1: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:11:44.78 ID:MA8DjDjC0
わりとええやん

6: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:13:51.43 ID:Mt0A7hnE0
なんで地球の危機にアメリカ政府だけで作戦進めとんねんて意見が多くて確かにせやなと思った映画や

10: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:14:39.74 ID:Nv8p7q1Kd
>>6
アメリカが世界一やからやろ

12: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:14:50.54 ID:Wrq8e+V10
>>6
小惑星爆破したときなぜか世界中が真っ昼間やったのはほんま草

13: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:15:12.25 ID:Y3G4e+Qx0
>>6
しゃーなしでロシアステーション使った結果どうなったよ

8: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:14:25.68 ID:Ncl/RGKf0
NO!NUKE!! NO!NUKE!!

18: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:17:05.17 ID:MA8DjDjC0
>>8
最後に「俺達英雄だろ?みっともない事は秘密にしよう」が草やしカッコいいしでズルい

16: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:16:15.07 ID:i20VeAY40
楽曲なかったらキツくない?
内容冷静に見るとおかしすぎるんよ

21: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:19:50.69 ID:j04+YdsTM
>>16
内容おかしくないSFなんてないだろ

17: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:16:52.92 ID:7pVLUoHz0
スティーブブシュミが完全無能という稀有な作品

26: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:21:56.57 ID:JahLVCsb0
>>17
っファーゴ

90: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:50:37.28 ID:KNuAbRYp0
>>26
ファーゴは言うほど無能じゃないやろ

19: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:17:53.19 ID:0387vCRf0
ザ、コアがおすすめや

98: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:57:53.17 ID:1uVUzWN0r
>>19
外の温度が5000度
耐熱服の耐熱温度2500度
「片道って事か」←好き

34: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:25:22.44 ID:qv4khxFF0
なおアメリカ人しか活躍しない模様

38: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:26:29.09 ID:Wrq8e+V10
>>34
ロシア人も活躍したからセーフ
あいつおらんかったらドリル届けられなくて詰んでた

43: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:28:00.58 ID:E4SSrp690
>>34
機械ぶっ叩いて復活させたヤツおったやろ

35: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:25:22.84 ID:3Wwrj8IF0
実際隕石落ちてきたらあれが正解なんか?
バンカーバスターみたいに地中に潜る爆弾くらい作れるやろ

39: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:26:34.92 ID:2xSBmEQy0
>>35
なるべく遠くでほんのちょっと角度変えるのがええらしいな

100: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:58:37.52 ID:mAozd78P0
2030年にマジで彗星が落ちて来るかもしれないらしいな
まあ>>39でイケるらしいけど
なお現在イーロン・マスクがスペースXの影響か知らんがNASAの職員をクビまくっているらしい…角度の変更だけは成功させてくれよ…

44: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:28:03.90 ID:frJFxpDY0
>>35
冷静に考えて掘る必要あるにしても
採掘屋に宇宙飛行士の技術教えるのとその逆とどっちが現実的かっていうね

 

40: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:26:46.91 ID:frJFxpDY0
ディープインパクトはええけどアルマゲドンは耐えれん

41: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:27:42.23 ID:j04+YdsTM
>>40
ハゲてそう

58: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:31:01.17 ID:Wrq8e+V10
SF作るぞってなったらみんな意識高い系になるからアルマゲドンくらい馬鹿な映画にしたほうがおもろいんだよ
BTTFの偉大なところやそれ以前のSFの代表作は2001年宇宙の旅やったこと考えると
ほんまSFをエンタメに昇華させた功績はでかい

60: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:31:42.53 ID:qm0skH1L0
>>58
スタウオ定期

66: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:34:39.94 ID:Gzgg3HYJ0
リアルでも隕石来てて地球に当たる確率が2.2%らしいな

68: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:35:24.45 ID:oMbXSNyM0
>>66
まぁまぁ高くて草

83: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:45:45.33 ID:pTce39Wn0
途中光で目やられて赤さんとエア対面するのはどっちやっけ

87: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:49:27.98 ID:0w2Q/1ws0
>>83
ディープインパクトやで 白鯨読み聞かせるぞ

104: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 18:59:40.63 ID:musQERm90
American components, Russian components, ALL MADE IN TAIWAN !!

105: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 19:01:54.45 ID:Ncl/RGKf0
>>104
これも時代を感じた
BTTFでは日本製の回路使ってたし

112: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 19:10:51.58 ID:gkxaAiBO0
ブルース・ウィリスって意外と駄作少ないな

115: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 19:14:37.84 ID:t2Vm6QPNa
>>112
ダイハード2.3.4.5はクソだが

116: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 19:16:46.86 ID:3LqmMfnD0
>>112
日本に入って来てないマネージャーの言いなりで出演した大量のクソ映画を一度観てみたい

118: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 19:25:38.51 ID:TZYFZbWN0
着弾したら爆発するやつじゃなくてクラスター弾だか何だか知らんけど
地中まで撃ち込めるやつ地球から撃って起爆すればええやんって思いながら見てたわ
ほんま昭和の知的障害のおっさんが好きそうな映画やなって感想

引用元: 「アルマゲドン」とかいう古代の映画みたけど