/12/02(月) 10:11:50.94 ID:dBnqH9ZWd
>>47
別にないが、忍者直ぐに欲しかったからやってみたわ
別にないが、忍者直ぐに欲しかったからやってみたわ
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 10:10:55.16 ID:mI+CdMlM0
>>43
そういうのも出来んではないけど、序盤の雑魚戦ってまずはスタンした奴にマヒ振って動けない奴増やす所からやん
クジンシーより手前ではある程度縛りも多いけど、普通にセオリーを守ればある程度普通に進めるってのを何か分かってくれなかったんよ
そういうのも出来んではないけど、序盤の雑魚戦ってまずはスタンした奴にマヒ振って動けない奴増やす所からやん
クジンシーより手前ではある程度縛りも多いけど、普通にセオリーを守ればある程度普通に進めるってのを何か分かってくれなかったんよ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 10:06:04.97 ID:mI+CdMlM0
ここで言ってる無傷ってのはLPダメージの事やで
ある程度は減るとしても普通にやってたらそんな何人も0まで落ちるような事にはならんって話やろ
ある程度は減るとしても普通にやってたらそんな何人も0まで落ちるような事にはならんって話やろ
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/02(月) 10:10:37.01 ID:Thuqcoja0
>>42
そりゃ0になる事はほとんどないけど、無傷ってLP一切減らないってことやろ?
敵にターン回して攻撃集中したら割と落ちると思うけど
そりゃ0になる事はほとんどないけど、無傷ってLP一切減らないってことやろ?
敵にターン回して攻撃集中したら割と落ちると思うけど
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 10:13:52.01 ID:mI+CdMlM0
>>48
いや、どうと元々はLPが減ってキャラロストするのとか、主人公が代わるのが嫌みたいな話やったんや
で、普通に状態異常使ってたらそこまでならんやろって話をしたら今度はクジンシーがどうとかって言い始めた。
それはやり方が悪いんでない?無理なら難易度下げたら?って話するとキャラロストの話に戻る。
いや、どうと元々はLPが減ってキャラロストするのとか、主人公が代わるのが嫌みたいな話やったんや
で、普通に状態異常使ってたらそこまでならんやろって話をしたら今度はクジンシーがどうとかって言い始めた。
それはやり方が悪いんでない?無理なら難易度下げたら?って話するとキャラロストの話に戻る。
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/02(月) 10:24:29.74 ID:Thuqcoja0
>>53
草
流石に雑魚戦でそこまでではない
草
流石に雑魚戦でそこまでではない
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 10:27:24.63 ID:GeqUwfdcd
>>53
削れる事への文句じゃなくていちいちキャラクターが使用不可になるシステムに対しての文句なのに「じゃあ死なせるなよ」とかいうズレたこと言い続けてるの気づけな
あと、
試行錯誤しながら進めたらそりゃ削れるだろ
最初から最適解で進めて何が楽しいの?
それゲームじゃなくて作業やんけ笑
削れる事への文句じゃなくていちいちキャラクターが使用不可になるシステムに対しての文句なのに「じゃあ死なせるなよ」とかいうズレたこと言い続けてるの気づけな
あと、
試行錯誤しながら進めたらそりゃ削れるだろ
最初から最適解で進めて何が楽しいの?
それゲームじゃなくて作業やんけ笑
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 10:32:53.48 ID:mI+CdMlM0
>>57
主人公や仲間が固定じゃなくて国とそこの王、仲間達が歴史を作るストーリーのゲームって言ったじゃないですか
そこが合わないならしょうがないってさ
でも、その無敵の主人公様御一行が死んで居なくなるって言ってたからそうはならんやろ?って話をしたら、何か変な方向に進めるやん?
少なくともLPによるロスト周りは腕の問題よ
オリジナルって難易度は最初から経験者向けって書いているわけやしな
主人公や仲間が固定じゃなくて国とそこの王、仲間達が歴史を作るストーリーのゲームって言ったじゃないですか
そこが合わないならしょうがないってさ
でも、その無敵の主人公様御一行が死んで居なくなるって言ってたからそうはならんやろ?って話をしたら、何か変な方向に進めるやん?
少なくともLPによるロスト周りは腕の問題よ
オリジナルって難易度は最初から経験者向けって書いているわけやしな
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 10:39:31.03 ID:GeqUwfdcd
>>59
いやいやそれプレイし始めて進めてようやく分かる情報だからな
皇帝の変わり方もストーリーに沿ったものかもしれないわけだし
最初から常に最適解でやれるやつは経験者じゃなくてオタクです
お前の常識疑ったほうがいいよ
いやいやそれプレイし始めて進めてようやく分かる情報だからな
皇帝の変わり方もストーリーに沿ったものかもしれないわけだし
最初から常に最適解でやれるやつは経験者じゃなくてオタクです
お前の常識疑ったほうがいいよ
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 10:45:47.18 ID:mI+CdMlM0
>>66
いや、だって普通新しい技とか閃いたら試すじゃん
で、戦闘で効果あったら使っていくじゃん
最適解をやらなくても雑魚戦でそこまで壊滅はしないし、ボス戦も手前に回復あるから全力でリソース考えながら戦えるやろ
オリジナルみたいに倒れている奴を殴ってきたりもせんし、やっぱそこまで壊滅するなら難易度下げるべきやと思うで?
いや、だって普通新しい技とか閃いたら試すじゃん
で、戦闘で効果あったら使っていくじゃん
最適解をやらなくても雑魚戦でそこまで壊滅はしないし、ボス戦も手前に回復あるから全力でリソース考えながら戦えるやろ
オリジナルみたいに倒れている奴を殴ってきたりもせんし、やっぱそこまで壊滅するなら難易度下げるべきやと思うで?
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 10:52:01.98 ID:GeqUwfdcd
>>73
つまりは難易度オリジナルは“普通に”やってれば雑魚戦では死なずに進めるってことね
あのー、そのゲームなにが楽しいの?笑
つまりは難易度オリジナルは“普通に”やってれば雑魚戦では死なずに進めるってことね
あのー、そのゲームなにが楽しいの?笑
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/02(月) 10:08:19.03 ID:zsdl2OMnM
何も考えずに無傷で行けるとかじゃなく無傷で落とすやり方確立せんとLP減りまくってやってられなくなるんや
残りLP3とかの奴抱えてボス戦挑むとキツいし
残りLP3とかの奴抱えてボス戦挑むとキツいし
50: それでも動く名無し ハンター[Lv.128][苗] 2024/12/02(月) 10:10:58.42 ID:dBnqH9ZWd
>>44
2周目ベリハでドレッドクイーン前は皆LP2〜3だったな
ソウルスティール使いまくったわ
2周目ベリハでドレッドクイーン前は皆LP2〜3だったな
ソウルスティール使いまくったわ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/02(月) 10:13:30.75 ID:zsdl2OMnM
>>50
2週目以降は逆にキラキラはスルーで宝箱もどうしても取っておきたいの以外はスルーするようになるから雑魚もそもそも戦わないこと多くなってあんまLP管理は困らんかったな
一周目は宝箱全回収する為に雑魚もほぼ全討伐やったけど
2週目以降は逆にキラキラはスルーで宝箱もどうしても取っておきたいの以外はスルーするようになるから雑魚もそもそも戦わないこと多くなってあんまLP管理は困らんかったな
一周目は宝箱全回収する為に雑魚もほぼ全討伐やったけど
55: それでも動く名無し ハンター[Lv.128][苗] 2024/12/02(月) 10:16:17.92 ID:dBnqH9ZWd
>>52
2周目はボスがキツ過ぎたわ
最終皇帝も遺跡回ってたらLP結構ヤバいことになった
2周目はボスがキツ過ぎたわ
最終皇帝も遺跡回ってたらLP結構ヤバいことになった
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 10:30:03.77 ID:GeqUwfdcd
攻略見ながらやってんのかね?それで誰も死なずにクリアして何が楽しいのかさっぱり分からんわ
死ぬのは当たり前でその先のlpシステムが糞って主張理解できないか?
死ぬのは当たり前でその先のlpシステムが糞って主張理解できないか?
60: それでも動く名無し ハンター[Lv.128][苗] 2024/12/02(月) 10:33:33.69 ID:dBnqH9ZWd
>>58
まぁでも小学生の時とかそういうやり方のやつ周りにいただろ?
ストーリー無視
ゴリ押しの速攻殲滅ばかりで戦略もクソもない
強いキャラばかり使う
まぁでも小学生の時とかそういうやり方のやつ周りにいただろ?
ストーリー無視
ゴリ押しの速攻殲滅ばかりで戦略もクソもない
強いキャラばかり使う
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/02(月) 10:36:05.24 ID:qA82KJLJ0
まだオリジナルしかやってないけど序盤で死にまくってなにかデメリットあんの?
皇帝育てる&陣形取るのに継承繰り返したいしどうせ年代飛んだらメンバー変わるし別にどうでもよくね
皇帝育てる&陣形取るのに継承繰り返したいしどうせ年代飛んだらメンバー変わるし別にどうでもよくね
64: それでも動く名無し ハンター[Lv.128][苗] 2024/12/02(月) 10:37:57.12 ID:dBnqH9ZWd
>>62
新しい技閃いていたら極意化できないまままたやり直しとか
新しい技閃いていたら極意化できないまままたやり直しとか
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月) 10:40:02.11 ID:Cx17R/PQM
>>64
閃いたキャラのロストは技道場の登録に関係ないぞ
閃いたキャラのロストは技道場の登録に関係ないぞ
75: それでも動く名無し ハンター[Lv.129][苗] 2024/12/02(月) 10:49:14.78 ID:dBnqH9ZWd
>>67
年代ジャンプして極意化しないと登録できないんじゃなかったっけ?
年代ジャンプして極意化しないと登録できないんじゃなかったっけ?
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/02(月) 10:53:57.90 ID:Thuqcoja0
>>75
年代ジャンプしたらその世代で閃いた技は全部登録されるよ
そもそも極意化システムはRS3じゃない?
年代ジャンプしたらその世代で閃いた技は全部登録されるよ
そもそも極意化システムはRS3じゃない?
97: それでも動く名無し ハンター[Lv.129][苗] 2024/12/02(月) 11:12:29.25 ID:dBnqH9ZWd
>>81
そういえばそうだな
何かと混同してたわ
そういえばそうだな
何かと混同してたわ
98: それでも動く名無し ハンター[Lv.129][苗] 2024/12/02(月) 11:12:29.71 ID:dBnqH9ZWd
>>81
そういえばそうだな
何かと混同してたわ
そういえばそうだな
何かと混同してたわ
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 10:40:56.52 ID:mI+CdMlM0
>>62
何か主人公や仲間が代わるのが嫌らしい
自分はアバロン帝国と歴代皇帝の物語って捉えてたから気にならないけど、一人の人物に感情移入したいってのまぁ分からんではない
何か主人公や仲間が代わるのが嫌らしい
自分はアバロン帝国と歴代皇帝の物語って捉えてたから気にならないけど、一人の人物に感情移入したいってのまぁ分からんではない
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 10:44:24.49 ID:GeqUwfdcd
>>68
それ知ってる奴の意見な
数多あるJRPGが主人公固定でロマサガ2なんて極めて特殊なシステムなのに最初からすんなり納得できるっていうのは逆に初めてゲームをやったやつかその情報を知ってたやつだけ
それ知ってる奴の意見な
数多あるJRPGが主人公固定でロマサガ2なんて極めて特殊なシステムなのに最初からすんなり納得できるっていうのは逆に初めてゲームをやったやつかその情報を知ってたやつだけ
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 10:49:56.81 ID:JvIlFFB20
>>72
だから、そこが合わないならそれについてはしょうがないって言ってるやろ?
でも、それが目玉のゲームなんでパッケージやら解説にそう言うのは書いている訳でな
だから、そこが合わないならそれについてはしょうがないって言ってるやろ?
でも、それが目玉のゲームなんでパッケージやら解説にそう言うのは書いている訳でな
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/02(月) 10:51:15.28 ID:qA82KJLJ0
>>72
ゲーム始まる前に自分で最終皇帝決めてゲーム開始時おじいちゃんが主人公でその息子に能力継承するって流れがあるんだからまともな頭してたらジェラールで最後まで行けないってわかるやろ
ゲーム始まる前に自分で最終皇帝決めてゲーム開始時おじいちゃんが主人公でその息子に能力継承するって流れがあるんだからまともな頭してたらジェラールで最後まで行けないってわかるやろ
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 10:54:21.98 ID:GeqUwfdcd
>>77
うん、そもそもその序盤に気づいたって話なんで
うん、そもそもその序盤に気づいたって話なんで
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/02(月) 10:55:06.86 ID:qA82KJLJ0
>>82
じゃあ別に死んでもいいやん
じゃあ別に死んでもいいやん
87: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 10:55:51.41 ID:GeqUwfdcd
>>85
いや、それもあって辞めたんや
もう続けてないで
いや、それもあって辞めたんや
もう続けてないで
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][UR武][UR防] 2024/12/02(月) 10:41:28.17 ID:3hKfLczE0
難易度オリジナル最終戦闘勝利29戦でクリアされたぞ
おやつがやった
おやつがやった
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/02(月) 10:42:52.18 ID:sHpuotJ50
>>69
やはり狂人であったか
やはり狂人であったか
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月) 10:52:35.20 ID:8N+m0z000
初見情報無しオリジナルでクジンシー、運河要塞、サイフリートまでなぎ払いゲーだったけど割と最適解だったんか?
かなりチマチマした戦い方だったけど
かなりチマチマした戦い方だったけど
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/12/02(月) 10:54:52.95 ID:uAD6sUlM0
>>79
まあSFC版もリメイク版も
スタンが通らない敵は強敵なまであるからな
まあSFC版もリメイク版も
スタンが通らない敵は強敵なまであるからな
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/02(月) 10:54:47.75 ID:JsLmX3VL0
原作作った人達がいかに普通のRPGにしたくなかったかが分かる作り
万人にはうけないシステム
万人にはうけないシステム
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/02(月) 10:55:50.18 ID:sHpuotJ50
>>83
ほんとそれ
王道やりたいならFFもドラクエもあるのに
ほんとそれ
王道やりたいならFFもドラクエもあるのに
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 10:56:50.78 ID:GeqUwfdcd
>>86
ロマサガ通ってきてないから知らんかったんや
ロマサガ通ってきてないから知らんかったんや
100: それでも動く名無し ハンター[Lv.129][苗] 2024/12/02(月) 11:16:06.39 ID:dBnqH9ZWd
>>83
初代が色々ぶっ飛んでいたからな
会話の選択肢すら攻めまくっていた
初代が色々ぶっ飛んでいたからな
会話の選択肢すら攻めまくっていた
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 11:01:19.23 ID:GeqUwfdcd
死んだくせに同じ見た目のやつがいつの間にか酒場にいるのもきめぇわ
どういう仕組みか教えてくれ
どういう仕組みか教えてくれ
92: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 11:03:51.35 ID:JvIlFFB20
>>90
同じ制服着てるだけのようなもんやで
ドラクエでも同じ職業だと2種類の見た目しかないやろ?
同じ制服着てるだけのようなもんやで
ドラクエでも同じ職業だと2種類の見た目しかないやろ?
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/02(月) 11:10:49.14 ID:GeqUwfdcd
>>92
ドラクエは人生縛りしない限りそんなに複製しないしドットで誤魔化されてる部分あるからなぁ
こっちはリアルになった分奇妙さが浮き彫りになってる
せめて髪色ぐらい変わってたらな
ドラクエは人生縛りしない限りそんなに複製しないしドットで誤魔化されてる部分あるからなぁ
こっちはリアルになった分奇妙さが浮き彫りになってる
せめて髪色ぐらい変わってたらな
103: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 11:19:01.68 ID:JvIlFFB20
>>96
ま、合う合わんと感情移入については人それぞれやししゃーない部分もある
取り敢えず、髪型とかチョットしか見た目に違いがないシステムとしてはそんなもんや
それに、オルテガ枠や真の勇者枠は専用グラが用意されてるわけやしな
ま、合う合わんと感情移入については人それぞれやししゃーない部分もある
取り敢えず、髪型とかチョットしか見た目に違いがないシステムとしてはそんなもんや
それに、オルテガ枠や真の勇者枠は専用グラが用意されてるわけやしな
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.45] 2024/12/02(月) 11:04:07.31 ID:j2V2bRBZ0
サラマンダーと冥術の二択継続必要だったか?
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/12/02(月) 11:06:10.70 ID:nE0Dx8UY0
>>93
演出として冥術が生贄捧げて手に入れた術ってのは良いよな
演出として冥術が生贄捧げて手に入れた術ってのは良いよな
101: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月) 11:16:46.13 ID:3nOcR+Rm0
オリジナルでも結構敵強くて大変なのに
ロマンシングとかまともにプレイできるシロモノなの?
ロマンシングとかまともにプレイできるシロモノなの?
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/02(月) 11:19:36.31 ID:w0BjfFAw0
>>101
ベリハ以降は引き継ぎ前提の難易度やな
正直引き継ぎ無しオリジナルのバランスが一番面白いんやけど、慣れてくるとちょっと物足りんからベリハとオリジナルの間くらいの難易度が欲しい
ベリハ以降は引き継ぎ前提の難易度やな
正直引き継ぎ無しオリジナルのバランスが一番面白いんやけど、慣れてくるとちょっと物足りんからベリハとオリジナルの間くらいの難易度が欲しい
106: それでも動く名無し ハンター[Lv.129][苗] 2024/12/02(月) 11:20:34.55 ID:dBnqH9ZWd
>>101
強くてニューゲーム前提だがベリハ周回すればいけそう
強くてニューゲーム前提だがベリハ周回すればいけそう
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 11:20:36.08 ID:JvIlFFB20
>>101
そろそろベリハが終わるけどコッチは大丈夫
でも、ロマンシングなんて明らかに狂人向けやから、ヌルゲーマーのワイは安くなってるメガテン5完全版に行くわ
そろそろベリハが終わるけどコッチは大丈夫
でも、ロマンシングなんて明らかに狂人向けやから、ヌルゲーマーのワイは安くなってるメガテン5完全版に行くわ
108: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/02(月) 11:22:04.33 ID:fCDWb1ym0
>>101
すべてを解禁して挑めって難易度だから
連携チャージャーとダメージ二倍やら七英雄アビリティも織り込んで連携連打でトントンって感じやな
見切りも重要だからグランドスラムプラズマスラストマリオネット辺りは見切る算段を付けておくと大分難易度は下がる
まあクリアできなくはない程度にだが
すべてを解禁して挑めって難易度だから
連携チャージャーとダメージ二倍やら七英雄アビリティも織り込んで連携連打でトントンって感じやな
見切りも重要だからグランドスラムプラズマスラストマリオネット辺りは見切る算段を付けておくと大分難易度は下がる
まあクリアできなくはない程度にだが
109: それでも動く名無し 警備員[Lv.49] 2024/12/02(月) 11:25:40.88 ID:JlVyzcEy0
まあぶっちゃけロマンシングは盾運ゲーだから面白くない
でも諦めなければ特に頭を使うことも無くクリアできるっていう難易度だけど
ミンサガの極猿の方が難しい
でも諦めなければ特に頭を使うことも無くクリアできるっていう難易度だけど
ミンサガの極猿の方が難しい
110: それでも動く名無し ハンター[Lv.129][苗] 2024/12/02(月) 11:29:52.86 ID:dBnqH9ZWd
>>109
そうなんだな
ベリハでも色々考えながらどうにかクリアしたが…
そうなんだな
ベリハでも色々考えながらどうにかクリアしたが…
111: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/02(月) 11:35:25.33 ID:fCDWb1ym0
ロマンシングドレッドクィーンはグランドスラムお祈りゲーやった
ワイの頭ではデスレイン対策は捨てざるを得んかったわ
連携ぶちこみ続けるには壁張りしとる場合やなかった
ワイの頭ではデスレイン対策は捨てざるを得んかったわ
連携ぶちこみ続けるには壁張りしとる場合やなかった
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。