1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/06(水)22:53:54 ID:xj4
彡(゚)(゚)「言うて柿食って痰が絡む事なんてないやん」
彡(-)(-)「三成ちゃん処刑前で動転しとったんかな……」
彡(-)(-)「……………………」
彡(^)(^)「……渋柿か!」
(´・ω・`)「喉がイガイガしたんじゃないよお兄ちゃん」
彡(-)(-)「三成ちゃん処刑前で動転しとったんかな……」
彡(-)(-)「……………………」
彡(^)(^)「……渋柿か!」
(´・ω・`)「喉がイガイガしたんじゃないよお兄ちゃん」
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/06(水)22:54:31 ID:xj4
(´・ω・`)「それはね、漢方の世界の話が関係してるらしいんだ」
(´・ω・`)「お兄ちゃんは漢方って分かる?」
彡(゚)(゚)「それくらい知っとるわ」
彡(゚)(゚)「加味帰脾湯とか柴胡加竜牡蛎湯とか抑肝散とかやろ」
(´・ω・`)「お兄ちゃんの自律神経はボロボロ」
(´・ω・`)「お兄ちゃんは漢方って分かる?」
彡(゚)(゚)「それくらい知っとるわ」
彡(゚)(゚)「加味帰脾湯とか柴胡加竜牡蛎湯とか抑肝散とかやろ」
(´・ω・`)「お兄ちゃんの自律神経はボロボロ」
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/06(水)22:55:30 ID:xj4
(´・ω・`)「漢方の世界では柿はむしろ清熱潤肺、潤肺生津な食材なんだ」
彡(^)(^)「説明聞くまでもなく字面見ただけでめちゃくちゃ喉にええやんけ!」
(´・ω・`)「漢字って便利だよね」
(´・ω・`)「渋柿もむしろ表面の白い粉が喉にいいとされてるよ」
彡(゚)(゚)「これはあれか、三成が間違えて逆に覚えてたやつか」
彡(-)(-)「ワイもちびっこの頃明るいほうのLIGHTと勘違いしてて」
彡(-)(-)「守備位置のLがライトでRがレフトやと思ってたで……」
(´・ω・`)「隙あらば自分語り」
彡(^)(^)「説明聞くまでもなく字面見ただけでめちゃくちゃ喉にええやんけ!」
(´・ω・`)「漢字って便利だよね」
(´・ω・`)「渋柿もむしろ表面の白い粉が喉にいいとされてるよ」
彡(゚)(゚)「これはあれか、三成が間違えて逆に覚えてたやつか」
彡(-)(-)「ワイもちびっこの頃明るいほうのLIGHTと勘違いしてて」
彡(-)(-)「守備位置のLがライトでRがレフトやと思ってたで……」
(´・ω・`)「隙あらば自分語り」
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/06(水)22:56:12 ID:xj4
(´・ω・`)「それでね、間違ってたのは聞いた人か伝えた人のほうらしくてね」
彡(゚)(゚)「ほう」
(´・ω・`)「漢方では病気の原因を体が熱い冷たいで区分するよね?」
彡(゚)(゚)「せやな、他には気が滞るとか水が溜まるとかやったか?」
(´・ω・`)「そうそう、それそれ。んで、柿は清熱潤肺っていうくらいだから」
(´・ω・`)「熱を清める……つまり身体を冷やす食材と見なされてるんだ」
彡(゚)(゚)「ほいほい」
彡(゚)(゚)「ほう」
(´・ω・`)「漢方では病気の原因を体が熱い冷たいで区分するよね?」
彡(゚)(゚)「せやな、他には気が滞るとか水が溜まるとかやったか?」
(´・ω・`)「そうそう、それそれ。んで、柿は清熱潤肺っていうくらいだから」
(´・ω・`)「熱を清める……つまり身体を冷やす食材と見なされてるんだ」
彡(゚)(゚)「ほいほい」
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/06(水)22:56:46 ID:xj4
(´・ω・`)「風邪で熱っぽい時に体が冷えてくれるのはいい事かもしれないけど」
(´・ω・`)「内臓が冷えてお腹こわしちゃったら大変だよね?」
彡(゚)(゚)「あー、確かにどっちとるか悩むな。そうでなくても風邪で下痢なる事あるし」
(´・ω・`)「でさ、お腹の事を丹田って言うじゃない。バットを丹田の前で振れとか」
彡(゚)(゚)「なんかの漫画でも見たな、忍術使うのにヘソの下の丹田に意識集中させとったわ」
(´・ω・`)「お腹が冷えてこわれるから『柿は丹の毒』なら通じない……通じなくない?」
彡(゚)(゚)「ファッ!?」
(´・ω・`)「内臓が冷えてお腹こわしちゃったら大変だよね?」
彡(゚)(゚)「あー、確かにどっちとるか悩むな。そうでなくても風邪で下痢なる事あるし」
(´・ω・`)「でさ、お腹の事を丹田って言うじゃない。バットを丹田の前で振れとか」
彡(゚)(゚)「なんかの漫画でも見たな、忍術使うのにヘソの下の丹田に意識集中させとったわ」
(´・ω・`)「お腹が冷えてこわれるから『柿は丹の毒』なら通じない……通じなくない?」
彡(゚)(゚)「ファッ!?」
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/06(水)22:57:26 ID:xj4
(´・ω・`)「熊の内臓も胆って呼んで、こっちも読みにタンがあったりするし」
(´・ω・`)「三成はたぶん下痢して体力を消耗するのを嫌ったんじゃないかな」
(´・ω・`)「死の直前であってもね、それが丹の毒あるいは胆の毒」
彡(゚)(゚)「アカン痰出てきて喉に絡むわーやばいわーよりはそれらしいな」
(´・ω・`)「でも音で聞いたらタンの毒だから、普段よく使う単語の痰のほうが浮かんだと」
彡(^)(^)「聞き手のミスやったんやな、納得したわ!サンキュー!」
(´・ω・`)「三成はたぶん下痢して体力を消耗するのを嫌ったんじゃないかな」
(´・ω・`)「死の直前であってもね、それが丹の毒あるいは胆の毒」
彡(゚)(゚)「アカン痰出てきて喉に絡むわーやばいわーよりはそれらしいな」
(´・ω・`)「でも音で聞いたらタンの毒だから、普段よく使う単語の痰のほうが浮かんだと」
彡(^)(^)「聞き手のミスやったんやな、納得したわ!サンキュー!」
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/06(水)22:58:02 ID:xj4
(´・ω・`)「ちなみに家康は関ヶ原の合戦目前で岐阜入りした時に」
(´・ω・`)「地元の禅僧から名産品の柿を献上されて」
(o‘ω‘n)「三成の本陣がある大垣城を攻略するまでもなく大柿が手に入ったおん!」
(´・ω・`)「って大層喜んだらしいよ」
彡(゚)(゚)「あっ…(察し)」
(´・ω・`)「地元の禅僧から名産品の柿を献上されて」
(o‘ω‘n)「三成の本陣がある大垣城を攻略するまでもなく大柿が手に入ったおん!」
(´・ω・`)「って大層喜んだらしいよ」
彡(゚)(゚)「あっ…(察し)」
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/06(水)22:58:37 ID:xj4
(o‘ω‘n)「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
引用元: ・彡(゚)(゚)「……柿は痰の毒?」
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。