1: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:21:25.02 ID:v2zd9qfa0
ファミコン~初代プレステくらいやつおせーて

137: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:10:01.89 ID:bdwGfltlM
>>1
伝説の騎士エルロンド

日本ではまったく知られてないけどゲームバランス良かったし海外では続編が何作か出てる

2: 警備員[Lv.8][新] 2025/02/12(水) 01:22:15.23 ID:/r/ziAuR0
ドラゴンシーズ~最終進化形態~

13: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:25:28.23 ID:v2zd9qfa0
>>2
初めて聞いた
PSアーカイブスであるんやなサンキュー

17: 警備員[Lv.8][新] 2025/02/12(水) 01:26:49.17 ID:/r/ziAuR0
>>13
モンスターファーム+デジモンみたいなゲームや

36: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:33:20.35 ID:v2zd9qfa0
>>17
買ってみるわ

3: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:22:16.97 ID:1tZxXoh/0
クロノトリガー

13: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:25:28.23 ID:v2zd9qfa0
>>3
結構有名ちゃうか

4: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:23:01.23 ID:FaCVf+Ec0
サマーカーニバル92烈火

22: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:28:26.93 ID:v2zd9qfa0
>>4
値段見てふいた

5: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:23:29.34 ID:/y+Si8Ml0
クラッシュバンディクー3

22: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:28:26.93 ID:v2zd9qfa0
>>5
なつい親戚の家にあったわ

9: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:25:01.80 ID:l8D60P880
ナムコット全般

28: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:31:01.62 ID:v2zd9qfa0
>>9
switchでまとめて入ってるやつ買おうかと思う

29: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:31:34.43 ID:oa6AUghs0
>>9
サソリベイダー「まかせろ」

30: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:31:43.89 ID:fHb0ZTAX0
源平討魔伝

80: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:50:26.11 ID:v2zd9qfa0
>>30
源平はどのverがええんやろな
なんか色々あるよな

99: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:55:13.48 ID:bk6cNv1pH
>>80
源平をコンシューマで遊ぶならPCエンジン版
源平2も出てるよ(巻ノ弐)

152: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:17:05.80 ID:v2zd9qfa0
>>99
PCE版か
サンキューやで

33: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:32:20.81 ID:oa6AUghs0
魍魎戦記MADARA

49: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:38:36.87 ID:v2zd9qfa0
>>33
惜しい
MADARA2をポチったばかりや

50: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:38:54.56 ID:oa6AUghs0
>>49
そっちも面白いぞ

57: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:40:26.96 ID:v2zd9qfa0
>>50
ホントは1からやりたかったんやけど
手頃な価格で売ってないのよな

69: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:45:32.54 ID:oa6AUghs0
>>57
1はオーバーテクノロジーの集合体や
ビビるで

84: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:50:59.06 ID:v2zd9qfa0
>>69
いつか手に入れたい

52: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:39:23.98 ID:wlkaS25W0
>>49
別物やぞ
何故かファミコン時代にFF12のようなもの作ったんや

59: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:41:58.19 ID:v2zd9qfa0
>>52
なんか内容はオリジナルらしいね

42: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:34:41.02 ID:GZSsr5yB0
ルナティックドーン前途への道標
大航海時代Ⅲ
太閤立志伝V

43: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:35:27.47 ID:gdlYuuQd0
>>42
最近Steamでルナドン3つ入りの買ったけど難しくて積んじゃった🥺

53: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:39:30.85 ID:GZSsr5yB0
>>43
前途シリーズしかやったことないけど
わりとやりやすかった記憶

227: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 04:20:50.19 ID:hdEBa2HP0
>>42
3は名作なのにsteam で売らない件

62: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:43:49.07 ID:XwcmXIGa0
こういうスレでワイ以外に海腹川背って書く人初めて見たわ
神ゲーよな

65: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:44:31.21 ID:wlkaS25W0
>>62
隠れたって言われると今も継続してるから書きにくいかな

86: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:52:35.47 ID:cEtuWgTO0
>>62
海腹川背って隠れた名作としてめちゃくちゃ有名だから
もはや隠れてない有名ゲームになってる

75: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:48:14.84 ID:D9vcY+Hu0
SFC
『レンダリング・レンジャーR2』
『マジカルポップン』
『ポコニャン! へんぽこりんアドベンチャー』
『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』
『スーパータリカン』

PS
『ハームフルパーク』
『serial experiments lain』
『GERMS 狙われた街』
『LSD(初回限定版)』
『ちっぽけラルフの大冒険』

76: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:48:39.74 ID:oa6AUghs0
>>75
PSは3つ持ってるわ

79: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:50:01.08 ID:wlkaS25W0
>>75
プレミアの羅列にしか見えない

85: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:51:37.94 ID:gdlYuuQd0
逆張りとか思い出補正って言われそうだけどキッズ時代に友達と遊んだスーファミのサンリオワンダースマッシュ?みたいな名前のキティちゃんの脱法ゲームがすごいおもしろかった
なんか森の中でボールを蹴飛ばしあったりど付き合いして、最後に相手を動かなくしたほうが勝ちの謎ゲーやった

87: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:52:49.59 ID:wlkaS25W0
>>85
サンリオゲーは割とガチで名作あると言われてる
タイムネットもファンおるしバルーンファイトの後継も出たし

108: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:57:19.83 ID:gdlYuuQd0
>>87
まあでも今そのサンリオゲーム遊んでみるとマリパのつまらんやつが単品しか入ってないようなクソゲーやと思うわぶっちゃけ
友達とギャッギャ言いながら遊んでたからこその輝きや

88: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:53:05.02 ID:cEtuWgTO0
あんま隠れてないけどワンダープロジェクトJだけはやってほしい

96: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:54:41.14 ID:v2zd9qfa0
>>88
64の方はやったで!

112: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:58:17.84 ID:cEtuWgTO0
>>96
1と2はかなり毛色が違う
ぶっちゃけ1のほうが名作

114: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:59:26.72 ID:bk6cNv1pH
>>96,97
N64持ってるなら風来のシレン2やな
権利関係のせいかリメイクも移植もされず
同じ状況のアスカ見参は超プレミアだけど
沢山売れたシレン2はまだ全然普通に買える
復活の可能性がゼロに近い以上はいずれ
枯渇してレア化する運命だと思うわ

124: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:01:37.84 ID:v2zd9qfa0
>>114
64のシレンは買ったで
良心的価格やね

127: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:03:38.31 ID:bk6cNv1pH
>>124
持ってるならOK

94: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:54:03.57 ID:8+fEJgWm0
アランドラは2Dゼルダが遊べるなら完成度高いで

107: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:57:10.98 ID:YeEh5wwS0
>>94
暗い世界観とかクセのある操作とかに最初文句言いながら結局ハマって最後までやったなあ

116: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:59:38.15 ID:cEtuWgTO0
>>94
ストーリーや世界観が暗すぎるんよ
ゲーム性はおもしろいのにあれなんなん
音楽も贅沢に田中公平使ってるのにとにかく暗い

110: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:57:54.46 ID:kYhipE9f0
GBAでおすすめないか?

113: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:58:56.32 ID:oa6AUghs0
>>110
鉄腕アトムくっそ面白いぞ

118: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:59:58.46 ID:kYhipE9f0
>>113
いい値段するね

126: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:02:14.24 ID:gdlYuuQd0
>>118
アトムハートの秘密はプレミア付いてるけどマジで今遊んでも面白いで
2Dドットのメトロイド系の中でもフィールドがクソ丁寧に分かりやすく作られてるからメモ無しで完クリできるけどボリュームがアホみたいにあるから遊んでも遊んでも終わらん

138: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:10:10.02 ID:kYhipE9f0
>>126
買ってみるよ

119: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:00:09.75 ID:cEtuWgTO0
>>113
トレジャーのやつか
むかーし桜井政博も褒めてたよ

121: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:00:31.81 ID:gdlYuuQd0
>>113
アトムハートの秘密やろ?
あれ全キャラコンプしようとするとかなり歯ごたえあって、プレミアついただけの値段分以上に遊び倒せるよな

115: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 01:59:33.77 ID:gdlYuuQd0
>>110
これは自信を持ってすすめるけどピノヴィー&フィーヴィーの冒険っていうアクションゲー
前作にピノヴィーの冒険っていうのがあるけどそっちは荒削りだしストーリーもあんま深く繋がってないから、ガチの良作のピノヴィー&フィーヴィーから遊んで気に入ったら遊ぶ程度でいい

140: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:10:55.10 ID:kYhipE9f0
>>115
メルカリには初代しかなかった

147: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:13:14.03 ID:gdlYuuQd0
>>140
マジか🥺
初代も面白いけど今あえて遊んで「間違いなくおもしろい!買って後悔しない!」とまで断言できるのは続編なんや🥺
ここまで断言できるのは他にアトムとゾクタイとGBAのポケモンシリーズ全般くらいや俺の中で

148: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:14:25.85 ID:wlkaS25W0
>>147
GBAで買って後悔しないシリーズならクラフトソード系かなぁ

120: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:00:30.27 ID:wlkaS25W0
>>110
オリエンタルブルー

123: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:01:37.20 ID:I9S+SqZ80
>>110
FF5

132: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:07:52.36 ID:IVnox1qv0
>>110
探索型アクションRPGの悪魔城ドラキュラの三作
SteamにもあるしNintendoSwitchでもやれる

125: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:02:01.37 ID:wlkaS25W0
イデアの日
ほんまに摩訶摩訶の人のゲーム?ってなるほどおもろくてちゃんとしてる

133: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:08:07.51 ID:v2zd9qfa0
>>125
イデアの日はちょっと気になるけど気軽に手出せんのよな

135: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:08:42.00 ID:wlkaS25W0
>>133
プレ値の価値あるかと言われたら流石にないで🥺

144: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:11:48.62 ID:v2zd9qfa0
>>135
流石に高すぎだよね

131: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:07:46.73 ID:wRnKRLF2H
ハードはセガサターンだけど、せっかくだからデスクリムゾンっていうガンシューティングを勧めるぜ

136: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:09:31.45 ID:bk6cNv1pH
>>131
あれは別に面白くはないからなあ

141: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:10:58.92 ID:wRnKRLF2H
>>136
お、おう
その感想になるお前はかなり我慢強い人とみた

139: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:10:45.52 ID:v2zd9qfa0
>>131
解説動画で見る分には笑えるけどプレ値では買いたくないわーw

145: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:12:32.79 ID:wlkaS25W0
PCEで桃太郎伝説2
新桃の影に隠れてるんやけど正直新桃より名作と思ってる

153: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:17:09.22 ID:I9S+SqZ80
>>145
桃太郎活劇は結構面白いんやけど移植されてへんな

174: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:30:02.14 ID:kK3RCuPN0
>>145
同意
俺も2の方が面白いと思うわ

149: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:14:58.22 ID:YQWrWDa40
ドラスレ4

151: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:16:33.84 ID:wlkaS25W0
>>149
昔のファルコムには優しさが足りない😡

154: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:18:37.05 ID:YQWrWDa40
>>151
当時の小学生でクリアできたやつおるんかな

155: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:19:02.70 ID:kzuOwCV80
ラグランジュポイント

157: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:19:40.49 ID:wlkaS25W0
>>155
武器改造ほんとすき

197: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:19:43.64 ID:0kb4Yz7C0
>>155
音が凄い
FC唯一のFM音源だとか

160: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:20:32.49 ID:gdlYuuQd0
最近ファルコムデビューしようとPSPの英雄伝説の最初のやつ(蒼の軌跡?のFCってやつだったと思う)をやったら想像以上に思ってたRPGでなんだかそっかぁってなって投げちゃった🥺
もしかしてこっから何十と続くシリーズの大半をこの普通なRPGで遊ばんといけんのか?と思ったら疲れちゃった…

161: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:23:20.20 ID:v2zd9qfa0
>>160
ワイとイースやろうぜ
まだ一作も持ってないけど

162: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:23:26.27 ID:bdwGfltlM
>>160
イース8のほうがいいんじゃない?

163: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:23:45.69 ID:wlkaS25W0
>>160
ファルコムは普通のRPGしたくてやるメーカーやぞ

169: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:26:49.64 ID:W3N9ucOe0
俺屍

173: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:29:03.50 ID:ojhuWlAE0
>>169
設定がおもろい

179: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 02:37:20.59 ID:v2zd9qfa0
>>169
いつかやろうと思いつつ手出してなかった
ジャケットからして名作感ある

185: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:01:08.46 ID:mYKMEyrq0
スマホアプリゲームの買い切りでおすすめの移植されたゲームある?
ドラクエ5はとりあえずやったけど

187: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:02:59.18 ID:wlkaS25W0
>>185
レトロスレで言っていいか知らんがFF3の3Dリメイク

214: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:34:21.03 ID:NdztQyoy0
>>185
ドラクエ5どうやった?

186: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:02:27.78 ID:bxiMoF970
レイディアントシルバーガン
スイッチに移植されてたんだね
本当面白かったけどプレミアついて買い直せなくて泣いたわ

195: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:18:49.03 ID:0kb4Yz7C0
>>186
銀銃好きって斑鳩も好きな人多いの?

205: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:25:16.91 ID:bxiMoF970
>>195
どうなんだろ?
シューティングが好きなだけじゃないの?
斑鳩推してたやつは別にシルバーガン推してなかったよ
多分俺が下手の横好きでstg 好きな奴とばっか付き合ってたからじゃないの

211: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:26:49.27 ID:0kb4Yz7C0
>>205
似たようなシステムだからどうなのかなと思って

215: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:40:14.33 ID:bxiMoF970
>>211
ただ俺は下手の横好きで縦スクstgやってただけよ
ゲーマー仲間で格闘ゲームが上手い奴がいてそいつにマウント取れるのがたまたまstgだったから思い出深いだけなのよ
何も詳しくなくて悪いね

190: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:08:27.58 ID:4qHxkINO0
なかなか手に入りにくいレトロゲーを教えてくれって俺は今から割れやりますって言ってるようなもんだよな

192: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:09:57.45 ID:gwwzaK1O0
>>190
中華のゲーム機そういうの大量に入ってて遊ぼうと思えば遊べるからな

208: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:26:05.76 ID:v2zd9qfa0
>>190
ワイはくそ真面目買ってるで

193: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:17:01.12 ID:bxiMoF970
レトロゲーの定義はどこからなんすか
俺の感覚だとps1 ssぐらいなんだけど

198: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:20:31.14 ID:wlkaS25W0
>>193
20年前までってのが今の主流っぽい

212: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:28:35.94 ID:bxiMoF970
>>198
だとするとps3もレトロゲーか
時代の流れは早いねーw

213: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:31:38.10 ID:0kb4Yz7C0
>>212
たとえば2000年だとPS2発売年でこのとき既にファミコンはレトロゲームなのは間違いないけど2000年から20年前って1980年でファミコンどころかカセットビジョンすら発売されてなかったからな

208: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:26:05.76 ID:v2zd9qfa0
>>193
ワイ認識もそんな感じやけど
PS2ももうレトロでええか…とも思う

201: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:21:55.22 ID:0kb4Yz7C0
カエルの為に鐘は鳴る

もはや全然隠れてないが

207: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:25:51.25 ID:bk6cNv1pH
>>201
当時ゼルダ夢を見る島とセットでプロモーション
されててTVCMも印象に残ってるわ

208: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:26:05.76 ID:v2zd9qfa0
>>201
名作やね

210: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 03:26:19.95 ID:bxiMoF970
>>201
良いよねあれ
心地よい一本道

223: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 04:16:44.84 ID:Wj6KfZjJ0
クロス探偵物語
たしかプレステ1のソフトや

引用元: レトロゲームしようと思うから隠れた名作教えて