1: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:42:34.37 ID:vHZoYDqR0
ぼく(30代)「時間足りねえ」
4: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:43:26.55 ID:ujfJFyXN0
もっとジジイになってからでは?
5: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:44:50.13 ID:vHZoYDqR0
>>4
正直飽きる気がせん
正直飽きる気がせん
6: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:45:02.95 ID:2hKKr0ur0
27ニートやがゲームほんまに飽きたわ 一年のプレイ時間見れるやつで300時間もやっとらん
どうなるんやワイ
どうなるんやワイ
8: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:48:22.51 ID:vHZoYDqR0
>>6
それやってる方やろ
それやってる方やろ
17: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:51:17.75 ID:2hKKr0ur0
>>8
うーんまぁ言われてみればそうか…
うーんまぁ言われてみればそうか…
361: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:15:53.34 ID:TNRjnp820
>>8
ワイはここ2ヶ月で同じゲーム300時間やってたわ
ワイはここ2ヶ月で同じゲーム300時間やってたわ
175: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:00:39.98 ID:Q2k8MsDRd
>>6
逆になにしていきとるんや
逆になにしていきとるんや
11: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:48:57.76 ID:r36qVu1nd
飽きる飽きない以前にプレイする時間がなくなるよな
日中は仕事帰宅したら子供の世話、子供が寝たら妻の世間話に付き合う
休日も家事育児、妻の買い出しに付き合うで終わる
日中は仕事帰宅したら子供の世話、子供が寝たら妻の世間話に付き合う
休日も家事育児、妻の買い出しに付き合うで終わる
13: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:49:45.56 ID:vHZoYDqR0
>>11
子供いたら無理だろうな
遊びたくても罪悪感で遊べ無さそう
子供いたら無理だろうな
遊びたくても罪悪感で遊べ無さそう
14: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:50:05.62 ID:ourwNDHt0
>>11
好きなら時間作る努力するんやねえ
好きなら時間作る努力するんやねえ
25: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:53:13.26 ID:r36qVu1nd
>>14
マジでこれ以上は睡眠時間削らないと無理やわ
たまに妻に黙って午後半休取るくらいしか自由時間取れんがそれだとスマホゲーくらいしかできへんし
マジでこれ以上は睡眠時間削らないと無理やわ
たまに妻に黙って午後半休取るくらいしか自由時間取れんがそれだとスマホゲーくらいしかできへんし
32: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:54:46.55 ID:ourwNDHt0
>>25
朝1時間早く起きたらええ
毎週7時間は時間作れる
朝1時間早く起きたらええ
毎週7時間は時間作れる
22: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:52:45.44 ID:cWboFIe+0
>>11
全くおなじや
夜嫁が寝てからちょっとだけしかできんやね
全くおなじや
夜嫁が寝てからちょっとだけしかできんやね
29: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:54:13.25 ID:r36qVu1nd
>>22
嫁が早めに寝てくれるタイプならええな
ワイはワイ自身22時には寝るタイプやから同じか向こうのが遅いわ
嫁が早めに寝てくれるタイプならええな
ワイはワイ自身22時には寝るタイプやから同じか向こうのが遅いわ
86: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:13:49.34 ID:s7jm5Gpx0
>>11
RPGとかができなくなったわ
時間的に
RPGとかができなくなったわ
時間的に
130: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:35:02.00 ID:OoCwHm2J0
>>11
ほんまそうやね
ゲームなんてやってる暇ないっていう
ワイは異常限界独身男性やけど家庭持ってる人らには頭下がるわ
ほんまそうやね
ゲームなんてやってる暇ないっていう
ワイは異常限界独身男性やけど家庭持ってる人らには頭下がるわ
477: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:14:47.85 ID:0i5nIEpO0
>>11
というかそれが要するに飽きてる状態
市民ランナーやってるような奴がまさにそうやけど本当に今でもゲーム好きだったら早起きしてでもゲームやる
マラソンに比べたらゲームやるハードルなんてクソほど低いし
というかそれが要するに飽きてる状態
市民ランナーやってるような奴がまさにそうやけど本当に今でもゲーム好きだったら早起きしてでもゲームやる
マラソンに比べたらゲームやるハードルなんてクソほど低いし
12: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:49:13.29 ID:zWFuoF0H0
だらだらrpg派のわいは40になっても飽きない
頭使う系の奴は老化でゲームが辛くなる
頭使う系の奴は老化でゲームが辛くなる
19: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:52:00.39 ID:vHZoYDqR0
>>12
タルコフってゲームはそういう4050代おっさん多いからオススメやで
FPSやけど激しいプレイ必要無いしだらだら遊べる
タルコフってゲームはそういう4050代おっさん多いからオススメやで
FPSやけど激しいプレイ必要無いしだらだら遊べる
34: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:55:39.65 ID:zWFuoF0H0
>>19
へえいいこと聞いた
サンクス
へえいいこと聞いた
サンクス
15: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:50:16.52 ID:PzW95Kmyp
歳をとるにつれこれは現実逃避なんだと強く認識して虚しくなるんやろ
21: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:52:44.36 ID:ourwNDHt0
>>15
娯楽として消費し続けると知識や経験が積み重なると展開が読めたり想像と違うと逆張りだと感じてやる気なくなったりするんやねえ
娯楽として消費し続けると知識や経験が積み重なると展開が読めたり想像と違うと逆張りだと感じてやる気なくなったりするんやねえ
31: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:54:30.04 ID:vHZoYDqR0
>>15
つまらんゲーム引いたり飽きた時は「何やってんだこれ」ってなるくらい
つまらんゲーム引いたり飽きた時は「何やってんだこれ」ってなるくらい
20: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:52:27.10 ID:MAm6GBMwd
飽きるっていうかオン対戦環境とかに入れる程度まで操作性に慣れる作業が面倒くさい
35: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:56:10.60 ID:vHZoYDqR0
>>20
むしろ何も出来んとこからランク上がるのが楽しくないか?
スト6初めて赤ちゃん状態からマスターいけた時は達成感やばかったわ
むしろ何も出来んとこからランク上がるのが楽しくないか?
スト6初めて赤ちゃん状態からマスターいけた時は達成感やばかったわ
23: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:52:58.56 ID:95neW4kv0
一人でやってるから飽きるんやで
28: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:54:07.56 ID:ourwNDHt0
>>23
1人で楽しめなかったら続かんのやわ
生涯同じものを楽しめる友人はなかなか出来るもんや無い
1人で楽しめなかったら続かんのやわ
生涯同じものを楽しめる友人はなかなか出来るもんや無い
37: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:57:19.48 ID:vHZoYDqR0
>>23
むしろ歳とってからソロゲー遊びまくってるわ
若い頃はネトゲばっかりしてた反動かも
むしろ歳とってからソロゲー遊びまくってるわ
若い頃はネトゲばっかりしてた反動かも
36: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 08:57:11.23 ID:lIpCsELA0
カメラ初めたらそっちが楽しくてゲームやる暇無くなったわ
ゲームにしたって元々シムシティとかマイクラとか好きやったし「創る」系と相性良かったんやろなって
ゲームにしたって元々シムシティとかマイクラとか好きやったし「創る」系と相性良かったんやろなって
45: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:01:33.01 ID:fmlkZoP60
>>36
創る( ー`дー´)キリッ
創る( ー`дー´)キリッ
46: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:02:03.13 ID:V6TB4xo50
>>45
創造です
創造です
60: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:06:10.34 ID:kSTehppJ0
アクションクッソ下手になる
攻撃来てるのわかってるのに指が反応せん
パリィとかムリムリや
攻撃来てるのわかってるのに指が反応せん
パリィとかムリムリや
63: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:07:48.64 ID:ourwNDHt0
>>60
練習あるのみや
失敗は悪いことやないんやで
効率求めない攻略を楽しむのも乙やで
練習あるのみや
失敗は悪いことやないんやで
効率求めない攻略を楽しむのも乙やで
64: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:08:14.92 ID:3An6wbs0d
>>60
ロックマンエグゼアドコレちょっと触ったけどガキの頃やってた感覚より明らかに難しくなっててワロタわ
操作感の問題かと思ってたけど多分中年になって反応速度が落ちたんだろうな
ロックマンエグゼアドコレちょっと触ったけどガキの頃やってた感覚より明らかに難しくなっててワロタわ
操作感の問題かと思ってたけど多分中年になって反応速度が落ちたんだろうな
76: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:11:02.23 ID:zWFuoF0H0
>>64
エグゼってちょっとだけ頭使うのと
ちょっとだけアクション使うので
わりとおっさんでもええ感じのゲームやん
エグゼってちょっとだけ頭使うのと
ちょっとだけアクション使うので
わりとおっさんでもええ感じのゲームやん
83: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:13:04.95 ID:3An6wbs0d
>>76
せやな
ガキの頃と全然違うフォルダ構築になってそれはそれでおもろかった
ただ裏ボスのフォルテみたいなガンガン攻撃してくるのはマジでキツくなってたな
昔は初見意外まともに食らった覚えのないブルースのデルタレイエッジも分かってても食らってしまう
せやな
ガキの頃と全然違うフォルダ構築になってそれはそれでおもろかった
ただ裏ボスのフォルテみたいなガンガン攻撃してくるのはマジでキツくなってたな
昔は初見意外まともに食らった覚えのないブルースのデルタレイエッジも分かってても食らってしまう
88: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:15:38.85 ID:zWFuoF0H0
>>83
またやりたくなってきたわ
ちょっとだけ頭使ったらなんとか
倒せる難易度が好き
フォルテ(シリーズによっては違うのか?
も6までは倒せたし
またやりたくなってきたわ
ちょっとだけ頭使ったらなんとか
倒せる難易度が好き
フォルテ(シリーズによっては違うのか?
も6までは倒せたし
90: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:16:34.23 ID:s7jm5Gpx0
>>83
久々にやったらストーリーがお使いゲーすぎてまともにできんかったわ
ガキの頃と違うフォルダ構築でやるのは楽しかったけど
久々にやったらストーリーがお使いゲーすぎてまともにできんかったわ
ガキの頃と違うフォルダ構築でやるのは楽しかったけど
99: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:19:45.44 ID:zWFuoF0H0
>>90
せいぜい数十時間で終わりが来るゲームで
おつかいゲーはだると思ってしまうわ
何万時間エンドレスゲームなら、お使いで
確実に強くなっていくなら飽きはこないが
せいぜい数十時間で終わりが来るゲームで
おつかいゲーはだると思ってしまうわ
何万時間エンドレスゲームなら、お使いで
確実に強くなっていくなら飽きはこないが
127: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:33:16.52 ID:3An6wbs0d
>>90
まぁ確かに改めてやるとお使いダルいな
新エリア入れるときはワクワクするけど過去のエリア何度もウロウロさせられるのおもんないし
まぁ確かに改めてやるとお使いダルいな
新エリア入れるときはワクワクするけど過去のエリア何度もウロウロさせられるのおもんないし
150: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:46:14.68 ID:ourwNDHt0
>>90
お使いってワードを結びつけたヤツは罪やなあ
誰かに何かを頼まれて物語が始まるなんて普通の話やのに
お使いってワードを結びつけたヤツは罪やなあ
誰かに何かを頼まれて物語が始まるなんて普通の話やのに
155: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:47:52.52 ID:B5KI6v+Ad
>>150
冷静に考えると世の中殆どの出来事はお使いかもしれない
仕事もおつかいっちゃおつかいだしな
冷静に考えると世の中殆どの出来事はお使いかもしれない
仕事もおつかいっちゃおつかいだしな
66: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:08:34.88 ID:vHZoYDqR0
>>60
分かる
ff7リバースとかめっちゃ苦戦したわ
分かる
ff7リバースとかめっちゃ苦戦したわ
67: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:08:46.24 ID:/4CE6MNm0
>>60
反射神経テストみたいなの調べたら無料のサイト出てくるからやってみたらええで
フォトナやってる時はそれで結構練習してたわ
反射神経テストみたいなの調べたら無料のサイト出てくるからやってみたらええで
フォトナやってる時はそれで結構練習してたわ
71: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:09:48.61 ID:zWFuoF0H0
おっさんになって楽しめるアクションはモンハンやな
装備整えたら結構被弾しても倒せる
フロンティアは一撃死多いから心折れるが
その限られたコンテンツさえやらなければいいし
装備整えたら結構被弾しても倒せる
フロンティアは一撃死多いから心折れるが
その限られたコンテンツさえやらなければいいし
79: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:11:45.12 ID:TpAzvasy0
>>71
流石に飽きるやろ
昔からやっててまだワイルズとかをワクワク楽しめてるなら羨ましいな
流石に飽きるやろ
昔からやっててまだワイルズとかをワクワク楽しめてるなら羨ましいな
84: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:13:11.77 ID:zWFuoF0H0
>>79
ナンバリングずーっと続けたら飽きるわな
MHFやとだらだらやれるしギルドあるから
飽きは遅いけど
ナンバリングずーっと続けたら飽きるわな
MHFやとだらだらやれるしギルドあるから
飽きは遅いけど
96: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:19:07.88 ID:ourwNDHt0
>>79
スポーツみたいなもんやからなあ
毎作出来がええのに装備作って終わりはもったいないで
スポーツみたいなもんやからなあ
毎作出来がええのに装備作って終わりはもったいないで
89: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:16:32.98 ID:vHZoYDqR0
モンハンはもう飽きちゃったから今のブーム観てると寂しい
昔モンハン遊んで無かったら今ハマれたのにな
昔モンハン遊んで無かったら今ハマれたのにな
93: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:17:43.40 ID:itlF3hVX0
>>89
変な条件付けしてたら言い訳にしかならないと思うの
変な条件付けしてたら言い訳にしかならないと思うの
98: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:19:43.82 ID:vHZoYDqR0
>>93
ワールド遊んですぐ飽きたからねえ
ps2のMH2から遊んでたから飽きるのも仕方ないと思ってる
ワールド遊んですぐ飽きたからねえ
ps2のMH2から遊んでたから飽きるのも仕方ないと思ってる
100: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:20:17.46 ID:00BBqYnw0
>>89
分かるわ
モンハン、civ、PoE…全部アソビの底が見えててやる気が起こらんよな
過去の焼き増しなんやろって
分かるわ
モンハン、civ、PoE…全部アソビの底が見えててやる気が起こらんよな
過去の焼き増しなんやろって
108: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:24:05.66 ID:vHZoYDqR0
>>100
対NPCメインで反復作業するのは飽きるんよな
ハクスラ系は特にきつい
対NPCメインで反復作業するのは飽きるんよな
ハクスラ系は特にきつい
132: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:36:51.21 ID:IdZUBxDS0
ハマれてるうちはいいんだよ
独身でも飽きるからたちが悪い
独身でも飽きるからたちが悪い
137: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:40:49.33 ID:vHZoYDqR0
>>132
あんま想像出来ない
これからも時代と共に進化していくやろうし
あんま想像出来ない
これからも時代と共に進化していくやろうし
148: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:46:06.55 ID:IdZUBxDS0
>>137
SNSとかの更に受動的で済むコンテンツに推移していく
ゲームってなんだかんだ労力使うしな
自分から何かを楽しむことができなくなる
SNSとかの更に受動的で済むコンテンツに推移していく
ゲームってなんだかんだ労力使うしな
自分から何かを楽しむことができなくなる
161: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:52:02.25 ID:vHZoYDqR0
>>148
最近は大作でもオートバトルやらコンテンツのスキップ機能あるしどんどん簡易化されていくのかもね
最近は大作でもオートバトルやらコンテンツのスキップ機能あるしどんどん簡易化されていくのかもね
145: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:45:06.64 ID:61CCCtKOd
人生に余裕がないから金に繋がること以外に時間を使うのが虚しくなってるだけやろ
金も時間もある勝ち組は中年以降でもゲームを楽しんでる奴とかザラにおるで
金も時間もある勝ち組は中年以降でもゲームを楽しんでる奴とかザラにおるで
154: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:47:32.90 ID:vHZoYDqR0
>>145
まあ嫁とか子供いるとゲームが飽きる(出来ない)のは当たり前やと思う
子供の育成やらずにゲームは流石に罪深い
まあ嫁とか子供いるとゲームが飽きる(出来ない)のは当たり前やと思う
子供の育成やらずにゲームは流石に罪深い
160: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:51:25.07 ID:ourwNDHt0
>>154
どんな趣味でもそうやないか
なんでゴルフやパチは許されるのにゲームだけあかんのや
どんな趣味でもそうやないか
なんでゴルフやパチは許されるのにゲームだけあかんのや
169: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:56:48.33 ID:vHZoYDqR0
>>160
パチはカスやろ
ゴルフは会社の人間関係でメリットあるからっていう大義名分やないかな
パチはカスやろ
ゴルフは会社の人間関係でメリットあるからっていう大義名分やないかな
171: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:57:58.94 ID:ourwNDHt0
>>169
結局は責任果たしてるかどうかやろ
ゲームやっていい趣味やん
結局は責任果たしてるかどうかやろ
ゲームやっていい趣味やん
183: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:04:19.05 ID:vHZoYDqR0
>>171
そうやけど嫁や子供に対しての責任つまて青天井やと思うんよね
終わりが無いから何かしてないと罪悪感生まれそう
わいの想像やけど
そうやけど嫁や子供に対しての責任つまて青天井やと思うんよね
終わりが無いから何かしてないと罪悪感生まれそう
わいの想像やけど
186: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:05:38.89 ID:ourwNDHt0
>>183
自分の機嫌も取るのも親の責任なんやでえ
自分の機嫌も取るのも親の責任なんやでえ
207: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:14:56.96 ID:vHZoYDqR0
>>186
親になったら気分なんて一定以上で固定しろよ
それが出来ないなら怖かくて親なんてなれん
親になったら気分なんて一定以上で固定しろよ
それが出来ないなら怖かくて親なんてなれん
211: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:17:20.34 ID:ourwNDHt0
>>207
親になれば分かるやで
親になれば分かるやで
157: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:48:44.61 ID:3kE5Npx+0
子供がいたらっていうけど子供いたらむしろゲームやるやろ
なんでもすぐゲームゲームやぞガキなんて
なんでもすぐゲームゲームやぞガキなんて
158: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:50:36.91 ID:B5KI6v+Ad
>>157
それが嫌だから外に遊びに連れ出したりとかを普通のご家庭の特に父親はやってるんやと思うで
それが嫌だから外に遊びに連れ出したりとかを普通のご家庭の特に父親はやってるんやと思うで
162: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 09:52:05.64 ID:ourwNDHt0
>>158
ゲームもやるし外にも連れてくし
なんでそんなに極端なんやろ
ゲームもやるし外にも連れてくし
なんでそんなに極端なんやろ
187: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:06:27.13 ID:Ih5KYnhd0
オタク趣味を大人までやってるのは子供っていう価値観持ってるのが
サブカルに大人が触れなかった時代の80~90年代くらいまでで大人に「子供がやるもの」って教育されてきたおっちゃん世代丸出しなのが子は親に似るってやつなんだなと
サブカルに大人が触れなかった時代の80~90年代くらいまでで大人に「子供がやるもの」って教育されてきたおっちゃん世代丸出しなのが子は親に似るってやつなんだなと
216: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:18:56.37 ID:ZZ/PkZaf0
>>187
もうその認識は古いで
今の若い奴らは現実主義でタイパやコスパを重んじる
ゲームってのは娯楽として楽しむためには実に非効率的
だから若い子はあまりゲームをしない、ゲームは負け組のおっさんがやるものになってきてる
もうその認識は古いで
今の若い奴らは現実主義でタイパやコスパを重んじる
ゲームってのは娯楽として楽しむためには実に非効率的
だから若い子はあまりゲームをしない、ゲームは負け組のおっさんがやるものになってきてる
226: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:21:16.41 ID:xMQbbK9J0
>>216
現代のタイパコスパは本当の効率主義を実現してるわけではないし
若モンはスマホと通信代を維持できる以上のカネがないだけや
現代のタイパコスパは本当の効率主義を実現してるわけではないし
若モンはスマホと通信代を維持できる以上のカネがないだけや
242: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:24:35.68 ID:ZZ/PkZaf0
>>226
いやマジやで
今の若い子は中学受験して負け組にならないよう親子共々気を配ってる
学校終われば塾や習い事、ゲームなんか親が触らせないし子供も触りたがらない、負け組になるから
「人生に勝ちも負けもない」とか「人生死ぬまでの暇つぶし」なんてボケーっと生きてきて負け組になったお花畑氷河期やゆとりの戯言やで
いやマジやで
今の若い子は中学受験して負け組にならないよう親子共々気を配ってる
学校終われば塾や習い事、ゲームなんか親が触らせないし子供も触りたがらない、負け組になるから
「人生に勝ちも負けもない」とか「人生死ぬまでの暇つぶし」なんてボケーっと生きてきて負け組になったお花畑氷河期やゆとりの戯言やで
213: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:18:19.20 ID:bsxCFQxE0
親になると責任感も生まれるからな大事な時間ゲームなんかに使えなくなるが理由やろ子供と遊んでた方が楽しいし
229: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:21:26.77 ID:aH3a3yEG0
>>213
でもパチ屋には行くんやろ
でもパチ屋には行くんやろ
231: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:21:38.99 ID:vHZoYDqR0
>>213
わいなら子供と遊ぶのが楽しいかどうかなんて関係無くゲームしないな
わいなら子供と遊ぶのが楽しいかどうかなんて関係無くゲームしないな
233: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:22:13.55 ID:ourwNDHt0
>>231
その程度の娯楽やったってことやないの
その程度の娯楽やったってことやないの
240: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:24:16.51 ID:IyaT3SWZ0
>>213
子供と協力ゲームやったらめっちゃ楽しいやん
ウチの子ツッコミが的確でもし配信とかしたら人気出ると思うわ、やらんけど
子供と協力ゲームやったらめっちゃ楽しいやん
ウチの子ツッコミが的確でもし配信とかしたら人気出ると思うわ、やらんけど
244: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:25:01.63 ID:cfaXSnod0
>>240
それは子供と遊ぶ延長でイッチの言うゲーム楽しいではないやろ
それは子供と遊ぶ延長でイッチの言うゲーム楽しいではないやろ
232: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:21:57.08 ID:mkHEK7XX0
昔のゲームが面白かったって言ってるやつはガチ老害やろ
238: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:23:37.22 ID:4rlB87J40
>>232
正直これは映画とか見てると間違いなくある、昔の映画でまだ残ってるのは明らかに今より面白い
まだゲームはい技術進化で誤魔化してたけどそろそろ映画みたいに新作がつまらない時代にはなるはず
正直これは映画とか見てると間違いなくある、昔の映画でまだ残ってるのは明らかに今より面白い
まだゲームはい技術進化で誤魔化してたけどそろそろ映画みたいに新作がつまらない時代にはなるはず
251: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:28:02.17 ID:vHZoYDqR0
>>238
映像作品はゲームとはまた違うな
昔"も"おもしろいって感じる
映像作品はゲームとはまた違うな
昔"も"おもしろいって感じる
259: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:31:03.71 ID:ourwNDHt0
>>238
製作期間がどうしても伸びるからゲームデザインやストーリーが古くなっちゃうやねえ
AI活用してサイクル短くせんとな
製作期間がどうしても伸びるからゲームデザインやストーリーが古くなっちゃうやねえ
AI活用してサイクル短くせんとな
271: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:34:55.11 ID:dah5h/YF0
>>232
昔のだけ、に限定するのはガチでそうやな
クソ安いのから豪華な大作まで選べる今のほうがゲーム黄金時代やわ
昔のだけ、に限定するのはガチでそうやな
クソ安いのから豪華な大作まで選べる今のほうがゲーム黄金時代やわ
246: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:26:11.94 ID:L1IkjXfMd
飽きるというより長時間できるほど集中力なくなったわ
手軽にできるのしか無理
手軽にできるのしか無理
248: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:26:50.60 ID:4ooG6Kbj0
>>246
まあだからソシャゲが人気だったんだよね
まあだからソシャゲが人気だったんだよね
263: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:31:19.20 ID:8Q/w8A84a
>>246
RPGでマルチエンドとか周回要素いらんよな
50時間かかるゲームを一か月かけて終わらせたらフラグ足りんから真のエンディング見せたらんわ言われても
もう一周やる気力湧いてこんわ
RPGでマルチエンドとか周回要素いらんよな
50時間かかるゲームを一か月かけて終わらせたらフラグ足りんから真のエンディング見せたらんわ言われても
もう一周やる気力湧いてこんわ
282: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:37:04.63 ID:vHZoYDqR0
>>263
真エンドとか隠し要素は取り逃したら動画見るわ
真エンドとか隠し要素は取り逃したら動画見るわ
268: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:33:31.94 ID:JrufXTDk0
ティアキン買ったけどなんか馬鹿馬鹿しくなってやめちゃった
料理とか自分でした方が楽しいし、ゲームしてる時間でチャリンコで遠出したほうがよっぽど感動するわ
画面の中の冒険は虚しい
料理とか自分でした方が楽しいし、ゲームしてる時間でチャリンコで遠出したほうがよっぽど感動するわ
画面の中の冒険は虚しい
269: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:34:25.49 ID:XHXlZys10
>>268
こういうのあるな
ゲームの中で釣りとかマジで悲しくなってくる
こういうのあるな
ゲームの中で釣りとかマジで悲しくなってくる
276: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:36:02.77 ID:yLqZfovA0
>>269
厳しいようやけど現実が充実してたらそんなこと思わんのよ
現実世界での焦りや未熟を痛感するからそう感じる
厳しいようやけど現実が充実してたらそんなこと思わんのよ
現実世界での焦りや未熟を痛感するからそう感じる
285: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:37:57.80 ID:ourwNDHt0
>>276
せやなあ
そのモードになったことあるから分かるで
せやなあ
そのモードになったことあるから分かるで
286: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:38:29.49 ID:XHXlZys10
>>276
ゲームの中で釣りするくらいなら、現実で釣りやった方が楽しいもん
ゲームで魚が釣れてたところで感動ないし
ゲームの中で釣りするくらいなら、現実で釣りやった方が楽しいもん
ゲームで魚が釣れてたところで感動ないし
295: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:40:26.07 ID:8cSQ6Mr60
>>286
それはお前の感受性が死んだだけや
それはお前の感受性が死んだだけや
304: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:42:45.58 ID:XHXlZys10
>>295
君も歳を取ればわかる
君も歳を取ればわかる
298: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:41:32.76 ID:vDr2EAlN0
>>286
せやな
ガチの釣りシミュレーターならともなくミニゲームとしての釣りは実際の釣りに敵わん
せやな
ガチの釣りシミュレーターならともなくミニゲームとしての釣りは実際の釣りに敵わん
309: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:44:50.24 ID:ourwNDHt0
>>298
ゲームとして割りきって楽しめるかどうかの話でリアルの釣り他と比較するのはどうかしとるで
ゲームとして割りきって楽しめるかどうかの話でリアルの釣り他と比較するのはどうかしとるで
301: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:42:06.73 ID:yLqZfovA0
>>286
あれはすでに趣味で釣りしとるかこれから釣りを始める前提でのシミュレーションやろ
あれはすでに趣味で釣りしとるかこれから釣りを始める前提でのシミュレーションやろ
274: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:35:22.79 ID:8cSQ6Mr60
彼女がAPEXガチ勢やからワイもゲーミングPC組んでやる予定や
一緒にやれるレベルに達するまでどんだけかかるか分からんけど
一緒にやれるレベルに達するまでどんだけかかるか分からんけど
290: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:39:12.60 ID:vHZoYDqR0
>>274
同棲してた頃にlolやってたけどガチでキレそうなってやめたわ
お互い初心者のゲーム始めるのがええ
同棲してた頃にlolやってたけどガチでキレそうなってやめたわ
お互い初心者のゲーム始めるのがええ
297: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:41:26.67 ID:ourwNDHt0
>>274
住み分けも大事やから無理やと思ったら許容し合うのも大事やで
住み分けも大事やから無理やと思ったら許容し合うのも大事やで
284: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:37:10.80 ID:vDr2EAlN0
ゲーム飽きたというてる奴は体力がなくなってゲームを楽しめなくなっただけや
ワイは体力つけとるから時間が足りん
ワイは体力つけとるから時間が足りん
302: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:42:28.01 ID:vHZoYDqR0
>>284
パッドで遊べるゲームはエアロバイク漕ぎながら遊んでたしやってみれば
パッドで遊べるゲームはエアロバイク漕ぎながら遊んでたしやってみれば
310: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 10:44:52.02 ID:vDr2EAlN0
>>302
なるほど
その発想はなかったわ
ワイはなんでも混ぜるの嫌いやから
なるほど
その発想はなかったわ
ワイはなんでも混ぜるの嫌いやから
381: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:26:35.56 ID:caoJGpLj0
フロムゲーとかモンハンは何かむずそうに見えて誰でも上達できるってのがミソだし上手いなって思う
どちからというとニンテン系ののがストイックだよね
マリオもマリカもスプラも入力の正確さを求めるような部分がめっちゃ多い
どちからというとニンテン系ののがストイックだよね
マリオもマリカもスプラも入力の正確さを求めるような部分がめっちゃ多い
389: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:30:23.54 ID:WH7WNudK0
>>381
たしかに
スマブラとか無理
たしかに
スマブラとか無理
398: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:34:32.94 ID:ourwNDHt0
>>381
ガスコインの撃破率見るとどうなんやろなとは思うけどな
ガスコインの撃破率見るとどうなんやろなとは思うけどな
411: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:39:03.33 ID:KS913tIjF
>>398
ガスコインはそれまでに振り落としポイントが多すぎる
ガスコインはそれまでに振り落としポイントが多すぎる
423: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:42:41.41 ID:vlC+tL/m0
>>381
スプラとマリカーは対戦相手が人間やからな
ダクソやエルリンのボスも強いけど所詮コンピューターやからどうにか勝てる
人間はクッソ強いから全く勝てへん
スプラとマリカーは対戦相手が人間やからな
ダクソやエルリンのボスも強いけど所詮コンピューターやからどうにか勝てる
人間はクッソ強いから全く勝てへん
416: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:40:33.64 ID:BaI4f2bi0
×ゲーム飽きる
○ゲームやる時間ない
時間あったら年齢関係なくいくらでもゲームやる定期
○ゲームやる時間ない
時間あったら年齢関係なくいくらでもゲームやる定期
419: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:41:10.03 ID:vlC+tL/m0
>>416
目が乾くから無理や
目が乾くから無理や
427: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:43:48.88 ID:v2pPspD60
>>416
でもお前が子供の頃はどれだけ勉強や部活で忙しくても無理やりプライベートタイムを作って遊んでたよね?
でもお前が子供の頃はどれだけ勉強や部活で忙しくても無理やりプライベートタイムを作って遊んでたよね?
435: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:46:09.14 ID:BaI4f2bi0
>>427
いや勉強も部活もせずゲームしてたぞ
社会人になったら仕事しないで生きるのは不可能なんだよなぁ
いや勉強も部活もせずゲームしてたぞ
社会人になったら仕事しないで生きるのは不可能なんだよなぁ
438: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:49:00.63 ID:ourwNDHt0
>>435
定時で帰れるようになろうや
定時で帰れるようになろうや
441: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:52:07.06 ID:dmbrKLgK0
まだ27やのに唯一の心の拠り所だったゲーム飽きてきてほんまに苦しい
これワイだけなんか ちなニート
もしかして病んでるんか
これワイだけなんか ちなニート
もしかして病んでるんか
442: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:53:01.59 ID:ourwNDHt0
>>441
こんなことしててええのかなって不意に考えたり焦燥感あるからやないか
こんなことしててええのかなって不意に考えたり焦燥感あるからやないか
445: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:53:34.46 ID:dmbrKLgK0
>>442
ニートのせいか
働くわ
ニートのせいか
働くわ
451: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:54:37.27 ID:ourwNDHt0
>>445
人間不自由やないと自由を楽しめないもんなんやねえ
人間不自由やないと自由を楽しめないもんなんやねえ
452: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:55:17.64 ID:dmbrKLgK0
>>451
不自由の自由ってやつやな
不自由の自由ってやつやな
454: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:56:57.12 ID:ourwNDHt0
>>452
なんとか仕事見つけてまたゲーム楽しもうや
その次は嫁さん探しやな
なんとか仕事見つけてまたゲーム楽しもうや
その次は嫁さん探しやな
460: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:00:57.29 ID:dmbrKLgK0
>>454
なんやええ奴かよ
サンガツな
なんやええ奴かよ
サンガツな
444: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:53:28.69 ID:vlC+tL/m0
>>441
ニートならゲームっつうか家にいる事自体に飽きとる可能性あるで
外出系の趣味作ったらどうや?
ニートならゲームっつうか家にいる事自体に飽きとる可能性あるで
外出系の趣味作ったらどうや?
446: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:53:44.94 ID:dmbrKLgK0
>>444
そうします
そうします
457: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:59:25.90 ID:vlC+tL/m0
>>446
後Wiiフィットとかパンチアウトもおすすめやで
ゲームって基本指しか使わないけどこの辺のゲームは全身使うから新鮮でおもろい
後Wiiフィットとかパンチアウトもおすすめやで
ゲームって基本指しか使わないけどこの辺のゲームは全身使うから新鮮でおもろい
443: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:53:05.76 ID:e9+qGjmx0
一番プレイしたゲームはなんや?
ワイは高校の時やってたスカイリムがこの前プレイ時間1000日行ったわ
ワイは高校の時やってたスカイリムがこの前プレイ時間1000日行ったわ
453: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:56:15.36 ID:wqaRJ+OOr
>>443
apex3000時間超えたやで
シーズン4から始めて今日がシーズン24開始日や
20シーズンもプレイしてるとは感慨深し
apex3000時間超えたやで
シーズン4から始めて今日がシーズン24開始日や
20シーズンもプレイしてるとは感慨深し
455: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:58:03.52 ID:LKgP3p9r0
>>443
FF11やろな
プレイ時間は5年くらいや
FF11やろな
プレイ時間は5年くらいや
476: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:14:27.83 ID:nfiHeF/J0
>>455
1/4ぐらい寝落ちト放置バザーしてそう
1/4ぐらい寝落ちト放置バザーしてそう
530: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 13:15:10.30 ID:4S/dQKCnM
飽きると言うか腰が重くなるよね
やりはじめると楽しめるわ
やりはじめると楽しめるわ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。