1: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:03:25.65 ID:cry+2iww0
あいつのかっこよさわからんとか進撃理解できてないんちゃうか?

6: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:07:12.73 ID:/m5iNQ470
ワイ「好きなキャラ?フロック、ジャン、ミケ、ナナバ」←どんなイメージ?

8: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:08:31.08 ID:RzTP4y7U0
>>6
平均的なんG民

17: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:16:04.77 ID:c2SqLD1/0
まぁあんだけ嫌われるように描かれてたキャラを好きになるのは逆張り言われてもしゃーないわ

19: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:20:02.18 ID:cry+2iww0
>>17
アルミンを生かすかどうかで揉めたやつって普通の頭持ってたらどう考えてもフロックが正しいってわかるもんやと思うんやが
あそこで個人的な感情論だけでアルミン復活させたエレン達に腹たつやろ普通

26: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:31:16.17 ID:lhh1bRfW0
>>19
普通はずっと読んでたらエレンアルミンに感情移入するからキミおかしいで

31: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:32:54.57 ID:DtoN7/ws0
>>26
感情移入はするけどあそこでエルヴィンじゃなくてアルミン助けるのは流石におかしいやろ

35: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:34:35.58 ID:lhh1bRfW0
>>31
おかしいかもしれんけどワオらはエレンの物語を知ってるから腹立つとかはありえないやろ

40: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:37:57.39 ID:s/wrKKoz0
>>31
アニメか漫画読んでれば、リヴァイがなぜアルミンを選択したかわかると思うがな

47: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:40:54.74 ID:DtoN7/ws0
>>40
お前ら仕事したことないんか?
職務より個人的な感情優先するとかどう考えてもありえんやろ

50: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:43:19.70 ID:lhh1bRfW0
>>47
口だけならなんとでも言えるで

51: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:43:45.83 ID:mX4X//Zb0
>>47
流石に生きるか死ぬかなら私情も挟まってくるやろ…

55: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:45:45.91 ID:DtoN7/ws0
>>51
入ってすぐに「心臓を捧げよ!」って誓ったやん
職務に命を捧げるのが当然の職業なんやぞ

67: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:55:45.89 ID:mX4X//Zb0
>>55
まあそれはそうやけど目の前長年の幼馴染と職場の上司どっちかしか生き残れんて言われたら幼馴染選びたくなるのが人間やん職務上正しくはないけどしゃーないやんって

44: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:40:21.78 ID:jJ0mni+X0
>>31
悪魔を演じざるを得なかったエルヴィンがようやく解放されかけてるからもう休ませてやろうって感じやったやろ

32: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:33:03.86 ID:8YmeHQnP0
>>26
アニメ勢やけどエレンアルミンよりエルヴィン好きやったんやが
まあだからといってエルヴィン復活させなかった点に怒りとかはないが

41: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:37:58.00 ID:lhh1bRfW0
>>32
エルヴィン復活させても真相知って燃え尽き症候群になりそう

52: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:44:16.73 ID:8YmeHQnP0
>>41
ワイもエルヴィン復活させたらどうなっていたかを考えていたんやけど、エルヴィンって学校で教わった時の疑念、謎を解きたいって所が強すぎる、というかそこしか描かれてないんよな
だから確かに燃え尽き症候群になるかもしれないし、または地下室で壁の外に世界があると知ったら別のモチベーションやキャラが出てきたのかもしれん

57: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:48:11.05 ID:lhh1bRfW0
>>52
エルヴィンならエレンの暴走止められたかもしれへんな

28: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:31:38.77 ID:8YmeHQnP0
マーレ編初めて見てから、なんかシガンシナ区決戦以前の進撃をしっかり見ることが少なくなった

29: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:32:32.51 ID:mX4X//Zb0
>>28
分かる
あそこらへんずっとループで読み直してる

37: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:35:09.47 ID:8YmeHQnP0
>>29
壁の外の話が更に物語の広がりと深さをもたらしたからな

49: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:42:03.65 ID:mX4X//Zb0
>>37
海見る前にグリシャの過去編行ったの神がかった構成やと思うわ
キラキラした初めて見た海ではしゃぐ調査兵団と全てを知ったエレンとの対比がまた…

60: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:49:23.39 ID:8YmeHQnP0
>>49
海のとこ、エレンだけが冷めてたのは悲しかったわ
アルミンははしゃいで、ミカサですらワクワクしてたのにエレンはそこに同じ温度で加われないというね
グリシャの幼少期からの物語も良かったな
シガンシナ区決戦からあそこらへんはクライマックスに上っていく感じやな

39: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:37:48.69 ID:Z6dTl55a0
ガビとかいう初見だとクソほど嫌われるけど2回読んだら好きになるキャラ
ストーリーのヘイトの集め方と抜きが上手くてようできとると思うわ

42: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:40:17.55 ID:zCjIbvA30
>>39
マーレ側のエレンとして良く描かれてたな

48: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:41:43.13 ID:jJ0mni+X0
>>39
戦士候補生としても有能でカヤとの絡みであの洗脳教育から抜け出せて反省もできるめちゃめちゃできた子なんよなガビ

46: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:40:42.73 ID:lhh1bRfW0
進撃でガビが嫌いとか言ってる奴は理解度足りて無さすぎるやろ
嫌いとか言っていいのライナーくらいだわ

59: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:48:34.09 ID:82Dkpk110
>>46
理解度と好き嫌いは全く別物じゃね

70: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:57:43.42 ID:XIg3/1gq0
>>59
ほんこれ

56: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:48:09.39 ID:mX4X//Zb0
まあ冷静に考えてこのまま行けば自分達を滅ぼすかもしれん敵は全滅して壁内の安寧は守られて終わりなのに感情論で「話し合おう!虐殺はダメだ!」って言いながら殺しに来る奴らの方がおかしいからな

65: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:54:20.26 ID:8YmeHQnP0
>>56
壁外人類を全滅させるのが一番平和だと分かるのは人類のこれまでの歴史と今現在の状況を知ってる我々やからやないか
ハンジやアルミンはエルディアとマーレしか知らなかったし、義勇兵と分かり合えたから、壁外人類を全滅させるということが暴挙やと思ったのは分かる

58: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:48:13.64 ID:Z6dTl55a0
エルヴィン復活させてたらアニにガチ恋おぢになってたんだろうなw

66: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:55:20.87 ID:8YmeHQnP0
>>58
ベルトルトのむっつり感情の影響受けちゃうからな

63: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:51:45.03 ID:Z6dTl55a0
フロックは立場としては正しい事してるけどイキりカスキャラだからな
もしフロックがたったひとりで世界救ったとしてもみんなイラついてると思う

68: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:57:27.23 ID:8YmeHQnP0
>>63
フロックのイキりは群衆を引っ張るには適してた

64: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:51:46.37 ID:dYQeDTtQ0
コニーが好きやわ
全員好きやけど
ここで死んでくれのハゲの演説も好き

73: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:05:18.23 ID:8YmeHQnP0
>>64
ワイ母親全然好きやなかったからファルコを母ちゃんに食わせるって言ったところが全く共感出来なかったわ

69: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 02:57:38.45 ID:mX4X//Zb0
ガチで嫌われてるキャラなんて初代フリッツ王ぐらいやろ
未だになんでユミルがガチ恋してたのかが分からん

72: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:00:24.34 ID:8YmeHQnP0
>>69
Мやったんやろ
それに王が初めての相手やったし

74: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:05:43.99 ID:GjmERt7G0
虐殺止めなきゃ→虐殺してくれてありがとう
マジでアルミンのこれはいまだにわけがわかんないからなぁ
最終回だしどうにかしてエレンを労いたかった諌山が憑依してたとしか思えない

90: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:23:50.19 ID:zCjIbvA30
>>74
作者も言い回しミスったと思ったからアニメでは改変したんやろしまぁええやん

でもワイ的にはなんか漫画のままでも納得出来たんよなぁ
アニメ以降一切見返したりしてないからうろ覚えやがエレンは別に島の為じゃなくても地ならしはやってたみたいな事アルミンに言ってなかったっけ?
アルミンはエレンに「お前はそんな酷い事する奴じゃない」と自分にもエレンにも言い聞かせる為の「虐殺ありがとう」やと受け取ったわ
こんな酷い事だけど僕達の為だからやったんだよな!って意味として

80: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:13:30.98 ID:hresGilc0
進撃は最初がクソ面白過ぎただけに途中で離脱してる人が多いのよねマーレまでいけば一気にまた面白くなるんだけど

88: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:20:26.53 ID:K1WaBJ47d
>>80
ワイは最初が一番微妙やった

93: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:25:09.48 ID:hresGilc0
>>88
最初がつまらんって思った奴おるんやな超展開の連続なのに
途中で中だるみもあるのにそれでよく最後まで見れたな

99: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 04:10:02.02 ID:K1WaBJ47d
>>93
超展開ではあるけれどなんつーか内面のモヤッとした感じはないからなんかサッパリしてんねん
そらこのキャラそういう気持ちになるよねって感じ
あの作者は変な空気感やったり内面のモヤモヤやドロドロを表現するのが一番センスあると思うから序盤以降がワイはハマったかな

82: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:15:35.09 ID:8YmeHQnP0
ケニー後半~王政編で一度離脱したわ
一気に複雑になってアニメだと理解しきれなかった
漫画やと繰り返し読めるから理解は早いやろけど

86: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:19:08.93 ID:K1WaBJ47d
>>82
おもろいけど急にムズくなるよな
毛色なんか変わってるしテコ入れ的なものでも入ったんかと思ってるわ

89: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:23:16.67 ID:8YmeHQnP0
>>86
なんか設定面の説明が多くなってアニメやと一度じゃ理解出来ないってのが続いたな
後日配信で見直してやっと理解したけど

87: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:19:44.07 ID:Z6dTl55a0
>>82
ワイはマーレ編のアニメ始まった頃に配信で見始めて漫画も読んだからタイミング良かったわ

84: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:17:28.92 ID:mX4X//Zb0
王政編も読み直せば面白いし全然隙ないわ
強いて言うなら漫画の最初時系列の分かりにくさとキャラの描き分けの下手さだけや

94: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 03:26:30.37 ID:Z6dTl55a0
>>84
王政編はいまいち敵側に魅力感じなかったな
なんか見た目からして悪そうな奴多かった気がする

102: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 04:23:19.05 ID:fWmmhA//0
好きなキャラは芸術家のザックレー一択やな
みんななんだかんだ言っても内心は芸術作品を求めてる

引用元: 進撃の巨人で一番好きなキャラはフロックって言ったら逆張り呼ばわりされて腹立ってるんやが