1: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:55:45.78 ID:5XL3yRDe0Pi
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdb8bde7aff87e68410accc45218f9e912956a14
ポケおじはこの文章のおかしなところが分かるらしいな
ポケおじはこの文章のおかしなところが分かるらしいな
2: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:56:46.37 ID:+9Rz1Fp00Pi
初代はフーディン強かったけど全く人気ないよなあいつ
18: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:03:02.40 ID:koI6R00S0Pi
>>2
というか通信ケーブル持ってる奴とその友達しか手に入れられへんポケモンやったからなぁ
というか通信ケーブル持ってる奴とその友達しか手に入れられへんポケモンやったからなぁ
28: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:05:56.58 ID:+9Rz1Fp00Pi
>>18
同じ通信ケーブルでもゲンガーは大人気なのに
同じ通信ケーブルでもゲンガーは大人気なのに
4: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:57:17.45 ID:DreF/1Js0Pi
ドラゴンが強いんじゃなくてドラゴンポケモンが強すぎただけだからな
破壊光線
破壊光線
286: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:24:59.47 ID:jyk8sJRTdPi
>>4
言うほどカイリュー強ないで
言うほどカイリュー強ないで
10: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:59:07.94 ID:EINQz+Ho0Pi
うるせえそれでもキッズはギャラドス使うんだよ
50: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:16:52.74 ID:FBLqbiIV0Pi
>>10
おじさんからコイキング買って積極的にレベルアップさせてたな
おじさんからコイキング買って積極的にレベルアップさせてたな
11: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 12:59:34.25 ID:FBLqbiIV0Pi
ヒトカゲ選ぶと難しい←これは
12: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:00:54.91 ID:TtLXobAkaPi
>>11
それも間違いの場合もある
キッズは大体ヒトカゲのレベルが先行して上がるからタケシもカスミもレベル差で潰せる
効率いいプレイやバランス良く育ててるときつい
それも間違いの場合もある
キッズは大体ヒトカゲのレベルが先行して上がるからタケシもカスミもレベル差で潰せる
効率いいプレイやバランス良く育ててるときつい
29: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:07:02.51 ID:lzdgD1Z20Pi
>>12
ワイは積極的にレベル上げせず先に進むの最優先だったから圧倒的な力で叩き潰せなかった
ワイは積極的にレベル上げせず先に進むの最優先だったから圧倒的な力で叩き潰せなかった
82: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:29:24.18 ID:7Sri4H2o0Pi
>>12
はえ~やっぱそういう事なのか
ワイポケモンげぼ下手くそだったのに詰んだ覚えないもん
はえ~やっぱそういう事なのか
ワイポケモンげぼ下手くそだったのに詰んだ覚えないもん
204: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:21:59.65 ID:QQ4U9SKo0Pi
>>82
ワイはライバルの初見ギャラドスに殺された
ワイはライバルの初見ギャラドスに殺された
117: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:42:04.28 ID:w4nKp4gY0Pi
>>12
当時小学生の俺はヒトカゲ単騎でタケシもカスミも大苦戦したぞ
カスミなんてきりさくで倒した記憶があるからリザードンよ
当時小学生の俺はヒトカゲ単騎でタケシもカスミも大苦戦したぞ
カスミなんてきりさくで倒した記憶があるからリザードンよ
163: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:00:35.05 ID:8x189SDY0Pi
>>117
うそつき
うそつき
174: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:06:22.24 ID:OBEFGuWd0Pi
>>163
まじだって
脳筋低学年はそんなもんよ
まじだって
脳筋低学年はそんなもんよ
164: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:00:47.90 ID:FBLqbiIV0Pi
>>12
スターミー倒せなくて苦労したなあ
スターミー倒せなくて苦労したなあ
289: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:25:59.07 ID:jyk8sJRTdPi
>>12
タケシの手持ち特殊カスやから火の粉ゴリ押しで勝てるからレベル差さえ要らん
タケシの手持ち特殊カスやから火の粉ゴリ押しで勝てるからレベル差さえ要らん
107: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:38:37.13 ID:zlP5DICx0Pi
>>11
カスミはレベル差でゴリ押した記憶
タケシは相性不利なだけで手持ちの特防低いから普通に火の粉でボコれるんだよな
カスミはレベル差でゴリ押した記憶
タケシは相性不利なだけで手持ちの特防低いから普通に火の粉でボコれるんだよな
23: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:04:17.82 ID:akLmhSKL0Pi
ふぶき全盛期にドラゴンタイプというかカイリューは瞬殺されとったやろ
120: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:43:00.70 ID:n87wqHrK0Pi
>>23
ドラゴンとひこうやからやぞ
ドラゴンとひこうやからやぞ
186: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:12:24.72 ID:F27tc1Qd0Pi
>>120
カイリュー以外のドラゴンタイプおらんやんけ
カイリュー以外のドラゴンタイプおらんやんけ
36: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:09:13.26 ID:mzWF2Xdv0Pi
初代って対戦ゲーム要素はオマケ程度にしか想定されてないからな
ドラゴンタイプなんか単に半減が多くて硬いだけのボスキャラポジションくらいにしか考えてなかっただろ
ドラゴンタイプなんか単に半減が多くて硬いだけのボスキャラポジションくらいにしか考えてなかっただろ
39: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:11:13.65 ID:jqjEM+6S0Pi
>>36
イワーク→1面のボス
ゴーストとドラゴン→隠しタイプ
みたいな設計だったんやろなと思う
イワーク→1面のボス
ゴーストとドラゴン→隠しタイプ
みたいな設計だったんやろなと思う
93: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:33:47.94 ID:asZgsxsP0Pi
>>36
でも基本設計は良かったから一応対戦コンテンツが続いてる
ドラクエモンスターズみたいな仕様だったら深みもクソもないし
でも基本設計は良かったから一応対戦コンテンツが続いてる
ドラクエモンスターズみたいな仕様だったら深みもクソもないし
98: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:36:17.32 ID:jMOL//HS0Pi
>>93
レアキャラ作る配合クソ面倒なのに
どのモンスターでも全技覚えて際限なくステ上げれるんやっけ?
ワイのデスタムーア、ラプソーン、オルゴデミーラパーティが友達のキラーマシンにボコボコにされた記憶ある
レアキャラ作る配合クソ面倒なのに
どのモンスターでも全技覚えて際限なくステ上げれるんやっけ?
ワイのデスタムーア、ラプソーン、オルゴデミーラパーティが友達のキラーマシンにボコボコにされた記憶ある
45: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:14:33.72 ID:bRrohRXW0Pi
人気の炎水草電気半減だからめちゃ強く見えたけどな
47: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:15:31.91 ID:jqjEM+6S0Pi
>>45
氷が弱点なのと飛行複合なのとまともなドラゴン技がないのがネックやね
カイリュー自身はスペック高いんやけど
氷が弱点なのと飛行複合なのとまともなドラゴン技がないのがネックやね
カイリュー自身はスペック高いんやけど
46: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:15:11.65 ID:7VvEug6Q0Pi
初代の時点での種族値、個体値、努力値の浸透率ってどれくらいやったん?
48: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:15:51.99 ID:bRrohRXW0Pi
>>46 初代の攻略本「レベルの低い時から育てたポケモンのほうが強くなるぞ」
51: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:16:59.44 ID:jqjEM+6S0Pi
>>46
初期の攻略本にはそれっぽい言及が行われてたりしたこともあったが一般的には浸透してなかった
ただ低レベルニドランみたいな弱いポケモンを多く狩ると強くなるとかは知られていた
公式大会出場者のポケモンは個体値も高く努力値もしっかり振られてるケースが多かったらしい
初期の攻略本にはそれっぽい言及が行われてたりしたこともあったが一般的には浸透してなかった
ただ低レベルニドランみたいな弱いポケモンを多く狩ると強くなるとかは知られていた
公式大会出場者のポケモンは個体値も高く努力値もしっかり振られてるケースが多かったらしい
55: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:17:57.01 ID:zQrZfkMU0Pi
>>46
まったく知られてなかったと思う。
当時友達のラッキーがクソ強かった。
たぶん個体値すごかったんやろうなぁ
まったく知られてなかったと思う。
当時友達のラッキーがクソ強かった。
たぶん個体値すごかったんやろうなぁ
124: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:43:22.16 ID:pZdv0FbU0Pi
>>55
初期版を持ってるやつらはバグでふしぎなアメを大量に使ってたから戦闘で数値が上がることを知ってたはずや
初期版を持ってるやつらはバグでふしぎなアメを大量に使ってたから戦闘で数値が上がることを知ってたはずや
52: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:17:31.56 ID:8mhY6fX80Pi
ドラゴンは固定40ダメージのりゅうのいかりしか技ないから強くない
カイリューしか実質居ないし、しんそくはウィンディだけだし
カイリューしか実質居ないし、しんそくはウィンディだけだし
53: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:17:52.22 ID:LIfVa6wS0Pi
>>52
しんそく…?
しんそく…?
60: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:19:03.45 ID:8mhY6fX80Pi
>>53
あれ?なかったっけ
あれ?なかったっけ
61: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:19:25.38 ID:bRrohRXW0Pi
>>60 初代のしんそくはカス
63: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:20:09.00 ID:LIfVa6wS0Pi
>>60
神速は第二世代技
神速は第二世代技
66: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:20:34.39 ID:8mhY6fX80Pi
>>63
ありゃ記憶違いか
すまんすまん
ありゃ記憶違いか
すまんすまん
69: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:21:23.26 ID:bzyadipz0Pi
カイリューは好きでパーティに入れてたけど弱い
ふぶきどころか水ポケのれいとうビームですら死ぬから実質枠1個潰れる
ふぶきどころか水ポケのれいとうビームですら死ぬから実質枠1個潰れる
74: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:24:50.89 ID:LIfVa6wS0Pi
>>69
しかも公式ルールだとレベル55の枠確定で使うという
しかも公式ルールだとレベル55の枠確定で使うという
70: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:23:18.95 ID:7GgTUKT00Pi
昔のポケモンの対戦環境の方が面白かったとかいう奴と遊戯王は生贄の概念がない頃の方が面白かったとかいうオジサンおるけど
ホンマにそう思ってるんか?ガチのマジで?
ホンマにそう思ってるんか?ガチのマジで?
77: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:26:20.25 ID:xCrWz5oCMPi
>>70
絶対エアプやんな
初代なんて急所凍結影分身のゴミみたいな運ゲーやし金銀はねむねごを眺めるゲームや
ヒストリアカップみたいな開拓されたのはリアタイの話じゃない
絶対エアプやんな
初代なんて急所凍結影分身のゴミみたいな運ゲーやし金銀はねむねごを眺めるゲームや
ヒストリアカップみたいな開拓されたのはリアタイの話じゃない
103: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:36:57.58 ID:7GgTUKT00Pi
>>77
旅パもリザで100%急所きりさくかダグのあなほりで終わりやし
旅パもリザで100%急所きりさくかダグのあなほりで終わりやし
334: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:28:39.59 ID:VCj2nigN0Pi
>>70
思い出補正ちゃうの?
思い出補正ちゃうの?
76: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:26:14.67 ID:K4x8R6bU0Pi
ふぶきの威力120命中90で30%氷ってヤバすぎやったな
83: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:30:06.10 ID:d81gRccm0Pi
>>76
しかも氷状態は溶けないんだよな
しかも氷状態は溶けないんだよな
84: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:30:09.79 ID:pMtGW0zP0Pi
初代のエスパーは悪がなくて、弱点つけるのがゴーストくらい
ゴーストで強いのゲンガーくらいやけど、毒タイプでもあるから抜群くらう、とかやっけ
ゴーストで強いのゲンガーくらいやけど、毒タイプでもあるから抜群くらう、とかやっけ
88: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:32:46.82 ID:jMOL//HS0Pi
>>84
弱点は虫だったはず
虫技がスピアーだけが覚えるダブルニードルだけみたいな
弱点は虫だったはず
虫技がスピアーだけが覚えるダブルニードルだけみたいな
96: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:35:48.46 ID:pMtGW0zP0Pi
>>88
虫か
虫もなんか大した技あるイメージないな
虫か
虫もなんか大した技あるイメージないな
97: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:36:02.56 ID:LBwRlGml0Pi
>>88
吸血とミサイルばりも虫やったはずや
吸血は威力終わってて使い道なかったけどミサイルばりはサンダースがナッシー狩りのために採用してるケースもあったみたいな噂も聞いた事ある
吸血とミサイルばりも虫やったはずや
吸血は威力終わってて使い道なかったけどミサイルばりはサンダースがナッシー狩りのために採用してるケースもあったみたいな噂も聞いた事ある
94: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:35:22.65 ID:jqjEM+6S0Pi
>>84
本来はゴースト弱点だったんやけどバグで無効になってた(ヤマブキジムのトレーナーとかアニメとかポケモンカードではゴースト弱点が反映されてる)
だからむしだけが弱点で、そのむしもダブルニードルとミサイルばりくらいしかまともな技がない
んでダブルニードル使いのスピアーはエスパー弱点って感じやね
本来はゴースト弱点だったんやけどバグで無効になってた(ヤマブキジムのトレーナーとかアニメとかポケモンカードではゴースト弱点が反映されてる)
だからむしだけが弱点で、そのむしもダブルニードルとミサイルばりくらいしかまともな技がない
んでダブルニードル使いのスピアーはエスパー弱点って感じやね
111: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:40:29.84 ID:pMtGW0zP0Pi
>>94
そんなバグあったんやな
スピアーも結局どくタイプ持ちやし、そらエスパー強いわ
そんなバグあったんやな
スピアーも結局どくタイプ持ちやし、そらエスパー強いわ
121: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:43:01.22 ID:jqjEM+6S0Pi
>>111
ただちゃんと相性が反映されててもゴースト技貧弱だしゲンガーはどく複合だしで結局エスパーが強いのは変わらなかったと思う
初代は妙に無駄にどくやひこうを複合にしたりこおりにみず、いわにじめんをセットにしがちだったりという雑さが目立つ
ただちゃんと相性が反映されててもゴースト技貧弱だしゲンガーはどく複合だしで結局エスパーが強いのは変わらなかったと思う
初代は妙に無駄にどくやひこうを複合にしたりこおりにみず、いわにじめんをセットにしがちだったりという雑さが目立つ
95: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:35:23.86 ID:8mhY6fX80Pi
>>84
ゴーストの技はしたでなめるとナイトヘッドぐらいやから弱点は実質つけないぞ
虫はミサイルばりとダブルニードルぐらいしか技ないからこれもダメージはほぼ与えられない
エスパーは弱点なしみたいなもんや
ゴーストの技はしたでなめるとナイトヘッドぐらいやから弱点は実質つけないぞ
虫はミサイルばりとダブルニードルぐらいしか技ないからこれもダメージはほぼ与えられない
エスパーは弱点なしみたいなもんや
313: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:02:37.32 ID:DN6mOB0GdPi
>>95
したでなめるはバグでエスパーに無効だったんだよな
したでなめるはバグでエスパーに無効だったんだよな
153: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:56:28.01 ID:phE5PEH40Pi
>>84
悪がいないのはその通りだが初代はバグでエスパーにゴーストが無効にされてたからゲンガー出してもこちらの技は通らないのに毒複合だからサイキネでワンパンされる一方的に狩られる謎な現象が起きてる
んで唯一の弱点が虫タイプなんだけど初代はスピアーとかモルフォンのような毒複合ばかりでエスパーに抜群取られる
唯一弱点突かれないバタフリーは虫技を一切覚えないという謎っぷりや
悪がいないのはその通りだが初代はバグでエスパーにゴーストが無効にされてたからゲンガー出してもこちらの技は通らないのに毒複合だからサイキネでワンパンされる一方的に狩られる謎な現象が起きてる
んで唯一の弱点が虫タイプなんだけど初代はスピアーとかモルフォンのような毒複合ばかりでエスパーに抜群取られる
唯一弱点突かれないバタフリーは虫技を一切覚えないという謎っぷりや
343: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:38:22.25 ID:0LGqZKSi0Pi
>>153
結局まともに虫技有効活用してたのはサンダースのみっていうね
しかも4倍弱点のナッシー限定
結局まともに虫技有効活用してたのはサンダースのみっていうね
しかも4倍弱点のナッシー限定
85: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:30:41.28 ID:mxxwyl2S0Pi
ミニリュウ、ハクリューからブルーアイズホワイトドラゴンみたいな感じになるかと思ったら、何でオレンジ色で人の良さそうなにこやかな顔のドラゴンになるんだよ…
92: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:33:46.83 ID:jqjEM+6S0Pi
>>85
一説にはカイリューは元々ハクリューの進化先じゃなかったとも
内部番号を見るとカイリューのほうが早くに登録されていてミニリュウ・ハクリュウとはちょっと離れてる
一説にはカイリューは元々ハクリューの進化先じゃなかったとも
内部番号を見るとカイリューのほうが早くに登録されていてミニリュウ・ハクリュウとはちょっと離れてる
101: 警備員[Lv.19] 2025/03/14(金) 13:36:34.61 ID:pEhGet+50Pi
155ルールとかやったことないけどめっちゃ楽しそうで今やりたいわ
108: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:39:34.77 ID:jqjEM+6S0Pi
>>101
ポケモンスタジアム2でやると楽しいけどGB対戦だと正直重複ねむりこおりかげぶんしんふぶき凍結ばっかになるのが難点
ポケモンスタジアム2でやると楽しいけどGB対戦だと正直重複ねむりこおりかげぶんしんふぶき凍結ばっかになるのが難点
110: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:40:14.79 ID:xCrWz5oCMPi
>>101
ORASのメガガル環境と同じやで
結局55ケンタの破壊光線が軸になるだけ
ORASのメガガル環境と同じやで
結局55ケンタの破壊光線が軸になるだけ
105: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:38:05.38 ID:w4nKp4gY0Pi
とくぼうが無くてとくこうで計算してたからとくこう高めのエスパーが強いって話は聞いたことある
122: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:43:02.44 ID:VzE7TCp90Pi
>>105
ミュウツーとか実質種族値744やしな
ミュウツーとか実質種族値744やしな
118: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:42:27.87 ID:r8WtCZOd0Pi
金銀やとカビゴンが最強なんよな
159: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:58:46.37 ID:phE5PEH40Pi
>>118
レッド戦でのしかかり眠るいびきで一方的にハメ殺されて強さを知るんだよな
レッド戦でのしかかり眠るいびきで一方的にハメ殺されて強さを知るんだよな
119: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:42:28.75 ID:Rvojvl+I0Pi
ガキの頃のパーティはまさこ、ぎゅうた、おマルだったな
123: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:43:09.06 ID:bRrohRXW0Pi
>>119 カモネギってなんだっけ
125: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:43:48.55 ID:8mhY6fX80Pi
>>123
おしょう
おしょう
127: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:44:53.17 ID:o275b+3o0Pi
>>123
青やったからアッカとかいうカッコええニックネームやったわ
青やったからアッカとかいうカッコええニックネームやったわ
129: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:45:58.52 ID:jqjEM+6S0Pi
>>127
ニルスのふしぎな旅に登場するカモ達のリーダー「アッカ隊長」が由来
こんな話があったとは
ニルスのふしぎな旅に登場するカモ達のリーダー「アッカ隊長」が由来
こんな話があったとは
128: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:45:04.67 ID:xCrWz5oCMPi
セレクトバグでレベル100にしたポケモンが努力値0なせいでクソ弱いのはようできとる
131: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:47:43.75 ID:8mhY6fX80Pi
>>128
なんかバグ使えばレベル255ぐらいまでできたけど、一回でも戦闘して経験値が入ると100に戻るとかあった気がする
だから経験値の入らない通信対戦では使えるみたいな
なんかバグ使えばレベル255ぐらいまでできたけど、一回でも戦闘して経験値が入ると100に戻るとかあった気がする
だから経験値の入らない通信対戦では使えるみたいな
132: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:49:05.71 ID:pAxALF640Pi
>>128
でもゲーム自体はそいつ一匹で四天王までボコれるくらいには無双出来るんだよな
でもゲーム自体はそいつ一匹で四天王までボコれるくらいには無双出来るんだよな
151: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:56:07.24 ID:SOADb7lX0Pi
>>132
しかも初代は(最新もそうかもしらんが)レベル100でも努力値入るとステータス上がったからな
しかも初代は(最新もそうかもしらんが)レベル100でも努力値入るとステータス上がったからな
133: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:49:23.31 ID:3RzgJFgX0Pi
こおり状態は瀕死より強いからな
146: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:54:20.28 ID:/CjVLKnx0Pi
>>133
影分身積みの起点にされるから終わってるんだよな
影分身積みの起点にされるから終わってるんだよな
142: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:53:17.80 ID:cJrnKxsk0Pi
初代の対戦環境って昔はケンタロスがトップメタだったけど研究され続けた結果今だとルージュラなんだっけ?
154: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:56:46.68 ID:bLdh4US4MPi
>>142
攻撃面最優秀で悪魔のキッスもあって弱点がマイナーやし当時の努力値の仕組みである程度硬くなるからめちゃくちゃ強いらしいな
攻撃面最優秀で悪魔のキッスもあって弱点がマイナーやし当時の努力値の仕組みである程度硬くなるからめちゃくちゃ強いらしいな
166: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:01:42.54 ID:phE5PEH40Pi
>>154
炎がマイナー扱いはねえわ
初代岩なら間違いなくマイナーやが
炎がマイナー扱いはねえわ
初代岩なら間違いなくマイナーやが
171: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:03:45.00 ID:/CjVLKnx0Pi
>>166
初代の炎は対戦環境じゃゲボマイナーの部類では
近年だと高速移動炎の渦でファイヤーがちょっと、使われたりすることもあるらしいけど
初代の炎は対戦環境じゃゲボマイナーの部類では
近年だと高速移動炎の渦でファイヤーがちょっと、使われたりすることもあるらしいけど
177: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:08:20.00 ID:phE5PEH40Pi
>>171
文字あんのにマイナー扱いはねえわ
文字リザ文字球根よく見かけたやろ
文字あんのにマイナー扱いはねえわ
文字リザ文字球根よく見かけたやろ
144: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:53:42.09 ID:pAxALF640Pi
そういえばポケモンバトルってなんでレベル55の決まりがあったの?
148: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:54:41.49 ID:jqjEM+6S0Pi
>>144
ゲーム番組で普及したルールやけど元々は誰をエースにするかみたいな個性を出すためだった説がある
ゲーム番組で普及したルールやけど元々は誰をエースにするかみたいな個性を出すためだった説がある
149: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:54:53.45 ID:8gdEsX650Pi
>>144
99同士だと決着つかなくなるとかだったような
99同士だと決着つかなくなるとかだったような
158: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:57:59.72 ID:RN827qcA0Pi
>>144
手持ち6匹から3匹選出して
選出した3匹の合計レベルが155以下じゃないとだめってルールで
おそらくカイリューを使えるように上限55にしつつ戦略性を増やしたかったんだろうけど
ケンタロスが強すぎた
手持ち6匹から3匹選出して
選出した3匹の合計レベルが155以下じゃないとだめってルールで
おそらくカイリューを使えるように上限55にしつつ戦略性を増やしたかったんだろうけど
ケンタロスが強すぎた
161: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:00:06.55 ID:7VvEug6Q0Pi
>>158
初代の時代って手持ち6匹の見せあいで駆け引き合ったの?
当時なら絶対この3匹やろってバレバレっぽいが
初代の時代って手持ち6匹の見せあいで駆け引き合ったの?
当時なら絶対この3匹やろってバレバレっぽいが
169: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:02:37.95 ID:RN827qcA0Pi
>>161
このルールを普及させたTV番組だと見せ合い6匹でレベルもバレてた
当初は52-52-51とか53-51-51とかが流行っててケンタロス52や53が強かったから
ケンタロス55でええやんという風潮になったはず
このルールを普及させたTV番組だと見せ合い6匹でレベルもバレてた
当初は52-52-51とか53-51-51とかが流行っててケンタロス52や53が強かったから
ケンタロス55でええやんという風潮になったはず
170: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:03:05.80 ID:phE5PEH40Pi
>>161
あるよ
必ずしも155ピッタリで固定選出なんてしないしレベルなんて誤差やしな
みんなマリスタ見て研究してたやろ
あるよ
必ずしも155ピッタリで固定選出なんてしないしレベルなんて誤差やしな
みんなマリスタ見て研究してたやろ
152: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 13:56:21.41 ID:wLyS6eS20Pi
まさこ(ルージュラ)←こんなふざけたポケモンが最強だなんて当時のキッズは良く気がついたよな
179: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:08:44.20 ID:D9Il9/Jr0Pi
>>152
エアプか?
カンナの手持ちの時点で強かったやろ
エアプか?
カンナの手持ちの時点で強かったやろ
183: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:11:03.38 ID:phE5PEH40Pi
>>179
カンナのルージュラが強いはねえわ
エアプかよ
おうふくビンタばっかやってくるゴミAI
カンナのルージュラが強いはねえわ
エアプかよ
おうふくビンタばっかやってくるゴミAI
178: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:08:21.43 ID:foi0BgUB0Pi
マリオスタジアムでラッキーとケンタウロスめちゃめちゃ強かったよな
181: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:10:06.19 ID:phE5PEH40Pi
>>178
マリスタでラッキー使いなんておったっけ?
だいたいケンタスターダースダグあたりやろ
速攻アタッカーばっかやんな
マリスタでラッキー使いなんておったっけ?
だいたいケンタスターダースダグあたりやろ
速攻アタッカーばっかやんな
188: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:13:49.69 ID:foi0BgUB0Pi
>>181
なんか小さくなるで粘ってた人いたような
なんか小さくなるで粘ってた人いたような
191: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:15:09.15 ID:phE5PEH40Pi
>>188
小さくなる毒毒型かな
小さくなる毒毒型かな
199: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:19:09.22 ID:8gdEsX650Pi
ルージュラって青しか野良で出ないから、
中古で青カセット出回ってからやっとゲットできたわ
中古で青カセット出回ってからやっとゲットできたわ
248: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:05:21.07 ID:vTjqLmnY0Pi
>>199
むしろ青より普通にNPCとの交換で手に入る赤緑のが楽に手に入るんやないんかルージュラは
むしろ青より普通にNPCとの交換で手に入る赤緑のが楽に手に入るんやないんかルージュラは
260: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:18:05.33 ID:8gdEsX650Pi
>>248
通信でゲットすると名前変えられないし図鑑に~に貰ったって書かれたような
あと貰うやつはレベルも高かったから育てる楽しみが少ない記憶
通信でゲットすると名前変えられないし図鑑に~に貰ったって書かれたような
あと貰うやつはレベルも高かったから育てる楽しみが少ない記憶
205: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:22:50.66 ID:FBLqbiIV0Pi
初代ダグトリオ使いおる?
210: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:24:58.29 ID:phE5PEH40Pi
>>205
ワイヤで
地震切り裂く影分身だけで十分戦える
なみのり冷ビ葉っぱカッターでワンパンされるけど尖った性能で好き
ワイヤで
地震切り裂く影分身だけで十分戦える
なみのり冷ビ葉っぱカッターでワンパンされるけど尖った性能で好き
225: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:38:43.73 ID:FBLqbiIV0Pi
>>210
サンダースダグトリオ入れてたわ
素早さこそ正義みたいな所あったよね
サンダースダグトリオ入れてたわ
素早さこそ正義みたいな所あったよね
208: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:24:31.85 ID:mCu7HYOQ0Pi
友達いなかったからフーディンとかゲンガーの存在を発売から1年経って知ったわ
211: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:25:29.17 ID:7VvEug6Q0Pi
>>208
道中のトレーナーかジムリーダーで出してくる奴おるやろ
道中のトレーナーかジムリーダーで出してくる奴おるやろ
216: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:26:45.41 ID:phE5PEH40Pi
>>211
通信進化組を使うのはナツメのフーディンとシバのカイリキーとキクコのゲンガーしかおらん
これ豆な
通信進化組を使うのはナツメのフーディンとシバのカイリキーとキクコのゲンガーしかおらん
これ豆な
221: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:31:49.23 ID:phE5PEH40Pi
初代の話になると技範囲広いやつが優秀って話になるけどニドクインって完全に空気よな
224: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:38:04.59 ID:GagB/03s0Pi
>>221
エスパーに抜群の奴に人権ねえわ
エスパーに抜群の奴に人権ねえわ
229: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:42:43.79 ID:wAe1rg6T0Pi
>>221
ニドキング差し置いてそっち使う必要がないからでは
ニドキング差し置いてそっち使う必要がないからでは
226: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:39:46.98 ID:UmNzyrmi0Pi
初代にじしんってあったっけ?
250: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:08:47.80 ID:vLVT7oyH0Pi
>>226
サカキがくれる
サカキがくれる
288: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:25:55.55 ID:D9Il9/Jr0Pi
>>250
それじわれやないのか?
それじわれやないのか?
235: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:52:35.15 ID:BGCdJClD0Pi
渡辺徹が司会やってたテレビのポケモン対戦とか出たヤツおらんのか?
240: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:57:05.59 ID:foi0BgUB0Pi
>>235
勝ったら黄金のマリオ像貰えるんやっけ?
勝ったら黄金のマリオ像貰えるんやっけ?
243: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:00:26.14 ID:BGCdJClD0Pi
>>240
そうだっけ?
なんかガキなりに結構戦略を練って挑んで、負けて男泣きしてる奴とかもおって熱い番組やった記憶はある
そうだっけ?
なんかガキなりに結構戦略を練って挑んで、負けて男泣きしてる奴とかもおって熱い番組やった記憶はある
247: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:03:51.60 ID:8gdEsX650Pi
>>240
女の子に告白チャレンジできるんじゃなかったか
女の子に告白チャレンジできるんじゃなかったか
258: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:15:28.94 ID:2hoSQX580Pi
>>247
それはポケモン対戦始まる前のクイズ形式の時やな
詳細忘れたけどあの女の子らはどこから連れてきたんやろ
告白成功も見たこと無いし
それはポケモン対戦始まる前のクイズ形式の時やな
詳細忘れたけどあの女の子らはどこから連れてきたんやろ
告白成功も見たこと無いし
275: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:11:55.05 ID:XqyNpP/X0Pi
>>235
その番組で愛人連れたおっさん社長みたいな人が
厳選ケンタロスで相手の子供ボコっていたの印象に残っている
その番組で愛人連れたおっさん社長みたいな人が
厳選ケンタロスで相手の子供ボコっていたの印象に残っている
236: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:53:21.26 ID:m+TNIxOtrPi
初代って何年前なんや?
237: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:55:00.31 ID:BGCdJClD0Pi
>>236
30年前くらいじゃね
30年前くらいじゃね
241: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 14:58:11.95 ID:m+TNIxOtrPi
>>237
古すぎて草
古すぎて草
246: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:02:45.65 ID:vTjqLmnY0Pi
ひとつもタイプ一致技なかったゲンガーが初代の時点で強いのすごくないか?
256: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:13:11.02 ID:BUXsAyZI0Pi
>>246
さいみんじゅつ→ゆめくい
コンボが強すぎるからね
レベル上げるだけで使える
タイプ一致、モチーフ的にも一番似合うスリーパーが何故かレベルでゆめくい覚えないし
さいみんじゅつ→ゆめくい
コンボが強すぎるからね
レベル上げるだけで使える
タイプ一致、モチーフ的にも一番似合うスリーパーが何故かレベルでゆめくい覚えないし
249: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:05:49.13 ID:vLVT7oyH0Pi
初代ってドラゴン技あったか?
固定ダメりゅうのいかりくらいだろ
固定ダメりゅうのいかりくらいだろ
251: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:08:53.96 ID:BGCdJClD0Pi
>>249
なんかバフ技であったと思うけど攻撃技はりゅうのいかりだけ
なんかバフ技であったと思うけど攻撃技はりゅうのいかりだけ
252: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:09:45.47 ID:cX9cW5B70Pi
実質弱点なしのエスパー
253: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:10:42.71 ID:BGCdJClD0Pi
>>252
せやからスピアーでダブルニードルしましょうね
せやからスピアーでダブルニードルしましょうね
278: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:18:52.98 ID:phE5PEH40Pi
初代に氷タイプは凍らないみたいな特性あったっけ?
280: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:20:57.86 ID:wyKUxFzfHPi
>>278
あったで
あったで
284: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:23:15.05 ID:phE5PEH40Pi
>>280
はぇ~やり込んだワイでも知らんかったわ
はぇ~やり込んだワイでも知らんかったわ
279: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:19:24.10 ID:SY7a/+DL0Pi
うろ覚えやが
フリーザー ミューツー ゲンガー フーディン ピジョット ギャラドス
とかやったわ
フリーザー ミューツー ゲンガー フーディン ピジョット ギャラドス
とかやったわ
283: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:22:18.07 ID:phE5PEH40Pi
>>279
ひ で ん 要 員
ひ で ん 要 員
287: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:25:16.93 ID:SY7a/+DL0Pi
>>283
あーあったなそんなん
草刈り要員とかおったわ
ピジョット入ってるのは飛び要因やったんやろな
あーあったなそんなん
草刈り要員とかおったわ
ピジョット入ってるのは飛び要因やったんやろな
300: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:40:39.09 ID:RE8Sb+kL0Pi
ドラゴンつよかったっけ
れいとうビームとふぶきで潰されてた記憶しかないが
れいとうビームとふぶきで潰されてた記憶しかないが
305: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:46:05.34 ID:N8cGy89k0Pi
>>300
基礎スペック高いんやから使う奴はおるやろ
基礎スペック高いんやから使う奴はおるやろ
308: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:58:16.75 ID:lxU77sdw0Pi
>>300
小学生男子はドラゴン大好きやから強い弱い関係なしに採用やな
小学生男子はドラゴン大好きやから強い弱い関係なしに採用やな
310: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:59:50.65 ID:q2qTLNat0Pi
>>300
よわい
タイプ一致技がないから高いスペックが活かせない
あと公式大会ではレベル合計155だからカイリュー55入れると他が50になる
カイリュー入れるくらいならケンタロスとかを55にした方がええ
よわい
タイプ一致技がないから高いスペックが活かせない
あと公式大会ではレベル合計155だからカイリュー55入れると他が50になる
カイリュー入れるくらいならケンタロスとかを55にした方がええ
346: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:45:11.47 ID:gEhXDmBt0Pi
初代だとドラゴンは名指しだろ
こおりも正確にはふぶきが強い
こおりも正確にはふぶきが強い
347: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:48:29.93 ID:/CjVLKnx0Pi
>>346
そのふぶきをタイプ一致で撃てて半減で耐えれてしかも一番ヤバい追加効果の凍りを受けないんだから初代氷タイプは超優秀だぞ
そのふぶきをタイプ一致で撃てて半減で耐えれてしかも一番ヤバい追加効果の凍りを受けないんだから初代氷タイプは超優秀だぞ
348: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:48:48.17 ID:YGWCCCyA0Pi
ドラゴンの技が「りゅうのいかり」て言う固定ダメージしか無かったの草
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。