1: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:26:31.11 ID:hVgxyRCS0
よう知らんけどあれそんな恨まれるくらい悪い事したんか…?
ジャンププラスでスパイファミリーの次くらいに人気あるんやろ?

5: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:38:08.87 ID:6owoC/jK0
いつまで9号と戦ってんねんって言われるけど一気見したらまあまあおもろかった

9: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:40:41.30 ID:hVgxyRCS0
>>5
この前全話無料公開しとったよな
隔週連載やとテンポ悪くてイライラするやろうけど一気読みする分には面白いちゃうかなあれ

131: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:25:38.86 ID:hVgxyRCS0
>>9でも言ったけど
一気読みする分にはそんな悪くない漫画なんちゃうかな
あれが叩かれてるのってとにかく話の進みが遅くてテンポ悪いのも原因なんやろ?多分

8: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:39:38.22 ID:ri0SkcYp0
普通に売り上げは本誌準看板レベルやからええやろ

13: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:43:19.13 ID:hVgxyRCS0
>>8
それだけ売れ取るって事は人気ある筈なんやけど
ネットで怪獣8号の話題って作品と作者への愚弄ばっかりやから不思議やわ
売上と人気って大体=ちゃうんか?

14: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:43:28.69 ID:xuzooK+y0
当初は怪獣の後始末をどうするかって話しが主軸だと思われてた
2巻以降ただの量産型のバトル漫画になったから叩かれてる

24: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:48:45.74 ID:hVgxyRCS0
>>14
割とすぐバトル漫画になったのにその後ずっと単行本売れてるんやろ?

17: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:45:26.93 ID:l5fDakxl0
これもダンダダンもどっちも糞つまらんわな

26: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:49:49.28 ID:hVgxyRCS0
>>17
ダンダダンはアニメ化前はつまらん言われてたけどアニメ化してから評価逆転した感じあるわ

61: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:25:46.94 ID:473senbO0
>>17
ダンダダンは面白いやろ

23: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:47:29.90 ID:qbcY6u7i0
叩くほどじゃないけど更新は遅いなぁと思う
月刊誌レベル

50: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:03:25.23 ID:hVgxyRCS0
このスレでもほんま内容について肯定的な意見一切無いな
精々>>23のそんな叩くほどでもないくらいやで

25: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:49:33.11 ID:g1BmGm5/0
主人公が元怪獣清掃処理業という設定も活かされてないけど
チーム内で年齢高めのオッサンという設定は活かされてないどころか言動ではむしろ真逆で気持ち悪くなってる

35: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:56:56.23 ID:nFfYxLSG0
>>25
結局コレなんよな
少年誌でおっさん主人公のバトル漫画とか無理ありすぎやろ

28: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:52:04.35 ID:6nC+uNs70
これまで漫画とかアニメとかそんなに見たことない若年層には人気だけど、それなりに見た事ある層には叩かれてるイメージ

どこかで見た事ある設定や展開の劣化感が凄いんよ

33: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:55:20.03 ID:hVgxyRCS0
>>28
近年やと呪術も同じ事言われてた叩かれてたけどあっちは1億部売れたよな
ワイも冨樫の影響強すぎやとは思ってるけど無料で読む分には楽しめたわ

34: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:56:04.98 ID:AvOD+j9L0
主人公のおっさんが魅了なさすぎるんよ
どんな層を狙ってあんなキャラにしたんや

37: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:57:55.29 ID:g1BmGm5/0
>>34
宇宙兄弟の南波六太をイメージしたのかなという気はしている

36: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:57:11.05 ID:hVgxyRCS0
怪獣8号 売上で検索したら去年の時点で1500万部以上売れてるっぽいわ
近年のジャンプ系の漫画やとかなり売れてる方やなこれ

42: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:59:51.09 ID:qIiM+Qp+0
>>36
でもタフとワンピース合わせたら5億1000万部売れてるで?

39: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:59:14.16 ID:+IzGAUC10
単純に面白くない
あのつまらないブリーチをさらに一回りつまらなくした感じ

52: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:04:39.84 ID:hVgxyRCS0
>>39
BLEACHはアニメで内容をギュッと凝縮したら面白いって大好評やな

41: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 21:59:41.49 ID:/KXApYEP0
ただの掃除屋がわかることが国の退治機関が知らないのがおかしすぎる

49: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:02:35.36 ID:mJre9TIh0
>>41
主人公どうのこうの以前に退治する人らと掃除する人らで共有してもおかしくないよなあ

45: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:00:56.75 ID:/BNGsLNe0
月刊少年マガジンのサンダー3とかいうGANTZ丸パクリのヤツ

53: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:05:37.41 ID:hVgxyRCS0
>>45
最初の方読んだけど言うほどGANTZか?絵柄が大分違うから受ける印象も変わるで

46: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:01:04.69 ID:u4zvUSi10
スピンオフはおもろいんやけどな

55: 警備員[Lv.9][芽] 2025/02/08(土) 22:07:53.62 ID:mY0J3QBJ0
>>46
キャンプで酔って立ちションしちゃった痕跡をみんなが真面目に調査してて🥺になってる回とか好き

47: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:01:49.95 ID:H2Pba6CY0
キングダムよりも叩かれてるの?

56: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:09:30.07 ID:hVgxyRCS0
>>47
キングダムは最近叩かれる事も多いってだけで良かった所語りもよく見るで
怪獣8号はいつ見ても一時のヒロアカ並に馬鹿にされてる所しか見んから不思議や
その馬鹿にされてる漫画が今の集英社やとトップクラスに売れてる漫画なのも謎やし

57: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:13:53.74 ID:zI0KavYe0
大体こういうのは人気作への嫉妬だったりすることが多いからなあ
特になんGの場合はつまらん漫画を無理矢理持ち上げたりとか逆張りが異常に多いし

60: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:23:22.90 ID:hVgxyRCS0
>>57
内容はあんまり評価されてないのに売れてるから同業者とか漫画家志望からは嫉妬凄そうな気もするわ
何で怪獣8号が売れたか研究すれば同じくらい売れる物を安定して作れそうな気もするけど

63: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:27:42.64 ID:rbVM5fm80
>>60
序盤の展開に力を入れる
金をかけて宣伝する
SNSを最大限に活用する

あとは運

66: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:31:02.33 ID:hVgxyRCS0
>>63
やっぱり最後に物を言うのは運か
運で売れた感じがあるから憎まれてんのかな

68: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:33:44.86 ID:rbVM5fm80
>>66
いや叩かれてるのは憎むとかじゃなくそんな雰囲気があるからってだけだと思うぞ
スキャンダル起こした芸能人を叩くのと同じ感覚

運つっても最大限に上げるための要素は色々あるだろうけどな
例えばジャンプラで発表するのは駅前の一等地でラーメン屋を出すみたいなもんだ

72: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:39:42.17 ID:U8fDddfI0
>>68
まあ叩いて良い空気が定着した物ってそうなるよな
単行本買ってるのはそういう空気が届いてない層って事になるんやろうか

75: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:42:51.47 ID:rbVM5fm80
>>72
5chの読者なんて全体からすれば微々たるものだからな
序盤で惹かれてそのまま買い続けてる人や
漫画はコミュニケーションツールに過ぎない=話題作しか読まない
てな人だけでも十分だろう

82: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:48:10.94 ID:hVgxyRCS0
>>75
怪獣8号をコミュニケーションツールに使うタイプの読者って無料公開とか割れで呼んで叩くタイプちゃうんかな?
一時のヒロアカとか呪術がそれで金出してないタイプのアンチに叩かれまくってた覚えがあるわ

89: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:53:26.29 ID:rbVM5fm80
>>82
いやそういう人等もいるやろうけど
普通に読んで普通にSNSや職場、学校で話題にする人達のが多いやろ

>無料公開とか割れで呼んで叩くタイプ
5chには多いと思うぜ
叩きが激しいスレが海賊版の更新が止まった瞬間に誰も書き込まなくて笑った

97: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:59:34.30 ID:hVgxyRCS0
>>89
ワイはあんまり見かけんけどそんな風に肯定的に語ってる読者も居るんかな
Youtubeの主題歌コメント欄やと珍しく怪獣8号に肯定的なファンが結構居ったけどほんまそれくらいやな

62: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:25:59.45 ID:/DKVQgLw0
>>57
アニメ円盤売れなくても大成功だったよな

65: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:29:10.93 ID:hVgxyRCS0
>>62
ヒロアカもアニメの出来ええのに円盤は売れてないからもうそういう物なんちゃうか
今の時代に円盤売れまくった呪術が逆におかしいんや

93: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:56:47.67 ID:6btdM7AN0
>>57
でもダンダダンとかは全然叩かれてないからな

94: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:57:38.06 ID:Qp0rWE1t0
>>93
いうほどか?

96: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:58:33.84 ID:9F9TfHgA0
>>93
ダンダダンはゲーム世界編のみ叩かれてたな、長過ぎって
だから常に叩かれてる怪獣はやっぱり内容が…

67: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:31:25.96 ID:hTkDgMRr0
キャラの下の名前が全部カタカナで気持ち悪いって思って叩いてがワイの大好きなNARUTOも同じやった

70: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:38:24.03 ID:xHS15oK60
>>67
わかるカフカなんて名前のおっさんなんて共感出来んよな

73: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:41:17.88 ID:G8lnwO+t0
読んだことねえけどやたら叩かれてるのは知ってる
こいつと針太郎のツートップって感じ

76: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:44:57.90 ID:hVgxyRCS0
>>73
読んでないのに叩かれてる空気が伝わってくる作品ってあるよな
キングダム読んでないけどリーボックって呼ばれてるキャラが凄い叩かれてるとかはワイも知ってたし

78: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:45:38.80 ID:9F9TfHgA0
グッズ全然売れてないんだよな
何故かダンダダングッズのが売れてるという

86: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:50:58.17 ID:U8fDddfI0
>>78
グッズを買いたくなるようなキャラが居らんからか
グッズを買うタイプの読者が付くタイプの漫画じゃないからかのどっちかかな
ダンダダンはオカルンとかヒロインの子のグッズ売れるのは何か分かるわ

79: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:46:33.36 ID:rbVM5fm80
俺も読んでないけど
キングダム、タフは叩いていい漫画になってるように見える
あと5chに限るかもだがブルーロックスレなんかも酷い

87: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:52:33.09 ID:U8fDddfI0
>>79
タフはもう淫夢の代替品みたいな感じちゃうかな
女人気がえげつないタイプの漫画ってあんま叩かれん印象あるんやけどブルーロックってそんな荒れとるんか…

90: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:55:03.79 ID:rbVM5fm80
>>87
確かに今のブルーロックは面白さが落ちとるんやが
やれ作者がサッカーをわかってないだ
女のせいでつまらんくなったとか
めちゃくちゃ言っとるよ

101: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:01:10.96 ID:hVgxyRCS0
>>90
そうなんか…
ブルーロックって最初の方から女読者が沢山付いてそうな印象やったからそういう意見出て来るとは思わんかったわ
正直サッカー版テニスの王子様みたいな作品かと思ってた

95: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:58:11.63 ID:zI0KavYe0
>>87
むしろ女人気の高い作品のほうが叩かれてるのでは
男女問わず人気ある作品ですら女しか読んでないと捏造して叩くことまであるし

105: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:03:36.70 ID:hVgxyRCS0
>>95
そこら辺はよく分からんな
近年やとファンの男女比が完全に女の方が多かったっぽい鬼滅とハイキューは内容叩かれてる所見た事ないわ

81: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:48:04.06 ID:9F9TfHgA0
別に掲示板で叩かれるのは全漫画共通だけど、怪獣8号が凄いのは公式のコメント欄で叩かれてることだよな
ちょっと異常だよ

92: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:56:29.40 ID:U8fDddfI0
>>81
アンチからしたら叩きまくったら作者の心を折って終わらせられるかもって期待もあるんちゃうかな

98: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 22:59:40.12 ID:dxcw7hyv0
そもそもスパイファミリーからしてキツい
こういうタピオカみたいな作品はいらんねん

109: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:05:52.94 ID:hVgxyRCS0
>>98
ジャンププラスのワンピース的な看板作品やから要る
あれは20年以上パッとせんかったベテラン漫画家がやっと成功したってサクセスストーリーがええわ

102: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:02:26.60 ID:hVgxyRCS0
ダンダダンはアニメ化前は画力の無駄遣いとか話はクソつまらんとか言われてたの見た事あるんやけど
アニメ化後は絵だけやなくて内容についても肯定的に語る人がかなり増えた気がするわ

110: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:06:35.92 ID:rbVM5fm80
>>102
アニメの出来が良かったから肯定側に傾いてるんだと思うわ
俺は正直ダンダダンに作画以外の魅力を見いだせん…
 

103: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:02:37.98 ID:CATX3idz0
たとえば推しの子とか叩かれまくってるけど普通にファンもいっぱいいるからな
怪獣8号だけは一切擁護されずただただサンドバッグ状態

116: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:08:40.04 ID:hVgxyRCS0
>>103
ワイそういう扱いになってる漫画に見覚えがあるんや
作者が矢吹神じゃなくて知欠って言われてた頃のブラックキャットや

108: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:05:41.47 ID:nrzLCruj0
怪獣好きからは見向きもされない怪獣漫画
いや怪人漫画か

114: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:08:15.23 ID:rbVM5fm80
>>108
いうて怪獣好きがスノウボールアース、ゲァーチマ、雷雷雷なんかを読んでるかというとな

120: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:12:18.97 ID:nrzLCruj0
>>114
そうなん?
まあ一つ言えんのは作者は絶対怪獣好きじゃないやろ…
てか何が好きなのかも伝わらん

122: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:14:05.55 ID:rbVM5fm80
>>120
なんつーかな
別に怪獣好きな人達がどうこう言っても所詮少数派やしなぁ

160: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:47:02.88 ID:nrzLCruj0
>>122
まあ怪獣って言い方が野暮ったくて泥臭いってのもわかるわ
かといってモンスターものやクリーチャーものとしてもつまらんしな…

133: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:29:08.74 ID:nrzLCruj0
ファンは皆にわかしか居らんやろマジで

134: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:31:26.12 ID:mJre9TIh0
>>133
週刊少年チャンピオンでジワジワ売れてる桃源暗鬼も
Xの単行本購入報告からして女性ファン多いんだろうなって感じがする

136: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:32:40.91 ID:rbVM5fm80
映画なんかもそうだが、女性は周りに広めてくれるからヒットしやすい
男性は自分が楽しめればいいと思ってるのかあんまり宣伝しない
というのはある

139: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:35:15.09 ID:hVgxyRCS0
>>136
鬼滅と呪術が信じられん大ヒットしたのもそれが大きそう
それと女性ファンって二次創作しやすそうな作品大好きなのもあるな

141: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:36:37.83 ID:rbVM5fm80
>>139
俺は鬼滅は老若男女にウケる作品やと思うけど
もし女性ウケしてなかったらあそこまでヒットしてないと思うわ

145: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:38:41.99 ID:hVgxyRCS0
>>141
ジャンプ本誌で連載してた時真っ先に食いついたのが女性ファンで
アニメ化してからも鬼滅女子とかいう30~40代の読者がブームの火付け役っぽいしね
400億行ったのも女性ファンが何回も映画見たからやと思ってるわ

150: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:42:56.49 ID:rbVM5fm80
>>145
途中までは分かるが、興行収入に関してはリピーターの力ではなく映画をほとんど見ないような層にまで波及したからだぞ
リピーターの興行収入は全体の2%程度だったはず

151: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:43:49.62 ID:hVgxyRCS0
>>150
じゃあほんまに幅広い層に受けたんやな
凄いな無限列車

156: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:45:23.28 ID:rbVM5fm80
>>151
コロナの影響で上映回数が増えたとかも影響あるやろうけど
つまるところ作品の評価だと思うわ
あと主題歌が良かった

161: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:48:31.15 ID:U8fDddfI0
>>156
実際遊郭とか刀鍛冶の里とか柱稽古とかその後も色々やってるけど
一番話が綺麗に纏まってて面白いのは無限列車編やなってなるもんな

164: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:51:59.82 ID:rbVM5fm80
>>161
映画の尺に合うのも大きいかな
俺は無限列車より遊郭の方が面白いと思うけど
2時間じゃどうやっても無理

170: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:56:55.64 ID:hVgxyRCS0
>>164
遊郭編は潜入から決着までがほんま長いんよな
無限列車に乗り込んでから2時間くらいで決着ついた無限列車編はほんま映画向きのエピソードやったんやろうな

153: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:44:08.85 ID:rbVM5fm80
>>150
2%てのは一般的な数字な
どこかで読んだ

140: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:35:27.79 ID:mJre9TIh0
ブラックキャットは良くも悪くも無味無臭
復讐をテーマとする話を当時 ジョジョ6部でもマンキンでもブラックキャットでもやってたけど
マンキンが叩かれてブラックキャットは普通の結論だったな

142: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:37:11.47 ID:hVgxyRCS0
>>140
マンキンはやったらやり返されるから受け入れろみたいな感じやったっけ
ブラックキャットはあのセフィロスみたいな奴を殺さないで許すエンドやったような気はする

144: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:38:34.35 ID:mJre9TIh0
>>142
ブラックキャット家族を殺したヤツへの復讐をトレインたちに願う少年に向かって
復讐なんて何の得にもならないから止めとけってな論調だった覚え

148: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:40:30.77 ID:hVgxyRCS0
>>144
あかんわ全く覚えてない…単行本は一応揃えてるけど最近読んでないわ

159: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:46:42.99 ID:mJre9TIh0
鬼滅はアニメの視聴者の年齢層が厚かったから女人気しかないって言うのは無理がある

162: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:48:48.44 ID:mJre9TIh0
>>159の補足
男女別の年齢層な
ちなみにダンジョン飯は男性の人気は高かったが女性人気は薄かったようだ
まあなんとなく分かるわ

169: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:54:51.94 ID:hVgxyRCS0
>>162
そうなんか…意外やわ
あれキャラのカップリングが好きな女性ファンに受けが良いタイプの作品やと思ってたから

165: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:53:08.25 ID:uIOPpFAe0
擁護するファンの熱量も低いんよな
叩かれてるほどおもんないわけでもないんだけど
いろんな人気作品の切り貼り感が強すぎるんかな?

172: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 23:59:00.53 ID:hVgxyRCS0
>>165
売れてるから人気はある筈なのにネットではいつも叩かれてる作品ってそういう所あるよな
ファンに熱量があったらアンチに言い返すから凄い燃えるけど
アンチがどれだけ好き勝手言おうとファンが何も言い返さんタイプの作品はいつ見ても一方的に殴られてるみたいな印象受けるわ

175: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 00:02:46.10 ID:KVn390RJ0
>>172
アンチがいるってのは読まれてるってことだから人気はあるんだけどな
ファンの熱量もだけど作品自体がちょっと冷めてるんよなこれ
熱いはずの展開も様式美くさいというか

179: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 00:06:59.59 ID:gyVOO9dz0
>>175
防衛隊のメンバーが覚醒して怪獣を倒していくみたいなパートがあった気がするけど
こうノルマ的な感じはあったな
多分作者はこの展開を感覚じゃなくて計算で描いてるんやろうなみたいな

176: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 00:04:16.75 ID:letJ08Zz0
ファンとアンチで完全に住み分け出来とるから
ある意味平和やろ

181: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 00:08:32.93 ID:gyVOO9dz0
>>176
ファンを観測した事が無いんよな
Youtubeではあるんやけど
そういえば他所やとあんまり見ない刃牙のファンも沢山居ったしYoutubeって他のコミュニティと利用者の層違うんかな

177: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 00:04:46.92 ID:sj8bd1Fv0
呪術、チェンソーなんかはすぐパクリ元が分かるのに対して怪8って全部どっかで見た描写なのに明確な引用元が浮かばないんよな、手前過ぎるというか

引用元: 怪獣8号とかいういつ見ても叩かれてる漫画