1: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:36:56.96 ID:Y9vD3TZh0
量産型ガンダムは?

3: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:38:16.78 ID:/pFaRlbb0
実際量産されたのは?

8: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:38:51.80 ID:SV+dIuCE0
>>3
ある

15: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:41:28.10 ID:TOx/vKUP0
ジム乗りの話とかないの?
新機体いらねえよ

18: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:43:06.51 ID:FdI/lCRsd
>>15
(人気が)無い

19: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:43:43.84 ID:nQWP79tX0
>>15
外伝漫画とかなら山ほどあるやろ
TVアニメやOVAみたいに映像でやれってのはプラモ出せんから無理や

21: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:44:05.93 ID:RNv+VppG0
量産型Mk-IIは?

22: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:45:06.16 ID:0qQ4ZuSpr
>>21
バーザムがそれやなかったかな?

31: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:49:10.15 ID:ub7Vvh9e0
>>21
GMIIIの首から下はほぼmkII

39: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:53:52.69 ID:tm8XQIyj0
へえ~俺なら量産型じゃなく両さん型のMS作るけどなぁ

41: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:55:50.73 ID:Y9vD3TZh0
>>39
整備員「大変だ!盗まれた新型ガンダムが大暴れしてるぞ!」
麗子「圭ちゃん あれって…」
中川「先輩だ…」

61: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:18:49.75 ID:QX67Hz2e0
>>39
部長「両津のバカはどこ行った!💢」

64: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:22:39.21 ID:L88hb9IEd
>>61
バズーカとか装備してそう

40: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:54:54.42 ID:oKtVIkt/0
量産型ZガンダムってプロトタイプZガンダムのデチューンだからゴミなんだよね

43: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 12:59:08.63 ID:mkQUxxRs0
>>40
リガジィは逆に改良版だっけ?

45: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:01:23.48 ID:6DEzl9g00
>>43
量産化のためのテスト機体じゃなかったか

55: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:14:06.14 ID:OfpHJBqA0
>>43
変形機構取っ払っただけやな
MS形態の時ならZと丸っきり同じだと思ってもいい

49: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:09:41.28 ID:M8KvtIWr0
Zガンダム→Zplus
ZZ→FAZZ
Sガンダム→ネロ
Mk2→バーザム

センチネルに揃ってる

75: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:47:35.23 ID:I58XmYcR0
>>49
FAZZは数いるけどZZの量産型ではない

94: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:21:43.77 ID:OOHPelCsM
>>49
FAZZもネロもその量産型じゃないぞ

56: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:14:13.10 ID:B9qTrSUW0
ビグザムは量産されましたか?

57: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:15:31.62 ID:bvxY3pb+0
>>56
量産型ビグザム「はい」

58: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:15:42.60 ID:Fs6l+4fW0
>>56
されてるんだよなぁ

59: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:15:56.93 ID:FYoMGtWb0
>>56
アナハイムが私的軍隊用に量産化しましたよ

63: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:19:53.26 ID:qGYd6GGm0
>>56
ジークアクスだと量産してルナツー攻略で活躍してたよ

67: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:28:41.46 ID:mkQUxxRs0
ガンダムってぶっちゃけガンダムの開発(=量産MSの雛型)よりビームライフルとかMSが持てるサイズまで縮小化されたビーム系兵器の開発のが革新的だったんじゃね?って思うんだが

68: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:30:13.49 ID:K4oUcsdb0
>>67
だから大袈裟にシャアが驚いてるやん
エネルギーcapも革命やし

69: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:33:51.62 ID:asxAfhir0
アマテって子がスマホ持ってるみたいやけどミノフスキー粒子ある世界なんやろ?スマホの通信環境は整っとるんか?

71: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:41:49.74 ID:tm8XQIyj0
>>69
都合よく無線が繋がったり繋がらなかったりする世界なんだからそういうのに突っ込むのはやぼや

73: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:42:44.02 ID:Ix+EwFmD0
>>69
戦闘中しか撒かないみたいやから戦争中じゃなきゃ普通に使えるんちゃうか
撒くとバレるからギリギリまで使うなって劇中で言ってたやん

74: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 13:43:08.34 ID:+FZtLWoX0
>>69
ミノフスキー粒子って戦闘中にわざわざ散布してる位だからある程度戦いが起きないような時期かつ民間レベルなら大きい問題起きないんやろ

81: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:05:12.61 ID:szit9BO90
>>69
劇中でも無闇に粒子ばら撒くなよとか絶対に散布するなよって言ってたやん
そういうことや

83: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:06:23.49 ID:szit9BO90
しかしミノ粉が限られた区画かつ一定時間しか持たないこと考えると
NGC埋め込まれた種世界って本当に終わってんな

85: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:07:29.50 ID:K9Ms2sst0
>>83
ザフトの戦艦にも標準装備やからな
ほんーーーま迷惑だわ

86: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:07:30.25 ID:dEkBjuaw0
ガンダムって最初はいくら攻撃しても効かなくて連邦のモビルスーツは化け物かって言ってたけど
中盤から普通に足を破壊されたり向こうのサーベルとかでぶった斬られたりしてたけど
あれはジオンの技術が追いついたの?

88: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:09:31.55 ID:HF3TqdPZ0
>>86
武装が対MS用に換装された

90: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:10:33.52 ID:p/n+qDzz0
>>86
ザクマシンガンとかキックが効かなかっただけでヒートホークとかは通用してたからザクマシンガンが雑魚だっただけ。あれは口径がデカすぎて弱装弾という説もあるからな

93: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:20:47.37 ID:ERptdOWk0
量産型って何違うの?
装甲がペラペラだったりするの?

101: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:27:55.27 ID:DU6qoIY30
>>93
興味があるならガンダムの話から離れてこの辺の元ネタやってるドイツ戦車とか日本の戦闘機の史実を読むと良い
ガンダムはこの辺の話をネタにしている

110: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:39:57.50 ID:iGXgCdj10
>>101
坂井三郎専用零戦とか、ハルトマン専用Bf109とかないだろ

113: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:43:57.20 ID:p/n+qDzz0
>>110
なんならその辺のエースとかって機銃降ろしたり装甲版とっぱらったりして軽量化してデチューンしてたりするよね

99: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:27:13.61 ID:dxeJfbbad
フルアーマー系も一通りあるんかな
マークIIはスーパーっぽいけど

104: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:30:53.23 ID:/Avf/rz80
>>99
FAのマークⅡもあるよ
Zは知らん

102: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:28:46.73 ID:eE9Y7FhJ0
初代ガンダム見てたらジムって普通に初期ガンダム互換機で
「(こんなのが量産されたら俺)もういらないじゃん⋯」って
(変な強化パーツでガンダムがパワーアップするイベントの前フリとして)
アムロが一回落ち込むくだりもあったはずなんだけど
いつの間にか「そんな設定はなくて最初から全然スペックが違う別物だから」みたいな事になったんだよな

111: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:40:05.23 ID:Y10ICZuf0
>>102
小説やとジムがほぼガンダムの後継機扱いで性能高かったはず
アニメだとぼちぼち性能落とした量産機になった

105: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:30:53.64 ID:K9Ms2sst0
NTにビビってるのにNT専用機ばっか作る蓮舫が悪いよ

106: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:35:49.91 ID:DU6qoIY30
>>105
現実の歴史でもNT専用機実際あるよ
アメリカのブラックバードとか50年くらい前の超音速戦闘機とかで

116: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:50:14.05 ID:Sb8DwRYa0
>>106
はあ?

114: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 14:48:14.16 ID:p/n+qDzz0
1stって途中からアムロがバケモノになるからわかりにくいけど装甲以外はゲルググに性能抜かれたりもっと高性能のMAとか出てくるしな。だからゲルググは学徒兵とかにしたり後付けだけどシャアが乗ってたのは先行量産型で性能が不十分とかになってる

引用元: 量産型Zガンダム←ある 量産型ZZガンダム←ある 量産型νガンダム←ある