1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/05(木) 13:37:25.52 ID:gyXVWM3w0
3ですらあのザマだぞ

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/05(木) 13:44:18.75 ID:VJQ0SPXJ0
むしろ、どういう改造するか楽しみやん
あのクソボリューム、クソバランスが令和のRPGとして生まれ変わるんやで

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/05(木) 13:46:35.41 ID:HJQb23RP0
>>10
ドラクエ3が言うほど令和のRPGになっとらんからなあ

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/05(木) 13:56:34.28 ID:4zRsMhUx0
>>10
それを期待させるための3が生まれ変われてないんだもの…

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.39] 2024/12/05(木) 14:10:08.83 ID:tLSMXHVi0
容量不足で説明不足やカットした部分の補足くらいはしてほしいわ

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/12/05(木) 14:12:21.52 ID:XTa6dkC50
>>39
今さら実はこれ昔からあった案ですとか言われても全て後付けや

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/05(木) 14:14:38.27 ID:mB5rXXFo0
>>39
当初はムーンペタからルプガナの間に街作る予定だったらしいな
それが容量不足で削られて補給も無しにあんな長距離移動させられるハメに

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/12/05(木) 14:17:58.58 ID:XTa6dkC50
竜王とハーゴンの間にロト紋を思わせる描写入れてオタ釣ろうとしてくるとワイは見てるんやが

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/05(木) 14:20:01.60 ID:HJQb23RP0
>>52
そのタイミング?
ロト紋は上の世界やぞ

116: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/12/05(木) 14:51:45.35 ID:XTa6dkC50
>>54
せやなあ
ロト紋の最終回の中の一コマで野心抱いてますよーな竜王が描かれてるからなんとか結びつけようか
でも確かに入れる場所ないよなあ時間軸的にも

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/05(木) 14:18:03.71 ID:/CTyU+Nd0
現代で見れば123なら3が一番マシなのに
3から出す無能

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/05(木) 14:26:18.67 ID:GnvgkPjP0
>>53
アホか
1リメイク2リメイクの順に出したら入れずに3リメイクの企画がポシャるだろが
一番売れる3リメイク作って売上稼いだら勢いでどさくさに紛れて1と2リメイク企画通せるんだよ

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/05(木) 14:32:32.48 ID:A4Nj3IzmM
>>59
発売前から1・2も出る事決まっとんのに売上稼いだら企画通すとか何いうとんのやこいつ

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/05(木) 14:41:07.58 ID:GnvgkPjP0
>>70
馬鹿で草
3部作で1作目大コケして2部作以降中止なんて珍しくもないのに「3作つくるのは決まっとん」って

100: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/05(木) 14:42:43.68 ID:4zRsMhUx0
>>94
通ったものがポシャるのと初作の結果見て企画通すのと話違わなすぎません?

114: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/05(木) 14:49:42.80 ID:ft1FlBpZM
>>94
TGSで既に発表されてるのも知らんかったんやろ?
もう何いうても無理やって

あと厳密には3部作じゃ無くて1・2同パッケージだろ
マジで何も知らんのやな

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/05(木) 14:27:37.78 ID:HJQb23RP0
>>53
1と2をやらなきゃって心理ハードルできて3が売れないみたいな現象が起きると踏んだんやね

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/05(木) 14:21:54.29 ID:vlPHOx/e0
個人的には思いっきり変えてくれた方が面白いんだけどドラクエはFFと違って保守的なリメイクしかしないんだろうな

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/05(木) 14:24:11.45 ID:HJQb23RP0
>>55
言うほど保守的じゃないFFリメイクってないやろ

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/05(木) 14:25:14.01 ID:4zRsMhUx0
>>56
ピクリマ
過去リメイクの追加要素すら消してくる保守っぷり

60: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/05(木) 14:26:28.54 ID:HJQb23RP0
>>58
革新的なリメイクはないやね

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/05(木) 14:34:13.02 ID:SBL4ISSU0
>>60
なぜ7Rを無視するんだ?

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 14:36:29.10 ID:HJQb23RP0
>>73
あれはリメイクやなくてリビルドやろ
ヱヴァンゲリヲン方式や

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/05(木) 14:38:23.26 ID:4zRsMhUx0
>>78
リマスターリメイクリビルド
定義ないものを俺定義で話されても誰もわからない

88: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 14:39:16.63 ID:HJQb23RP0
>>82
例あげたんやから分かれや(笑)

115: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/05(木) 14:50:34.95 ID:SBL4ISSU0
>>78
いやリメイクはリメイクだろ
何言ってんだこのマヌケ

117: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 14:51:58.87 ID:HJQb23RP0
>>115
ストーリーの根幹を変えたら別モンや

135: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/05(木) 15:08:23.27 ID:vlPHOx/e0
>>117
タイトル「FF7REMAKE」
ゲームメディア「FF7リメイクプロジェクト!」
アホ「あれはリメイクではない」
逆張りするにしても無理がありませんか…?

137: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 15:09:07.60 ID:HJQb23RP0
>>135
名前負けしとるよね

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/12/05(木) 14:28:47.03 ID:cQUrTQn40
1はもう素直にソウルゲーにしちゃったら?

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/05(木) 14:30:18.93 ID:HJQb23RP0
>>66
企画通ってから開発に3年は掛かるな今のスクエニやと

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/12/05(木) 14:31:50.21 ID:1U9rEIM10
>>68
3年で済むかなあ

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/12/05(木) 14:33:11.05 ID:SDrqKJii0
そもそも1も2もゲームとして全く面白くないよな

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 14:33:50.24 ID:HJQb23RP0
>>71
それはない

79: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 14:36:36.35 ID:00X+1jds0
>>72
発売当初はRPG自体が黎明期やから革新的やろうけど今やとゲームとして面白くないはその通りやろ

89: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 14:39:44.98 ID:HJQb23RP0
>>79
今やっても普通にええゲームに入る出来やろ

99: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/05(木) 14:42:21.66 ID:wYIwDeBI0
1と2はオープワールドにして別物にしたらワンチャンある事実

107: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/05(木) 14:45:04.50 ID:DKS53Umy0
>>99
版権フロムに売らないと無理やな

110: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/05(木) 14:46:45.72 ID:eJ0t7uWd0
>>107
今のフロムって名前だけで売れてる扱いなんだろうか

109: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/12/05(木) 14:45:17.02 ID:1ljMBARV0
>>99
スクエニにそんなやる気はない(断言

140: 警備員[Lv.12][新] 2024/12/05(木) 15:11:18.95 ID:8kv/Rkt00
HD2D信者(オクトラ信者?)を黙らせる理由が出来てある意味良かったわ
FFでもDQでもサガでもHD2Dにしろって無駄に声がデカかった層も少しは黙るはずや

146: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/05(木) 15:14:31.53 ID:HDE8i2n60
>>140
そんな声一度たりとも聞いたことねーわw
お前がHD2D(もしくはオクトラ)が嫌いなのを理論武装する為に嘘つくんじゃねーよw

158: 警備員[Lv.12][新] 2024/12/05(木) 15:21:30.71 ID:8kv/Rkt00
>>146
お前が知らんだけや
なんならまだ盛ってるリベサガスレで聞いてこい

160: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/05(木) 15:23:45.99 ID:HDE8i2n60
>>158
いいや絶対に言ってないw
だって俺リベサガスレにいるもんw

マジで「一度たりとも聞いたこと無い」わ、HD2Dにしてくれ~とかw

164: 警備員[Lv.12][新] 2024/12/05(木) 15:26:34.11 ID:8kv/Rkt00
>>160
ニンダイ発表当初を知らんだけやん…

157: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/12/05(木) 15:21:28.10 ID:TCJ0Kd980
そもそもドラクエ1~3ってRPGに親しみの無かった日本でRPGを認知させ売り込むためのもんやし
ウルティマやウィザードリィをパクって簡素化しただけでゲームとして革新的なもんではないねん

161: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/05(木) 15:24:42.89 ID:HJQb23RP0
>>157
元祖となってるタイトルがキャッチーやなかったからな
オタクゲーマーにとっては二番煎じに感じたかも知れんけど当時の日本人には衝撃的やったんやね

202: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/05(木) 16:18:04.34 ID:lTEUt1rd0
>>157
洋ゲーの選択肢システムとチュートリアルはドラクエのパクリやぞ

195: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/05(木) 16:08:03.41 ID:IO0R7rER0
スクウェアって昔から大味な戦闘バランスだったよな
ドラクエ初期みたいに繊細なギリギリのバランスで作ってる作品がほとんどない
雑に必殺技と全体攻撃ばら撒くだけのゲームばっかり

245: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/05(木) 16:50:47.66 ID:1iLT2o/30
>>195
ドラクエの方が大雑把だろやり込みや低レベルやRTAはほぼ運に左右されるし
スクウェアRPGというかFFはちゃんと攻略考えればゼロムスですら完封できるように設計されてるしFF5の神掛かったバランス調整は言うまでもない
ゴミクソのように罵られるFF13ですら戦闘バランス関係だけは丁寧に作ってある

213: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/12/05(木) 16:29:51.07 ID:6vxLqk+o0
サマルトリアをローレシアより有能にしたら許さんで

214: それでも動く名無し 警備員[Lv.113][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/05(木) 16:31:09.72 ID:Acf13llU0
>>213
方向性ちゃうからなぁ
スーファミの時点でトータルローレ越えしてると言えなくもないし

223: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/12/05(木) 16:37:53.66 ID:ieBjcJHy0
>>213
ローレシア男
サマルトリアほも黒人
ムーンブルク女
これでポリコレも完璧

220: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/05(木) 16:36:59.91 ID:OvoqjBBC0
ドラクエ3は今回のリメイクで初めてやったんやけどストーリー無さすぎん?こんなもんか?

222: それでも動く名無し 警備員[Lv.113][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/05(木) 16:37:30.87 ID:Acf13llU0
>>220
原作やともっとイベント少ないで

225: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/05(木) 16:39:05.19 ID:OvoqjBBC0
>>222
嘘やろ…
ドラクエにある程度まともなストーリーでき始めたのって4か5ぐらいから?
3とかいきなりオカンに起こされて城行って旅出てとりあえず出会うやつシバいていく感じやったわ

226: それでも動く名無し 警備員[Lv.113][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/05(木) 16:41:56.34 ID:Acf13llU0
>>225
4からだいぶシナリオが増えたな
けど大半のドラクエは大きい目標だけドンってあってそれ以外は小さなエピソードが積み重なってるパターン多いから一本のボリューム大きな話が好きやときついかも

235: 警備員[Lv.26] 2024/12/05(木) 16:47:06.60 ID:G+cCubUP0
>>225
16メガバイトくらいにあんだけ長いストーリーを仕込めるの凄いと思うけどな
画像1枚に満たない容量でしょ?
リメイクでストーリー増やしまくって別ゲーにするわけにもいかんでしょ

267: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 17:09:45.98 ID:qsUCQF5X0
>>235
ファミコンの大容量ソフトで2メガビットや
バイトに直すと256KBやで、お前の想像の64分の1や

227: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/05(木) 16:42:12.67 ID:93A5qVY60
>>220
ターン制RPGが浸透してなかった時代やから戦闘やりながら新しい所目指すのが新鮮やったんやだからストーリーは無くても楽しめてた

230: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/05(木) 16:44:08.72 ID:HJQb23RP0
>>220
そこそこあると思うんやが
いざないの洞窟を抜けるのに爆発物もってこいとか
船やるから胡椒もってこいとか
伝説の不死鳥を復活させるのにオーブを集めてこいとか

233: それでも動く名無し ころころ 2024/12/05(木) 16:46:19.89 ID:Acf13llU0
>>230
それはおつかいイベントであって物語かと言われると微妙やない?

244: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/05(木) 16:50:10.54 ID:HJQb23RP0
>>233
無個性主人公パーティーなんやから肉付けはプレーヤーが脳内補完する時代や
お使いやらされと切り捨てたら楽しめんやで

262: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/12/05(木) 17:05:41.01 ID:A6F9nyCd0
2って面白くないんか?仲間も3人おるのに
1よりは遥かにストーリーとか展開されるんだろうし4とか5とかみたいに面白そうだが

268: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/12/05(木) 17:10:17.17 ID:fe5WN9O00
>>262
単体では面白いと思う
現代RPGと比べるとさすがに……

どんなにグラフィック向上させても、ベースがスペックも容量も制限だらけの時代のものだし、どうしたってキツい部分はあると思うよ

272: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/05(木) 17:23:21.02 ID:1iLT2o/30
>>262
つまらなくはないがRPGツクールのサンプルゲーム遊んだ後みたいな感想になる

273: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/12/05(木) 17:23:45.90 ID:+8+X75+10
カードバトルゲーにすればもしかしたら…

引用元: 【悲報】ドラクエ1・2リメイク、どうやっても面白くなりそうにない