1: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:29:34.83 ID:ROGSBuLH0
やばい

4: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:32:22.28 ID:cU6ZZJ0z0
やはり映画のとは違うんか?

35: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:51:43.84 ID:ROGSBuLH0
>>4
だいぶ違う
原作は、誰とは言わんが
時系列で言うと4人目の死体が出てきた辺りが一番怖いな

 

15: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:41:35.15 ID:lOQFeOm50
映画は自殺カップルを丁寧に描かなかったのが不満だわ
あれやらないとゲームの絶望感に深みが出ないんだよ

23: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:47:09.21 ID:eeqrDPEY0
>>15
映画は小説と違って制限があるもんで何を描くか何を描かないかをしていくもんだからしゃーないな。

 

38: 警備員[Lv.20] 2025/02/12(水) 19:53:54.84 ID:9i7WUQlv0
原作って小説かなんかあるん?

41: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:55:01.09 ID:ROGSBuLH0
>>38
小説が原作

42: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:55:19.30 ID:NqohVMl+0
>>38
物書きでもない一般人だったやつの処女作がこれや
ほんで即絶筆しとる

46: 警備員[Lv.20] 2025/02/12(水) 19:56:44.68 ID:9i7WUQlv0
>>42
そいつが凄いのか漫画に書き起こしたやつが凄いのか

53: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:58:12.13 ID:NqohVMl+0
>>46
小説が売れに売れて内容的に問題視されたりと社会現象になったモンスター小説や
映画と漫画はその余波
漫画はマイナー

58: 警備員[Lv.20] 2025/02/12(水) 19:59:36.34 ID:9i7WUQlv0
>>53
名作確定やんけ読んでみるわ

67: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:02:02.36 ID:NqohVMl+0
>>53
端的に言うとクラス全員が不可避のデスゲームに巻き込まれて…って話やから今やと使い古された設定やけどな
逆に言うとその原点がこれや

72: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:05:10.86 ID:JqC+V/ct0
>>53
ほとんど小説読みにしか認知されてなかったけどな当時は
ワイが高校生の頃やったから無知なだけかもしれんが(ワイは本好きでもちろん知ってたしメディアでも少し話題にしてたのは覚えてるが)
映画で爆発したイメージやわ

79: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:09:13.35 ID:Hs63PyDid
>>72
大々的に話題になったのは映画が年齢制限ついて公開と発表されたときやな
ワイは存在は知ってたが読む気すら無かった

117: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:33:34.42 ID:1xgggWBA0
>>72
たしか国会で問題になったのは映画の時やったな
それで逆に人気大爆発した感じやった

133: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 21:03:41.72 ID:37xWppsI0
>>72
映画はやばかった
当時中1やったけど、
R15を潜り抜ける方法が学校で出回ってた

54: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:58:40.76 ID:ROGSBuLH0
>>46
原作者やろな凄いのは

57: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:58:55.86 ID:IaUMX4ER0
>>46
原作が凄いに決まってんだろクソボケ

64: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:00:54.65 ID:ROGSBuLH0
>>46
漫画で一番好きなのは、中盤の桐山くんと七原くんの追いかけっこで、撃ちながら林に逃げ込む七原くんと同時に耕運機から姿を現す桐山くんのコマや
迫力がある

45: 警備員[Lv.20] 2025/02/12(水) 19:56:00.25 ID:9i7WUQlv0
小説あるんか
漫画面白かったから読んでみたいわ

48: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:56:55.21 ID:wlkaS25W0
>>45
分厚い上に1ページ2段構成やからめっちゃ読むのしんどいで

51: 警備員[Lv.20] 2025/02/12(水) 19:57:54.13 ID:9i7WUQlv0
>>48
入り込めれば漫画の面白さ知ってる分行けるかも

56: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:58:48.11 ID:wlkaS25W0
>>51
まぁおもろいのはおもろいよ
小説漫画映画どれも違った良さがある

59: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:59:58.07 ID:b3hZGXAT0
漫画しか知らんけど結局生き残ったの2人で亡命ENDだっけ?

63: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:00:47.31 ID:wlkaS25W0
>>59
せやね
映画はそこから続くけど見なくていい

69: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:02:56.11 ID:ROGSBuLH0
>>59
せやね
稲田さんが最後の最後に覚醒する描写がほんま凄かった

66: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:01:59.10 ID:Hs63PyDid
本読まない層にもあの厚さの本を飽きさせずに読ませるのほんとすごい
FPSゲームが一般的になってる今の子どもが読むと当時と違う感じ方するんだろうな

71: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:05:00.36 ID:ROGSBuLH0
>>66
【残り42人】
これが最初の章の終わりから既についてるのが
一番ヤバいと思う
まだ全員生きてる時
それを逆手に取って読者をミスリードするのが2回ある

100: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:18:04.90 ID:s0kOsN8N0
>>71
どういうこと?

76: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:08:26.55 ID:BsgvOlnq0
アニメ化してほしいわこれ
絶対今のキッズもこんなん大好きやろ

80: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:09:27.48 ID:jFT8hlDV0
>>76
二次創作の既存のフィクションキャラでバトロワやるパロロワとか流行ってたからな

87: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:12:19.09 ID:cU6ZZJ0z0
>>76
いきなりワケわからん所に放り込まれるとかなろうに通じる所もあるしな
チートはないがw

81: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:10:06.20 ID:BzvhM9XO0
今だったら殺し合うよりみんなで協力してバトルロワイヤル法を作った大人達を倒すほうがウケるんやろな

83: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:10:45.14 ID:wlkaS25W0
>>81
敵が国家になるから無理ゲーや

85: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:11:15.02 ID:BNnqavhh0
>>81
そっちの方が敵が強いから面白そうやないか?

92: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:13:55.12 ID:+X9oJUjh0
藤原竜也の人生年表はこれで狂った気がするわ

1878年 瀬田宗次郎に大久保利通暗殺させる。十本刀を率いて明治政府に反逆
する。
2000年 中学生同士の殺し合いゲームに参加して、最終的には指名手配される。
2003年 テロ組織「WILDSEVEN」(ワイルドセブン)のリーダーとなり、全ての大人に宣戦布告する
2006年 デスノートを使い、犯罪者を裁き新世界の神となる。
2008年:詐欺師になるも詐欺の帰り道に、政府要人の拉致を目撃し命を狙われる。仲間が次々と殺される。
2009年 借金を返すためにエスポワール号に乗船
2010年 時給11万2000円に釣られ、殺し合いのゲームに参加
2011年 借金のため、帝愛グループの地下施設で強制労働。チンチロ勝負に勝ち、裏カジノ「沼」に勝つ。
2012年 新興宗教の教祖となるも、事故を起こして
教団から命を狙われる。
2013年 財界の大物の孫を殺害し、逮捕される。財界の大物に懸賞金10億を掛けられ命を狙われる。
2014年 銀行強盗を成功させるも仲間と揉め事になる。
2014年 「人を操る能力」に目覚め、「人を操る能力」が通じない男を殺そうとする。
2015年 三つ首の巨獣ヤーガを求め秘境の地を探索する
2016年 過去に戻り、母が殺されてしまう殺人事件の真相を明かす。
2017年 22年前の殺人事件の犯人であることを公表し、書籍を出版する。
2019年 殺し屋専用の会員制食堂『キャンティーン』のシェフになる。NEW
2020年 9年ぶりにカイジとして復活する NEW
2021年 心臓に爆弾を埋め込まれる
2021年 罪を反省して、中学校にスクールポリスとして配属される
2021年 直木賞を受賞した天才小説家になる
2022年 絶海の孤島で殺人犯を殺害する
2023年 闇医者チームに配属される

99: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:17:29.49 ID:XMCPeXG70
>>92
勝ち組俳優人生のスタートや

110: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:28:05.65 ID:ibHTdqnT0
>>92
2015年めっちゃ楽しんでそう

93: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:14:05.31 ID:XMCPeXG70
映画の2はバトルロワイヤルしてないよな
戦争やないか

95: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:14:56.31 ID:ROGSBuLH0
>>93
鷺沢さん可哀想

94: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:14:19.83 ID:BNnqavhh0
マンガのラスト微妙やない?
小説ならちゃんと終わるんか?

96: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:15:41.27 ID:ROGSBuLH0
>>94
似たようなもんや
舞台のモデルは女木島か男木島やな

97: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:16:37.38 ID:n+mFe2ld0
原作者今何してるんやろ

98: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:17:02.70 ID:wlkaS25W0
>>97
新しい漫画の原作やないん?

106: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:25:39.79 ID:oVquCoF10
原作ってクリムゾンの迷宮じゃないの?

112: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:29:05.22 ID:W2+CcrAF0
>>106
クリムゾンの迷宮ってバトル・ロワイアル以降のデスゲーム踏まえるとあんまり死ななくてビビるよな

108: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:26:58.88 ID:HqT9Je5R0
リアル路線かと思ったら超人バトルするもんだから面食らったわ

113: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:29:41.65 ID:Hs63PyDid
>>108
漫画だけやぞ
原作で超人なのはショットガン受けても反撃してくる桐山だけや

116: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:33:29.26 ID:ROGSBuLH0
>>113
灯台組が死んだ後、銃声を聞きつけてやってきた杉村くん 少し遅れてやってきた桐山くんと
女の子たちの死体を跨いで壮絶なバトルを繰り広げるけど
あそこら辺はちょっと超人だったかな
もう残り8人の状況だったからより緊迫感あったわ

135: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 21:09:51.07 ID:hZEc5RWY0
ぶっちゃけ原作以外駄作よな
漫画は絵がキモイし映画はギャーギャー喚いてるだけでうるさいし

引用元: バトルロワイアル原作、読み応えがありすぎる