1: 警備員[Lv.16][苗] 2024/12/04(水) 14:45:57.72 ID:y7s1eQlp0
謎すぎる

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/04(水) 14:50:12.30 ID:6zTge33t0
次のFFは弱者男性を主人公にしてほしい

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/04(水) 14:52:22.87 ID:aXRkVcdv0
>>4
クライブでも大分弱くね?
流石に顔弄るとポリコレの二の舞でますます売れなくなる

121: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/12/04(水) 16:27:55.31 ID:IWMFLLut0
>>4
それFF7
 

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/12/04(水) 14:57:04.75 ID:JLhlYkZX0
一番評価高くてリメイクされてないタイトルが5なんやがなんでリメイクされてる4でスレ立てちゃったんやろ

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/04(水) 14:59:37.59 ID:eY/nhEci0
>>17
5はやりたいことやって適当に盛り込んだシステムがたまたま絶妙なバランスだっただけや
狙ってああなったわけやないで

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/04(水) 15:00:39.49 ID:ZLJSFcxF0
>>22
たまたまかどうかってのは何で判断してるんだろうか

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/04(水) 15:02:09.36 ID:eY/nhEci0
>>25
開発期間とかかな
5を神聖視しすぎやで

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/04(水) 15:03:36.85 ID:ZLJSFcxF0
>>30
妄想と妄想の謎コンビネーションはどうかと思う

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/04(水) 15:05:47.14 ID:eY/nhEci0
>>33
えっどういうこと

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024/12/04(水) 15:02:30.33 ID:ExijOBW80
FFリメイクするなら背景が近代的なスチームパンクなヤツより
ゴリゴリのファンタジー路線をリアル化したらどうなるか見てみたいってのはある

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/04(水) 15:03:22.85 ID:8TZ+gW/z0
>>31
FF12じゃアカンか

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/04(水) 15:10:52.10 ID:QHNoUkb20
ストーリーの4
システムの5
当時はこういうイメージやったわ

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.54] 2024/12/04(水) 15:53:27.24 ID:14r5pIWO0
>>36
当時はそう言われてたけど4のストーリーも大した事ないと思う

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/12/04(水) 15:13:36.88 ID:nZ9nv1Mj0
FFが今の形になった戦犯が7か8って風潮あるけど実際は6ちゃう?

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024/12/04(水) 15:15:30.36 ID:ExijOBW80
>>39
キャラデザが野村に変わったり3D化でムービーゲーが加速したのがその辺やけど
6の時点でオペライベントとかドットやけど演出重視なノリに寄り出してきたからな

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/12/04(水) 15:16:01.86 ID:sWNw/LWm0
>>39
6は兆候があるだけで明確な戦犯は7やな

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/04(水) 15:17:03.19 ID:GvLdfhA9M
>>39
システム劣化のキャラゲー偏重が6やな

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/04(水) 15:18:43.80 ID:QHNoUkb20
>>39
今思うと6で魔導アーマー出してきた辺りから傾向が見られるな
あと仲間になる登場人物の設定とか濃くなってる

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/12/04(水) 15:20:43.46 ID:nLrDYdvh0
>>48
キャラクターたちがコミカルムーブ見せたときに「危ないな」と思った

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/12/04(水) 15:25:29.25 ID:sWNw/LWm0
>>53
それ3からアウトやん

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/04(水) 15:19:03.92 ID:nLrDYdvh0
>>39
兆候はある
決定的になったんは7やな
7は売れたけど、それと引き換えに失った物も大きい
それが今になって効いてきてる

79: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/04(水) 15:38:17.69 ID:eY/nhEci0
>>39
新しいことやらなきゃみたいな雰囲気出したのは6からやね

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/12/04(水) 15:13:51.97 ID:sWNw/LWm0
GBA版のクソ強ギルバート好き

88: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/04(水) 15:45:33.98 ID:8lxsBj1p0
>>40
修正版ROMだとクソ強だけど初期出荷版だとどうなんだ?

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/12/04(水) 15:15:12.10 ID:BMUzBZMR0
SFC版ってイージーモードみたいな謎の難易度違い版あったけどそんなに難しかったん?

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/04(水) 15:17:33.58 ID:ZLJSFcxF0
>>42
少なくとも当時の基準ならそれなり程度
あくまでRPGでしかないから極端に難しいってことはさすがにない

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/12/04(水) 15:19:58.07 ID:BMUzBZMR0
>>47
じゃあなんで別ソフトにしてまでイージーモード版みたいなの出したんや…

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/04(水) 15:21:27.50 ID:kHfnxXpQ0
>>50
間違えて買った人が買いなおして売り上げ増える可能性あるからじゃね?

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024/12/04(水) 15:20:16.64 ID:ExijOBW80
>>42
ファイアファイラファイガっていうランクの概念すら理解されへんから
ファイア1ファイア2ファイア3って数字で書き分けられとったっけイージーモード

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/04(水) 15:22:37.38 ID:QHNoUkb20
>>51
エクスカリバーがせいなるつるぎになってたりするんよ
ワイは何故かイージー版買ってもらったわ

126: それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] 2024/12/04(水) 16:36:02.60 ID:cs8aj3+l0
>>58
ラグナロクがかみがみのつるぎって名前になっとったな
でも正直この翻訳センスちょっとすきやで
魔法の番号振り分けは無骨過ぎてあんますかんけど

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/04(水) 15:27:34.95 ID:QHNoUkb20
FFは設定が深くなるというか細かくなりすぎたんよな
クリスタルが壊れた!何でや!
これでええねん

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/12/04(水) 15:29:23.17 ID:CeNizyB60
>>68
坂口自身がマンネリ耐えられないタイプやからなあ
必ず新鋭システム作ってたのもある意味彼らが縛りプレイしてたようなもんやで

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/04(水) 15:31:03.23 ID:XWu2jvDg0
>>68
なんG民「ペプシマンとかいうぽっと出のラスボス」
所詮この程度よ
一応サブイベとか全部こなせばあいつの事も分かるんだよな

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/04(水) 15:40:01.69 ID:eY/nhEci0
>>68
エヴァンゲリオン前後現象や

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.42][苗] 2024/12/04(水) 15:31:32.33 ID:o1iHtdu90
敵「5はシステムが神」

いや育てすぎると全員同じキャラになるよね

76: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/04(水) 15:36:25.90 ID:ZLJSFcxF0
>>74
なんの反論にもなってない上に没個性化という点では6・7・8辺りのほうが酷いからなあ

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/04(水) 15:37:24.99 ID:QHNoUkb20
>>74
そうなる人とならん人に分かれたんかな
全員にとうりゅうみだれうち派もおれば全員ぜになげ派とか色々おったと思うで
ワイはおどる派やった

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/04(水) 15:38:40.54 ID:9qD0Btma0
>>74
全員すっぴんかモノマネしにはなるだろうどけ
アベリティは分かれるだろ

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/04(水) 15:38:46.08 ID:405BPnVv0
>>74
別に育てすぎなくたって全員同じジョブアビにしたら同じやろ
転職ある系のRPGて自分の思う役割を各キャラにさせて、自分で個性付けるもんやないんか

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/04(水) 15:40:34.93 ID:8+NKiAcn0
>>74
育てきってすっぴん・ものまねになってもアビリティーまで全員一緒にすることは稀やったから
結構役割分担あって同じとはあまり感じなかったでな

86: それでも動く名無し 警備員[Lv.45][苗] 2024/12/04(水) 15:42:38.63 ID:3EctXF4ed
4TAのPSPをスイッチなりPS5なりに出してくれたらそれでええ

89: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/12/04(水) 15:45:36.59 ID:CeNizyB60
>>86
DS版はいかんのか?

92: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/04(水) 15:52:59.78 ID:8lxsBj1p0
GBA(PSP)版FF4のクリア後隠しダンジョンとかいうレベル上げが楽しくなる良仕様を
LV70以降の能力成長がランダムで下手すると弱体化するから厳選必須になるクソ仕様が足引っ張っててムズムズする

96: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/04(水) 15:54:08.82 ID:ZLJSFcxF0
>>92
厳選しないとクリア不可能なん?

98: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/12/04(水) 15:54:47.01 ID:1meC5Y/B0
>>96
言われてようやく気付く程度やぞ

100: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/04(水) 15:55:00.27 ID:GvLdfhA9M
>>92
その仕様が問題になるような敵がおらんことが問題やろ
まぁあのお祭り感は好きだったよ

95: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/12/04(水) 15:53:44.27 ID:PYc9o2ue0
レベル上げて殴るだけだから

101: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/12/04(水) 15:55:09.97 ID:AMWbtvoD0
>>95
あんまり戦略性というかそういう面白みがないんだよな 昔の作品だからそこにケチつけるのもなんだけど

103: 警備員[Lv.25][苗] 2024/12/04(水) 15:55:44.12 ID:14EJ3Bqw0
召喚士のくせにファイア使えないってマジ?

105: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/04(水) 15:56:26.82 ID:ZLJSFcxF0
>>103
なおファイガ

111: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/04(水) 16:02:56.69 ID:FpiW6n9R0
そもそも4って最高傑作扱いも言うほどされてない気がする

113: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/04(水) 16:08:10.21 ID:TyzVyO5Cr
>>111
FFスレでもたまにカインネタが出るくらいで影薄い印象

115: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/04(水) 16:13:18.86 ID:Pq61jLfU0
4って仲間がコロコロ入れ替わるというかスポット参戦のキャラがめちゃ多いってイメージ

124: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/04(水) 16:34:08.45 ID:PYc9o2ue0
>>115
キャラの入れ替えと入れ替えたメンバーを使ったギミックボスみたいなの入れないと単調な戦闘になっちゃうからしゃーない

123: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/04(水) 16:34:03.37 ID:W7EjjxPB0
ブレイブリーをもっと出してほしいわ
もはやあっちがFFだろ

128: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/12/04(水) 16:42:26.39 ID:l9q9re/P0
>>123
初代おもろかったなあ

132: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/04(水) 16:52:55.68 ID:rL3oyh4Xd
パーティー編成も能力カスタマイズも攻略ルートも不自由でATBも未完成のどこが最高だか
今に続くFFの短所の元凶やろ

引用元: FF史上、最高傑作と名高いFF4は何故リメイク候補に名前があがらないのか?