1: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:57:45.49 ID:ewInyeGX0
ワイ「ヒカルの碁おもしれー!囲碁のルールわからん!w」
2: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 21:58:43.45 ID:ZnR/ALXF0
アイシールドはオフェンスはまだしもディフェンスは何一つわからんな
3: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:00:20.71 ID:2M+8ZU910
>>2
確かに
確かに
9: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:04:54.68 ID:qKlPW3/p0
>>2
DL:我王がやってるところ→中央のランを止める
CB:一休がやってるところ→パスを止める他、外のラン(スイープとか)も止める
LB:進がやってるところ→全部止める
SF:マルコがやってるところ→上の奴らが止めきれなかったところを止める
DL:我王がやってるところ→中央のランを止める
CB:一休がやってるところ→パスを止める他、外のラン(スイープとか)も止める
LB:進がやってるところ→全部止める
SF:マルコがやってるところ→上の奴らが止めきれなかったところを止める
4: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:00:33.78 ID:gbX9MpFR0
アイシールドってアメフトのルールとか戦術知ってると
ヒル魔「アウト一つくれてやる代わりに進塁する。これぞ必殺送りバント!」
周り「ヒル魔すげぇ!」
みたいな感じになるから知らん方が楽しめるぞ
ヒル魔「アウト一つくれてやる代わりに進塁する。これぞ必殺送りバント!」
周り「ヒル魔すげぇ!」
みたいな感じになるから知らん方が楽しめるぞ
11: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:06:51.67 ID:qKlPW3/p0
>>4
漫画的表現の超人的なプレイの中に普通のテクニックを必殺技扱いしてるの笑える
スイムなんてDLなら誰でもできるわw
漫画的表現の超人的なプレイの中に普通のテクニックを必殺技扱いしてるの笑える
スイムなんてDLなら誰でもできるわw
18: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:11:17.99 ID:2zni8WQ00
>>11
あれはアメフトなんて知ってる人少ないから
マンガの演出のためじゃなかったっけ?
あれはアメフトなんて知ってる人少ないから
マンガの演出のためじゃなかったっけ?
30: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:16:04.97 ID:s0E6R1Fe0
>>27
デビル4ディメンションの時点で相当魔法だと思う
慣性どこいったんや
デビル4ディメンションの時点で相当魔法だと思う
慣性どこいったんや
20: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:13:07.32 ID:s0E6R1Fe0
>>4
デンプシーロールが本当はただの基礎技術なのと同じやね
デンプシーロールが本当はただの基礎技術なのと同じやね
113: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:44:58.23 ID:a595jfhB0
>>20
現実のデンプシーロールはただのウィービング利用しただけのものやけど一歩のデンプシーロールは∞を描くどころか左右に極端にウィービングする別物やぞ
現実のデンプシーロールはただのウィービング利用しただけのものやけど一歩のデンプシーロールは∞を描くどころか左右に極端にウィービングする別物やぞ
10: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:06:34.63 ID:WzlmPKum0
泥門みたいに攻守両面出場はありえないってほんまなん?
14: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:08:32.57 ID:qKlPW3/p0
>>10
大会上位校はありえんけど弱小チームはみんな両面や
無名校がアメフト部に選手22人以上確保なんてできんし
人数足りないところは7人制のアメフトやってる
大会上位校はありえんけど弱小チームはみんな両面や
無名校がアメフト部に選手22人以上確保なんてできんし
人数足りないところは7人制のアメフトやってる
15: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:09:03.23 ID:cmFc4hbN0
一休と大和が特にヤバい定期
16: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:09:58.00 ID:qKlPW3/p0
>>15
アメフトのルール的に大和の技が本当に使えたら最強なんよな
バスケで言う緑間的な存在
アメフトのルール的に大和の技が本当に使えたら最強なんよな
バスケで言う緑間的な存在
17: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:10:47.91 ID:a3ze0sS20
>>16
大和は最強どころかコイツのためだけにガチでルール変わるやろ
大和は最強どころかコイツのためだけにガチでルール変わるやろ
22: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:13:33.64 ID:qKlPW3/p0
>>17
栗田も同じようなもんやけどな
帝黒戦でトライフォーポイントを100%2点狙えるって事は相手がどんな対策してても3ヤードは確実に取れるってこと
じゃあずっとダイブかブラストしてれば試合終わるよね
栗田も同じようなもんやけどな
帝黒戦でトライフォーポイントを100%2点狙えるって事は相手がどんな対策してても3ヤードは確実に取れるってこと
じゃあずっとダイブかブラストしてれば試合終わるよね
26: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:14:38.80 ID:pzDn0/sY0
>>16
素人目線なら鷹とかもチート感ある
素人目線なら鷹とかもチート感ある
19: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:12:30.35 ID:eC6C06WGd
大和ってよくアイシールドスレとかでへぼいだの言われてるけどやっぱりすごいんか
23: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:13:51.77 ID:s0E6R1Fe0
>>19
地味だけど実際いたら意味わからんくらい強いらしい
逆に一番雑魚なのはモン太とか
地味だけど実際いたら意味わからんくらい強いらしい
逆に一番雑魚なのはモン太とか
21: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:13:11.55 ID:ua/SerNn0
イキり散らしてる阿含が体重的にはアメフトにあまり向いてないの悲しい
テニプリの高校生達と交換した方が活躍できそう
テニプリの高校生達と交換した方が活躍できそう
25: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:14:22.21 ID:NFrKCm100
>>21
阿含の能力100%発揮できるスポーツが卓球なの草
阿含の能力100%発揮できるスポーツが卓球なの草
28: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:15:24.52 ID:s0E6R1Fe0
>>25
階級制のボクシングも強い
階級制のボクシングも強い
29: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:15:59.42 ID:+il48fv80
>>25
想像したら草
バドミントンとかもよさそう
想像したら草
バドミントンとかもよさそう
71: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:27:07.13 ID:lTzr1ir90
>>25
草
草
34: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:16:37.71 ID:a3ze0sS20
モン太なんて大体のキャッチ対決一回しか勝ててないのになんか自分の方が強いみたいな空気出してるだけやからな
そもそもモン太レベルのキャッチなんてそれこそNFL見てりゃ普通に観れる
そもそもモン太レベルのキャッチなんてそれこそNFL見てりゃ普通に観れる
40: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:18:20.63 ID:qKlPW3/p0
>>34
あいつの能力って「キャッチの奪い合いになったら高確率で競り勝てる」なんだからそもそも向いてるのって小~中距離パスなんだよな
あいつの能力って「キャッチの奪い合いになったら高確率で競り勝てる」なんだからそもそも向いてるのって小~中距離パスなんだよな
35: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:16:41.83 ID:kp79f/9ir
タックルとか言って突きを相手の脇腹に刺してもええんか?
45: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:19:20.98 ID:qKlPW3/p0
>>35
良いけど片手でヒットするだけとか普通に逃げられる
ワイなら服掴むけどな
良いけど片手でヒットするだけとか普通に逃げられる
ワイなら服掴むけどな
43: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:18:41.30 ID:eite/xRj0
1番おかしいのは花梨
47: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:20:50.11 ID:qKlPW3/p0
>>43
男子陸上短距離選手の石丸より脚早いの草
男子陸上短距離選手の石丸より脚早いの草
51: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:21:42.84 ID:s0E6R1Fe0
>>43
ヒル魔が0,1秒縮めるのに1年かけてたのが馬鹿らしくなりますよ
ヒル魔が0,1秒縮めるのに1年かけてたのが馬鹿らしくなりますよ
44: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:19:00.95 ID:OzZlcfYR0
アイシールドとか黒子は現実にこいついたら競技終わるってプレーヤーおるのにテニプリはそういうの皆無なの草
全く別の球技しとる証左やでこれは
全く別の球技しとる証左やでこれは
50: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:21:17.54 ID:+il48fv80
>>44
木手とかいたら本来は終わりやろ
木手とかいたら本来は終わりやろ
72: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:27:27.14 ID:HC/kMjyw0
>>50
気手くん最近はボールを縮地させてたけどどういうことなんだろう
気手くん最近はボールを縮地させてたけどどういうことなんだろう
84: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:32:29.33 ID:+il48fv80
>>72
跡部が勝手にみた未来の技だから本人に聞いてもわからんのよなアレ
そもそも飯匙倩の時点で何が起きてるのかわからんが
跡部が勝手にみた未来の技だから本人に聞いてもわからんのよなアレ
そもそも飯匙倩の時点で何が起きてるのかわからんが
48: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:21:13.21 ID:lGQRMFNh0
遊戯王のルールもわかってなさそう
55: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:23:01.53 ID:yAgZWqRX0
>>48
ブルーアイズにマンモスの墓場融合させるンゴw
ブルーアイズにマンモスの墓場融合させるンゴw
62: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:25:23.88 ID:S56q+ifh0
>>55
漫画とOCG混同してそう
漫画とOCG混同してそう
59: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:23:40.99 ID:+5t83tGP0
>>48
あれは公式もよくわかってないのでセーフ
あれは公式もよくわかってないのでセーフ
53: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:22:30.89 ID:eC6C06WGd
スラダンはそんなとんでもプレイヤー出てきてないよな
河田とかでさえ八村と比べたらショボい
河田とかでさえ八村と比べたらショボい
57: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:23:24.58 ID:s0E6R1Fe0
>>53
桜木に頭にダンク決められた化け物がね
桜木に頭にダンク決められた化け物がね
63: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:25:25.57 ID:jD77C47B0
>>53
スラダンは田臥出てきた時に作者が登場人物全員田臥以下やって言及してたからな
まあ時代考えたらその通りや
スラダンは田臥出てきた時に作者が登場人物全員田臥以下やって言及してたからな
まあ時代考えたらその通りや
60: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:24:16.52 ID:E/w/l3Qo0
後日談の短編で進大和よりアゴンが格上になったのは評価する
69: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:26:58.77 ID:r935fSPh0
>>60
言うてセナは進にろくに勝ててなくて阿含は退けてるから上でもないやろ
言うてセナは進にろくに勝ててなくて阿含は退けてるから上でもないやろ
61: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:24:55.60 ID:IasLhSDG0
ヒカ碁もアイシールドも割と丁寧に説明されてるやろ……
67: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:26:40.25 ID:S56q+ifh0
>>61
ヒカ碁読んで囲碁理解した人はすげえわ
皮肉じゃなくマジで自分と頭の出来違うんだなと
ヒカ碁読んで囲碁理解した人はすげえわ
皮肉じゃなくマジで自分と頭の出来違うんだなと
68: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:26:54.02 ID:qKlPW3/p0
来年の泥門ヤバいやろ
QBいなくなるからセナがやるとしてもパスが出来ないからモン太が死ぬ
そうなるとRBがいなくなる
栗田の代わりはチューボーだとしてもロングスナップが使えなくなるからフォーメーションに制限が出来る
キッカーは相変わらず不在
十文字以外全員アホ
QBいなくなるからセナがやるとしてもパスが出来ないからモン太が死ぬ
そうなるとRBがいなくなる
栗田の代わりはチューボーだとしてもロングスナップが使えなくなるからフォーメーションに制限が出来る
キッカーは相変わらず不在
十文字以外全員アホ
75: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:29:26.01 ID:s0E6R1Fe0
>>68
全国優勝校だしそれなりの人材入るやろ
全国優勝校だしそれなりの人材入るやろ
80: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:31:01.08 ID:qKlPW3/p0
>>75
倍率上がって全員合格じゃなくなってチューボーが高校浪人しちゃいそう…
倍率上がって全員合格じゃなくなってチューボーが高校浪人しちゃいそう…
70: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:26:59.16 ID:VnZznRHL0
大和が日本に帰国して無名校でアメフト部を1から作って帝黒倒してクリスマスボウルで泥門と闘うって展開でよかったよな
73: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:27:56.96 ID:a3ze0sS20
>>70
まぁ編集に止められたからしゃーない
まぁ編集に止められたからしゃーない
77: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:29:48.85 ID:qKlPW3/p0
正直白秋戦そんな悪くないんよ
神龍寺王城の後だから格が落ちるってだけで
帝黒戦だけは擁護の仕様が無い
神龍寺王城の後だから格が落ちるってだけで
帝黒戦だけは擁護の仕様が無い
82: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:31:21.01 ID:iww018a80
>>77
単純にヒールとライバルのあとだとインパクトは落ちるけど熱いシーン自体は結構あるよや
単純にヒールとライバルのあとだとインパクトは落ちるけど熱いシーン自体は結構あるよや
87: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:33:23.25 ID:OvQGuCs20
>>82
栗田vs峨王はけっこう好き
栗田vs峨王はけっこう好き
85: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:33:09.10 ID:a3ze0sS20
>>77
白秋は一応帝黒メタチームにはなってるんよな
白秋は一応帝黒メタチームにはなってるんよな
86: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:33:14.14 ID:LrPgyxWP0
>>77
セナが自分でQBを名乗り出るとこが良かったわ
石丸さんが引き受けてくれかけてたとこで決心するのほんと震えたわ
セナが自分でQBを名乗り出るとこが良かったわ
石丸さんが引き受けてくれかけてたとこで決心するのほんと震えたわ
90: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:34:58.83 ID:+il48fv80
>>77
試合内容もやが試合終了直後に大和が世界の話しだしたのが萎えたわ
ずっと掲げてたクリスマスボウル優勝達成したんやからもう少し浸らせてほしかった
試合内容もやが試合終了直後に大和が世界の話しだしたのが萎えたわ
ずっと掲げてたクリスマスボウル優勝達成したんやからもう少し浸らせてほしかった
78: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:30:05.76 ID:VnZznRHL0
ヒルマ栗田武蔵なしで白秋には勝ったという事実
88: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:33:53.20 ID:qKlPW3/p0
>>78
それもチューボーが我王に惨敗しての勝利だからな
それもチューボーが我王に惨敗しての勝利だからな
81: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:31:19.00 ID:3ovrJZ7l0
神龍寺
【第1クォーター】
泥門 0-16 神龍寺
【第2クォーター】
泥門 0-32 神龍寺
【第3クォーター】
泥門 14-35 神龍寺
【第4クォーター】
泥門 36-35 神龍寺
この試合経過地味に監督が戦犯やないの?
【第1クォーター】
泥門 0-16 神龍寺
【第2クォーター】
泥門 0-32 神龍寺
【第3クォーター】
泥門 14-35 神龍寺
【第4クォーター】
泥門 36-35 神龍寺
この試合経過地味に監督が戦犯やないの?
101: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:40:22.21 ID:jD77C47B0
>>81
基本的に前半無双されて後半追い上げるワンパやからな
基本的に前半無双されて後半追い上げるワンパやからな
163: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:11:35.37 ID:0xpc1vHC0
>>81
守備うますぎる
守備うますぎる
83: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:31:51.67 ID:LrPgyxWP0
我王を倒した後の栗田って、劣化だけど我王と同じ方法で力づくでタッチダウンまで持ってけなかったのか?
スピードがないとはいえ我王もスピード負けしてる相手に余裕でゴリ押ししてたろ
スピードがないとはいえ我王もスピード負けしてる相手に余裕でゴリ押ししてたろ
94: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:37:15.66 ID:qKlPW3/p0
>>83
いやできるよトライフォーポイントで毎回2点取ってたから栗田のパワーで3ヤードは100%取れるということになる
3ヤード取れるんなら4回攻撃で12ヤード取れるから毎回ファーストダウン取れる
マジでモン太のロングパスやセナが大和抜くことに拘ったヒル魔がアホ
いやできるよトライフォーポイントで毎回2点取ってたから栗田のパワーで3ヤードは100%取れるということになる
3ヤード取れるんなら4回攻撃で12ヤード取れるから毎回ファーストダウン取れる
マジでモン太のロングパスやセナが大和抜くことに拘ったヒル魔がアホ
89: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:34:48.06 ID:3XMod3od0
石丸が1秒縮めるのに2年かかったぜって啖呵切るシーンすき
92: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:36:53.25 ID:hTw7fLOZ0
>>89
作中最速のパンサーより速くなってて草
作中最速のパンサーより速くなってて草
96: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:37:26.55 ID:dv/KsUVV0
>>89
飛行機のチケット買っとけよみたいな話やな
飛行機のチケット買っとけよみたいな話やな
93: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:37:06.53 ID:VnZznRHL0
最京 ヒル魔 阿含 一休 大和 鷹 番場 赤羽 十文字
炎魔 セナ モン太 栗田 陸 雲水 水町 コータロー
絶対無理やろこれ…
炎魔 セナ モン太 栗田 陸 雲水 水町 コータロー
絶対無理やろこれ…
99: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:39:52.27 ID:nPCbPCSw0
>>93
地味にヤバスギる武蔵工務店とかいう最強の寄せ集めがいるぞ
地味にヤバスギる武蔵工務店とかいう最強の寄せ集めがいるぞ
104: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:40:40.88 ID:qKlPW3/p0
>>93
炎魔の戦略は栗田とセナのブラストで地道にヤード稼いで
コータローの射程圏内に入ったらモン太のパスで得点狙う、無理ならキックとかいう渋い戦い方になりそう
炎魔の戦略は栗田とセナのブラストで地道にヤード稼いで
コータローの射程圏内に入ったらモン太のパスで得点狙う、無理ならキックとかいう渋い戦い方になりそう
108: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:42:17.35 ID:tTWJsWR+0
>>104
QB次第で強そう
雲水に全てかかってるやんけ
QB次第で強そう
雲水に全てかかってるやんけ
95: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:37:17.73 ID:LrPgyxWP0
弱小校なら陸上部エースより野球部のほうが足速かったりするから石丸さんが大して速くないのはそんな違和感ないのかな
100: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:40:18.88 ID:rZ9taPm6d
>>95
野球部の方が速いとかは現実でもあるからそこまで違和感無いやろ
ずっと文化部の花梨がちょっと練習して石丸より速いのはやりすぎ
野球部の方が速いとかは現実でもあるからそこまで違和感無いやろ
ずっと文化部の花梨がちょっと練習して石丸より速いのはやりすぎ
102: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:40:25.89 ID:h5aig6F9M
西部のキャプテンがバッファロー牛島さんと知った時の衝撃
キッドがキャプテンじゃなかったのか
キッドがキャプテンじゃなかったのか
106: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:41:28.30 ID:LrPgyxWP0
>>102
え、牛島って誰や?
キッドじゃないのキャプテン
え、牛島って誰や?
キッドじゃないのキャプテン
111: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:42:41.66 ID:+il48fv80
>>106
デュアルホーンのやつ?アイツキャプテンやったんかよ
デュアルホーンのやつ?アイツキャプテンやったんかよ
103: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:40:40.81 ID:FXCfl7HjM
石丸さんはだの助っ人ででありながら進ですら後半までしなかった攻撃と守りの両面に出場して更にロデオドライブの簡易版んまで会得する凄いヤツ
109: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:42:20.62 ID:qKlPW3/p0
>>103
FBとMLBとかいうオフェンスもディフェンスも1番酷使されるポジションを両面やりきったという
これ大学でアメフトスカウトされるだろ
FBとMLBとかいうオフェンスもディフェンスも1番酷使されるポジションを両面やりきったという
これ大学でアメフトスカウトされるだろ
110: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:42:24.75 ID:LrPgyxWP0
>>103
石丸さんって足がどうしても速くならないしそもそもアメフトの方が才能ありそうだよな
石丸さんって足がどうしても速くならないしそもそもアメフトの方が才能ありそうだよな
114: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:45:15.12 ID:NFrKCm100
>>103
石丸さんアメフト部と助っ人交換だか足の速いやつスカウトだかの利益あるから協力しとるとか言うとったけど絶対何か弱み握られとるよな
石丸さんアメフト部と助っ人交換だか足の速いやつスカウトだかの利益あるから協力しとるとか言うとったけど絶対何か弱み握られとるよな
117: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:46:20.59 ID:NKJoBxUV0
>>114
石丸さんは「いいよいいよ」で全てを受け入れる聖人やぞ
石丸さんは「いいよいいよ」で全てを受け入れる聖人やぞ
119: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:46:44.17 ID:a3ze0sS20
>>103
ロデオドライブ自体は陸上部からしたら大して難しくはないからそこまで
ロデオドライブ自体は陸上部からしたら大して難しくはないからそこまで
128: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:50:58.57 ID:FBiucBfR0
猿「キャッチ勝負は一度でも俺が取れたら俺の勝利だ!」
こいつ好きなやつおる?
こいつ好きなやつおる?
131: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:52:11.55 ID:LrPgyxWP0
>>128
こいつキャッチ力とか言うならせめてフィジカルで強引に奪いますとかにしてくれないと読んでて納得いかんかったわ
こいつキャッチ力とか言うならせめてフィジカルで強引に奪いますとかにしてくれないと読んでて納得いかんかったわ
137: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:55:03.83 ID:pbAbeI5r0
基本的にヒョロガリが多すぎるんだよな
現実で通用しそうなのガオウしかおらん
現実で通用しそうなのガオウしかおらん
145: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:58:53.00 ID:eite/xRj0
>>137
まずフィジカルありきやもんな
でも個別の数字で見るとセナやパンサーの40ヤード走はNFL超えてるけど
ベンチはNFLだと300kgとか上げるキチガイおるからな
まずフィジカルありきやもんな
でも個別の数字で見るとセナやパンサーの40ヤード走はNFL超えてるけど
ベンチはNFLだと300kgとか上げるキチガイおるからな
139: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:56:16.16 ID:TfQGaHJxM
五芒星に1人雑魚紛れてない?
142: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:57:39.48 ID:r935fSPh0
>>139
さくっとモン太に負けてほとんどの出番終わったバッドさん…
さくっとモン太に負けてほとんどの出番終わったバッドさん…
153: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:02:57.39 ID:qKlPW3/p0
>>142
「ボールを追いかけてた人生」があのキャッチ力を生んだはずなのに『パンチをキャッチ』とかいう謎能力目覚めたの笑ったわ
「ボールを追いかけてた人生」があのキャッチ力を生んだはずなのに『パンチをキャッチ』とかいう謎能力目覚めたの笑ったわ
141: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:56:49.09 ID:eC6C06WGd
囲碁詳しい人から見たらsai対塔矢名人ってそんな大した試合じゃないって聞いたけどマジなん?
149: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:59:32.21 ID:LrPgyxWP0
>>141
あれ実際に日本のトップ棋士が打った棋譜を使った物やろ
それで確か読者だったトップ棋士がリアルタイムで読んでてこれ俺の記譜だって気がついて、サイと塔矢の親父どっちが勝つかネタバレ食らったという
あれ実際に日本のトップ棋士が打った棋譜を使った物やろ
それで確か読者だったトップ棋士がリアルタイムで読んでてこれ俺の記譜だって気がついて、サイと塔矢の親父どっちが勝つかネタバレ食らったという
155: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:02:59.91 ID:RuLjaiKQ0
>>149
あとで、ヒカルがこうやったら勝つ?とかやっていた辺りとの整合性はどうなの?
あとで、ヒカルがこうやったら勝つ?とかやっていた辺りとの整合性はどうなの?
150: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:00:00.70 ID:jD77C47B0
>>141
詳しい人はすぐどっちが勝つか分かるからネタバレ食らった気分になるってだけで
元ネタはプロの棋譜やから大したことないってことはない
詳しい人はすぐどっちが勝つか分かるからネタバレ食らった気分になるってだけで
元ネタはプロの棋譜やから大したことないってことはない
144: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 22:58:40.70 ID:UsNdTuK7r
鷹「ヒル魔で懲りたんで見える動きに逆張り」←こいつがまともにやってりゃ勝てたんじゃねえの?
151: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:00:47.52 ID:qKlPW3/p0
>>144
大田原「高さなら高見!」←レシーバーは鷹じゃねえの?
大田原「高さなら高見!」←レシーバーは鷹じゃねえの?
154: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:02:59.02 ID:LrPgyxWP0
>>151
大田原さん普通に強そうだったけど世界大会のメンバーに入れて貰えなかったのかな
大田原さん普通に強そうだったけど世界大会のメンバーに入れて貰えなかったのかな
156: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:04:07.35 ID:qKlPW3/p0
>>154
あれ入ってなかった?
セナが「大田原入ってんのに高見いないやん」とかいってやった選考会で包帯ぐるぐる巻きの葉柱が受かった記憶
あれ入ってなかった?
セナが「大田原入ってんのに高見いないやん」とかいってやった選考会で包帯ぐるぐる巻きの葉柱が受かった記憶
166: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:19:03.22 ID:uGtrjOVEr
アイシールド三大肩透かし
バリスタは王城オフェンスの革命→進をFBで使うだけの脳筋パワープレイ
本物のアイシールドは消息不明→関西の大正義チームのエースやってる
後一つは?
バリスタは王城オフェンスの革命→進をFBで使うだけの脳筋パワープレイ
本物のアイシールドは消息不明→関西の大正義チームのエースやってる
後一つは?
168: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:21:16.14 ID:4tfhikSt0
>>166
かりんやろなぁ
かりんやろなぁ
170: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:30:22.22 ID:EpfVcXk/0
>>166
散々引っ張った猪狩が十文字と殴り合う程度
散々引っ張った猪狩が十文字と殴り合う程度
167: それでも動く名無し 2025/01/30(木) 23:20:43.55 ID:+opb2XG+0
この連載の前後でアメフトやってたけど明らかに競技人口増えたわ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。