1: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:19:37.55 ID:F/lMrNPT0
・開発会社をフロム・ソフトウェアにしてエルデンリング風の重厚ダークファンタジー死にゲーアクションに
・Vtuber(主にホロライブ)を主要キャラクターの声優に起用
・UIをペルソナ風に
・音楽をアンテのTobyfoxに依頼
・キャラクターデザインをチェンソーマンの藤本タツキに
・シナリオライターをFateの奈須きのこに

こんなところか?
こんなところか?

11: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:25:44.18 ID:NoxTHp7g0
>>1
きっしょ

51: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:40:57.84 ID:NgaiSe4ia
>>1
これなら絶対に買わないわ

12: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:26:40.20 ID:122V9c6QH
面白くすれば人気出るよ
人気無くなったのは単純に面白くなくなったから

26: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:34:45.13 ID:SxLb42Xf0
>>12
面白いものなら売れるというナイーブな考えは捨てろ

198: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:47:04.58 ID:YZXWXJ3F0
>>26
ドラクエブランドってだけで宣伝は十二分にできるから
あとは面白いもの作るだけで売れるぞ

18: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:30:34.23 ID:7YyLIoV7d
まずHD2Dとかいう爺しか求めてない要素早く辞めよう

22: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:32:27.18 ID:Hgu+TmUn0
>>18
あの古臭いやつ今後も続くだろうな
しかも天空まで長らくやりそう

162: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:24:54.40 ID:2WILdIS/0
>>18
カメラ回転できないくせに見づらいところに色々隠しすぎるのクソ
JRPGは裏に隠すの好きすぎる

169: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:27:42.93 ID:kHBKhw0C0
>>162
てか隠し要素がそんな簡単に見つかったら逆におもんないだろ
もしダイヤモンドがそこら中から採掘されたら価値なんか無いわけで

164: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:26:12.52 ID:71PLwhRA0
>>18
ノスタルジーに需要があるんやで
完全リメイクで出しても売れるかと言うと微妙やん

183: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:35:26.24 ID:kHBKhw0C0
>>164
最近はノスタルジー以上に2Dの方がそもそもRPG向きだと気付いたわ
キャラがリアル過ぎると剣とか魔法で戦う違和感がえぐい
2Dのデフォルメされたキャラなら全然自然なのに

187: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:38:18.12 ID:71PLwhRA0
>>183
面白い視点やな

197: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:46:26.02 ID:BvxY3YU10
>>183
これはちょっと分かる
このせいでかドラマや映画など実際の人間が演じる創作物が苦手やわ

歌舞伎ぐらいまで行くと非現実感出て苦手じゃなくなるんやがなぁ

23: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:33:27.14 ID:sqRbQWqk0
何もかも古くさいんだよなあ
んでそれいうとその古臭さがDQのいいとこだって信者が擁護する
まさに閉じコンや

34: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:35:54.33 ID:75WSKfOi0
>>23
あと堀井のストーリーがネガティブすぎるのよな

32: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:35:35.49 ID:H8YHk6N70
オープンワールドのアクションゲーにすればええやん
ゼノブレの時みんな散々言ってたじゃん

46: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:39:05.50 ID:qq3blWaP0
>>32
それはゼルダがあるから良くね?

35: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:35:59.31 ID:Pii7ev820
11のグラで6やりたい

37: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:36:53.65 ID:Hgu+TmUn0
>>35
そういうリメイク望まれてそうだけど全く違う方に行くからな

65: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:45:01.18 ID:kHBKhw0C0
>>35
今はその真逆の流れの方が強いけどな
ドラクエ6のグラでドラクエ7~11の方が望まれてる
あとFF6のグラでFF7~16も作った方がいい

81: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:48:02.99 ID:F8mCseME0
>>65
今のネット主力層は6以降の世代が多いのに、ずっと老害世代のロト擦ってるの草生えるわ
爺に売れてても全然バズらない

36: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:36:07.20 ID:Obn1bM4H0
転職とかモンスターを仲間にできたり
世界中を自由に移動できたりそういう要素が当時珍しかったからワクワクしたんだよ
今じゃもう当たり前だからね

44: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:38:45.25 ID:KKUfBceD0
>>36
ドラクエ3の謳い文句が今で言うGTAやTESやフォールアウトみたいに「なんでも出来る」やったみたいだからな
それが「ドラクエらしさ」とかいって進化を止めた時点で終わりなんよな

45: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:38:56.37 ID:q6ZNICZu0
ビルダーズの新納に作らせる

50: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:40:50.63 ID:71PLwhRA0
>>45
ビルダーズは面白いけど覇権は無理やねえ

49: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:40:09.85 ID:71PLwhRA0
シナリオ書ける人がおらんとなあ
DQ11みたいな過去作の遺産食い潰すような公式同人みたいたゲームしか作れんのが現状やし

54: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:42:25.96 ID:sqRbQWqk0
>>49
シナリオはもう外部に投げるしかないわ
スクエニにまともなのおらん
FF16も微妙やったし

71: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:45:30.95 ID:71PLwhRA0
>>54
老若男女楽しめるドラクエのシナリオ書ける所ねえ
堀井雄二の弟子とかおらんのやろか

53: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:42:14.07 ID:0hH6j31c0
そういやドラクエ12の話どこいったん?
いつのまにか1・2の話にすり替わってて草なんやが

56: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:43:05.08 ID:q6ZNICZu0
>>53
今年か来年に情報少し出せるかもって言うてたで
ふざけすぎや

55: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:42:26.16 ID:ogR45C/Ed
浅野が関わる限りドラクエはずっとHD2Dだろうな

66: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:45:03.66 ID:t2Xv3pXK0
>>55
HD2Dに誇りもってるからな
ここ近年じゃ一番の癌だわ

72: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:45:46.55 ID:5V5sxFSq0
全モンスター仲間にできる5にボスとかダンジョン追加すれば売れるでしょ

76: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:46:56.43 ID:pOuj8u9v0
>>72
もしコマンドバトル潰すならそれが1番良さそう

77: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:46:59.16 ID:71PLwhRA0
>>72
そういう要素入れてもみんな同じモンスターしか使わんのやろ

75: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:46:51.57 ID:o/uJP+CF0
ドラクエはナンバリングはええと思うけど?
FFが洒落にならんレベルでやばい

80: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:47:33.51 ID:q6ZNICZu0
>>75
全世界350万本やぞ😡

83: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:48:46.93 ID:71PLwhRA0
>>75
FFは元々1000万売れるようなタイトルやないやん

87: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:49:49.80 ID:IUrcyMOu0
>>83
いやFF15があの手この手で出荷1000万行ってしまったから勘違いしちゃったな

84: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:49:01.20 ID:F8mCseME0
>>75
やばいっていうより興味持たれてないのがやばい
もうゲハのおもちゃにすらなってねえもん

174: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:28:40.83 ID:BvxY3YU10
>>75
けど世界規模で見たらFF>ドラクエなんだよな…
日本ではドラクエの方が売れるが世界ではFFの方が売れる

79: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:47:28.33 ID:IUrcyMOu0
再々リメイクで200万売れるのに復活もクソも無いが

88: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:49:55.88 ID:diQ7csrk0
>>79
そんなに売れたのか
セール待ちだけど

91: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:50:21.64 ID:F8mCseME0
モノリスに協力してもらってコマンドバトル辞めないと地味にやばいと思う
未だに暗転からの戦闘とかわろうてまうで

98: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:52:26.19 ID:RSywT7TG0
>>91
ドラクエでコマンドバトルやめたら誰がやるねんw
FFみて学べよ馬鹿w

94: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:50:56.55 ID:ioDnr0Zq0
FFなんていくらでもシステム変えてもいい土壌できてるから心配ないねん
時代遅れで何の進歩もないDQの方が終わっとるわ
アトラスが一歩先に出てずっと待っててくれてんのにこの15年ちんたら何してんねん

100: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:52:43.89 ID:Hgu+TmUn0
>>94
DQは客の顔色伺いながら作るから動けないんよな
もうその客層が死ぬか堀井が死ぬかで一緒に沈むしか無いもん

178: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:32:40.73 ID:BvxY3YU10
>>100
割とこれは感じる
11は評判良いとか聞くけどユーザーに叩かれないように作りましたって感じで作り手側が面白いものを作ってやろうと思わない感じでがっくりした

ユーザーに媚売りすぎやろとは思った

96: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:51:55.79 ID:BbjyyWTFd
むしろリベサガが評価高すぎてターン制バトルは再燃してるな
アクションに逃げても無理やろな

106: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:54:20.15 ID:t2Xv3pXK0
>>96
ターン制というよりタイムライン式だけどね
素早さで決まるのが最近の流行り

112: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:56:46.82 ID:71PLwhRA0
>>96
万人受けしたわけやなくてニッチゲーなの知ってて買った人が高評価付けただけやから

118: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:58:03.57 ID:kHBKhw0C0
>>112
買った奴の評価高いとか大成功じゃん
次回作もその路線は踏襲されるだろうな

124: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:01:20.99 ID:n4x3Rb7Ap
>>118
高評価たくさんついててswitchでもpsでもSteamでもできて体験版があるゲームがあれだけしか売れなかったことについてどう考えるかやろな
ポジティブにとらえるかネガティブにとらえるかは人それぞれや

102: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:52:53.97 ID:54SxKcRp0
あんなリメイクでも売れるんだし本気で作るだけバカだよ

107: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:55:11.03 ID:/a+zFt1j0
>>102
それな
国内向けと割り切ってそれなりのグラでそこそこ楽しめる作品を定期的に出すべきなんよ

110: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:55:37.73 ID:kHBKhw0C0
>>102
ああいうのこそが需要があって売れたわけで
それを否定するのはダダこねてるだけ

104: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:54:05.69 ID:kHBKhw0C0
3DのアクションRPGとか情報量多くてだるいからな
聖剣3のリメイクくらいならデフォルメされててマシだけど
結局コマンドバトルが一番RPGに合ってるのは間違いない

113: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:56:55.00 ID:t2Xv3pXK0
>>104
アライズがその末路だったな
ごちゃごちゃと派手なエフェクトだらけで相手が何してるのか全く分からない
適当に大技振ってるだけだったわ

109: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:55:27.13 ID:F8mCseME0
2017 ドラクエ11
2024 ドラクエ3
2025 ドラクエ1・2

地味にやばいわこれ
12もロト関連という噂もあるし
10年ロト擦り続けてる

119: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 18:58:48.08 ID:diQ7csrk0
>>109
PS6 でさらにリメイクやろ

123: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:00:38.14 ID:IUrcyMOu0
>>109
別にガンダムも宇宙世紀擦り続けて売れているやん

126: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:01:43.54 ID:OpEkOb6o0
AIの進化やろなあ
仲間に指示しとくだけでエンディングまで勝手にやってくれる

128: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:03:27.04 ID:g3ImiGJz0
>>126
実況プレイもやってほしい

127: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:02:04.28 ID:F8mCseME0
ポケモンですら大分前からPCどこでも使えるのに、未だにルイーダ戻ってダーマ行って
転職ニチャア…はマジで衝撃だったわ
本間に化石相手に商売しとるんやと思う

140: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:11:52.38 ID:qdeA/S5z0
>>127
作ってる堀井が老害やから快適さよりも多少の面倒くささを入れた方がおもしろいと勘違いしとるんや
でもドラクエはそれでもブランドで売れる

152: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:16:22.60 ID:71PLwhRA0
>>127
便利にしたら何でもええってもんでもないんやねえ

184: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:35:43.87 ID:BvxY3YU10
>>127
ルーラでダンジョンもブックマーク出来るようにしましたとやっておきながら
メダル持っていくところはブックマーク打たないのは何でなんやろとは思った

129: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:03:46.10 ID:YQFrJwfW0
若者 fps tpsアクション
おっさん コマンドバトル
こんな印象だから若者取り込みたいならアクションゲーにするのもありじゃね?

131: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:05:15.05 ID:71PLwhRA0
>>129
おっさんはモンハンやっとるしアクションも全然やるやろ

132: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:05:20.09 ID:g3ImiGJz0
>>129
FF7と被るやん

139: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:10:50.80 ID:RSywT7TG0
>>129
お前みたいなやつが最近のFF作ったんやろな

138: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:10:11.95 ID:A8azdCRJ0
コマンドバトルオワコンとかいう根拠のない謎批判

141: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:12:29.28 ID:Yde0xy6R0
>>138
FF16を叩く時はコマンドバトルを捨てたことを理由にするから結局ただのダブスタや

143: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:14:28.09 ID:RSywT7TG0
>>141
ダブスタではないやろ

147: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:15:28.20 ID:/56Wrr2H0
>>143
しっかりダブスタでしょ

157: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:20:32.43 ID:kHBKhw0C0
>>138
ゲームの本質は何をどう制限するかだからな
1ターンごとに最適解を試行錯誤するのが面白いわけだし
だからRPGに自由度高めようとして下手にアクション要素とか持ち込むと
逆にただの作業になって面倒でつまらんくなる

146: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:15:05.10 ID:gM8i1TAw0
ドラゴンクエストてそんなに落ちぶれたんか?なぜに?

150: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:16:07.39 ID:vLQsi21G0
>>146
普通に大人気やで何故か異様にハードル上げるやつがいるだけ

154: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:18:25.00 ID:wmAdsDtK0
ドラクエウォーク売り上げ凄いよな
長続きしそう

158: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:21:32.62 ID:Hgu+TmUn0
>>154
最悪ウォークだけでも続けてほしい

155: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:18:27.79 ID:tn40QBOy0
ペルソナリベサガが成功してるんだしコマンドバトルは駄作の原因にはならない
結局キャラクターが可愛いかどうかが全てよ
ペルソナにはりせがいてリベサガには女皇帝がいるのにドラクエにはそれらがない

160: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:24:09.23 ID:g3ImiGJz0
>>155
ドラクエたくさん女キャラおるやろ

163: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:25:48.92 ID:2kp0uqEx0
>>160
ドラクエのキャラは抜けない
まぁ鳥山絵が悪いんやろうが
12は鳥山おらんし抜けるキャラおればええな

177: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:31:30.06 ID:A9/dJxSNH
>>155
女性キャラ全員可愛くて大成功したドラクエ11を知らんのか?
未だにキャラ人気多いで

166: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:26:36.54 ID:aJ/XgN/dd
テイルズみたいな戦闘スタイルにしてみる

175: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:29:14.64 ID:kHBKhw0C0
>>166
テイルズこそいっそコマンドバトルでリメイクして欲しいわ
何回もあの戦闘やるのだるいから

176: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:30:40.91 ID:aJ/XgN/dd
>>175
それは君がアクションRPG向いてないんちゃうか

167: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:26:46.29 ID:PcMs4HOX0
PS5独占でダークファンタジーにしてガキを切り捨てる

172: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:28:03.35 ID:IC8R4JVa0
>>167
PS5独占でダークファンタジーにしたFF16はどうなりましたか?

180: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:34:19.30 ID:zFCzEerL0
同期(1986年)のゼルダがここに来て全盛期を迎えられた理由、ガチのマジで分からない
ここに答えがあるんやないか?

185: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:37:25.97 ID:kHBKhw0C0
>>180
精緻なグラよりもゲーム性を優先してるからだろう
ただ綺麗な風景ならyoutubeでいくらでも見られるし

199: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:47:14.58 ID:fIgmpJHN0
>>180
でも知恵借り買ってないでしょ?

207: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:53:24.34 ID:z1q0b/hx0
>>180
当たり前を見直したから

210: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:54:38.49 ID:N+Vg2cvS0
>>180
Switch買ったならやっとけみたいな立ち位置になったよな
どうぶつの森とかポケモンしかしないような女子までやっとるし

223: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 20:08:45.33 ID:qVqdyCF/0
>>180
根本にあるのは任天堂は常にゲームやらんやつらも楽しませたいという意識ちゃうか

227: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 20:10:10.68 ID:71PLwhRA0
>>180
任天堂しか触れて来なかった人らにOWは衝撃的やったんちゃう

200: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:47:29.90 ID:niywCTQD0
FFは最後に好評だったのが24年前のFF10やからな
もう過去の遺産も食い尽くしたし復活は無理やろな

209: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:54:16.56 ID:YZXWXJ3F0
>>200
新作出るたびにアンチが葬式スレでキャッキャしてたけどつれぇわで本当に祭りが終わった感じあるな
16はよくも悪くもほぼ話題になってないし

208: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:53:36.93 ID:IBTvBpy/0
アクションのドラクエやりたいなら剣神やればええやん

211: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:55:03.92 ID:1FGONEF90
>>208
自分がアクションするのはらちゃうやろ

216: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 19:59:04.85 ID:71PLwhRA0
>>208
ヒーローズビルダーズちゃうの

228: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 20:10:19.50 ID:DUxDBNSQ0
ドラクエを一新するなんて誰も望んでない
そんなことしても外人は見向きもしないし日本でも売れなくなるだけや

引用元: 元・国民的RPG「ドラゴンクエスト」が再び国民的RPGに返り咲くための改革案