1: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:02:30.94 ID:4L552okx0
現代人これ笑うらしいな
10: 😊 警備員[Lv.209][UR武+9][UR防+9][苗] 2025/03/21(金) 13:10:16.49 ID:zbXaMKrT0
>>1
当時はプリレンダリングの動画見てただけやん🥺
今はリアルタイムリンダリング😮
当時はプリレンダリングの動画見てただけやん🥺
今はリアルタイムリンダリング😮
16: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:15:02.08 ID:Rho6vVtnM
>>10
PS2からPS3とかは「はえー2のプリレンダ並がリアルタイムレンダでも行けるようになったんやなぁ」くらいの感覚やったから「見たこともないものを見た」みたいな印象は無かったな
PS1からPS2は明確に別物でそれまでに見たことがないものを見たって感覚やったけど
PS2からPS3とかは「はえー2のプリレンダ並がリアルタイムレンダでも行けるようになったんやなぁ」くらいの感覚やったから「見たこともないものを見た」みたいな印象は無かったな
PS1からPS2は明確に別物でそれまでに見たことがないものを見たって感覚やったけど
19: 😊 警備員[Lv.209][UR武+9][UR防+9][苗] 2025/03/21(金) 13:17:03.04 ID:zbXaMKrT0
>>16
PS2はBDに変わって高画質の動画再生できるようになっただけでしょ🥺
PS2はBDに変わって高画質の動画再生できるようになっただけでしょ🥺
4: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:06:23.01 ID:E87AqElL0
2で実写だろ!とはならんかったやろ せめて3からや
7: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:07:56.56 ID:dFYJoIf+0
>>4
バーチャ3は蝋人形みたいで2の方が良くね?ってなった
バーチャ3は蝋人形みたいで2の方が良くね?ってなった
15: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:13:37.15 ID:yjOG5uu5d
>>4
PS3でも今見たらチープに感じるから技術の進歩は凄いよな
PS3でも今見たらチープに感じるから技術の進歩は凄いよな
5: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:07:26.18 ID:td8Gp8PG0
鬼武者2とか当時感動したけどな
9: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:09:42.97 ID:DvZF1beKd
>>5
こんなん完全に松田優作ですやんてなった
こんなん完全に松田優作ですやんてなった
12: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:12:22.21 ID:iQ2KsBwG0
現代日本人「プレステ5完全に実写だろう!!」
25年後日本人「プッ…」
25年後日本人「プッ…」
21: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:17:39.04 ID:MpF1kXA40
>>12
現代日本人でも笑ってるぞ
現代日本人でも笑ってるぞ
18: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:16:45.87 ID:dFYJoIf+0
PS2のワンダ
ドリキャスのクレタク
64の時のオカリナ
は今でいうオープンワールドみたいなんをやってくれて凄い衝撃やった
ドリキャスのクレタク
64の時のオカリナ
は今でいうオープンワールドみたいなんをやってくれて凄い衝撃やった
34: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:25:21.57 ID:gjKiLbuB0
>>18
ドリキャスならシェンムーもあるな 今としたら規模は小さいが作り込みはすごかった
ただ広いだけのオープンワールドだとなんか残念になる
ドリキャスならシェンムーもあるな 今としたら規模は小さいが作り込みはすごかった
ただ広いだけのオープンワールドだとなんか残念になる
37: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:29:14.66 ID:dFYJoIf+0
>>34
シェンムーは開発秘話聞けばすげえゲームだったんだと分かったけど地味なとこに力入れすぎてな戦闘も少ないし弟子が作ったレンタヒーローNo.1の方が面白かった
シェンムーは開発秘話聞けばすげえゲームだったんだと分かったけど地味なとこに力入れすぎてな戦闘も少ないし弟子が作ったレンタヒーローNo.1の方が面白かった
24: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:19:16.08 ID:ixn7ClVrd
今のフルスペモンハンとかも数十年後には笑われとるんやろか
27: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:20:38.78 ID:ZQhlVSeh0
>>24モンハンも実写には見えんしな
あくまで綺麗なゲームってだけ
あくまで綺麗なゲームってだけ
35: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:27:28.10 ID:BBukamD90
初めてスーファミのF-ZEROやった時の衝撃を超えるゲームは無いな
38: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:29:28.96 ID:SUsDaVx60
>>35
もうええてそういうの
もうええてそういうの
41: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:34:36.77 ID:Qt+l/5pB0
それでも当時は楽しかったけどな
42: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:37:04.13 ID:dFYJoIf+0
>>41
そりゃ最先端(アーケード含まず)やし
そりゃ最先端(アーケード含まず)やし
43: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:39:30.90 ID:P+LE5ud+r
参入ハードル低いから色んな会社がクソゲー作ってて楽しかった
44: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:41:08.84 ID:leTrSs+F0
>>43
これがないのが悲しいかな
しゃーないけど
これがないのが悲しいかな
しゃーないけど
52: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:49:58.89 ID:uV+zwRcj0
>>43
それはPSの頃だな
PS2になって開発費高騰して続編だらけになってたし
それはPSの頃だな
PS2になって開発費高騰して続編だらけになってたし
62: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:57:05.77 ID:AXVGEXtQ0
スーファミ末期から5年でPS2に触れたこと考えたら進化はすごかったんだろうな
65: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:59:05.63 ID:leTrSs+F0
>>62
そういうのって何を持って末期なんや
ソフトが出たのが最後って感じか?
そういうのって何を持って末期なんや
ソフトが出たのが最後って感じか?
66: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:00:42.09 ID:Rheh5p3Ma
>>65
新ハードが正式発表されると末期感ある
新ハードが正式発表されると末期感ある
90: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:10:41.99 ID:Vr9bNoeY0
>>62
大人になってからの5年てマジで一瞬だからそう考えるとすごいな
だって今から5年前て国内でコロナが無視できない規模になっててんやわんやしてる頃やん
大人になってからの5年てマジで一瞬だからそう考えるとすごいな
だって今から5年前て国内でコロナが無視できない規模になっててんやわんやしてる頃やん
67: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:01:38.09 ID:qd/bX+nP0
PS2までは本当に色んなメーカーが色んなソフト出してたのに
PS2全盛ぐらいに次世代機が出てグラのハードルだけが上がった結果、中小メーカー淘汰されちゃったよね
PS2全盛ぐらいに次世代機が出てグラのハードルだけが上がった結果、中小メーカー淘汰されちゃったよね
74: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:05:41.94 ID:y6Eeesz/0
>>67
淘汰だけじゃなく撤退もあるからな
自分で自分の首を絞めただけやわ
淘汰だけじゃなく撤退もあるからな
自分で自分の首を絞めただけやわ
77: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:06:38.02 ID:qd/bX+nP0
>>74
いや撤退せざるを得ないってことは結局淘汰やん
いや撤退せざるを得ないってことは結局淘汰やん
78: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:06:56.94 ID:Qx+Noq050
>>67
ゲームなんてシンプル2000シリーズぐらいのクオリティでええねん
グラガグラガが業界をぶっ壊した
ゲームなんてシンプル2000シリーズぐらいのクオリティでええねん
グラガグラガが業界をぶっ壊した
68: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:02:13.41 ID:Vr9bNoeY0
最初に触ったのスーファミだったからびっくりしたしやっぱ感動したで
69: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:03:22.06 ID:leTrSs+F0
>>68
ワイもそれくらいか64くらいやったからファミコンのソフトはなんか気持ち悪かったな
絵もクソやし背景真っ暗だったりで怖いし
ワイもそれくらいか64くらいやったからファミコンのソフトはなんか気持ち悪かったな
絵もクソやし背景真っ暗だったりで怖いし
73: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:05:41.00 ID:H+qqCHJG0
ドラクエ7でぐらすげえと思ったぞ
80: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:07:17.87 ID:uV+zwRcj0
>>73
当時でさえムービーのグラでバカにされてたくらいなのに…
当時でさえムービーのグラでバカにされてたくらいなのに…
93: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:12:31.35 ID:+4/qTfqPr
>>80
DQ7出た時はもうドリキャスプレステ2あったしなんだこの糞ムービーって感じやったな
DQ7出た時はもうドリキャスプレステ2あったしなんだこの糞ムービーって感じやったな
85: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:09:07.94 ID:AXVGEXtQ0
PS1とサターンて同時期だったけどなんとなくサターンのほうがグラは良かったな
88: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:10:23.21 ID:VYFgWUnC0
>>85
音は明確にサターンが上だった
スパロボFどっちでもやったけどPSの音スカスカでビビったもの
音は明確にサターンが上だった
スパロボFどっちでもやったけどPSの音スカスカでビビったもの
91: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:11:42.14 ID:dFYJoIf+0
>>85
ムービーと3Dはプレステの価値
2D(ムービー以外)はサターンの勝ち
ムービーと3Dはプレステの価値
2D(ムービー以外)はサターンの勝ち
100: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:27:26.30 ID:OAc7opkP0
なんか今の技術の方が映像綺麗なのに実写から遠ざかってる気がするんだが
モニターやテレビ側の性能が上がり過ぎて粗が目立ってる?
モニターやテレビ側の性能が上がり過ぎて粗が目立ってる?
102: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:31:10.10 ID:VYFgWUnC0
>>100
最近のキャラ見てるとそばかす強すぎてなんか違和感
現実キャラあんなそばかすないと思うんよね
最近のキャラ見てるとそばかす強すぎてなんか違和感
現実キャラあんなそばかすないと思うんよね
104: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:32:18.43 ID:q6J1pFFt0
>>100
綺麗すぎるが故に扱いきれてない、ゲームだけじゃなく映像作品も細部までしっかり作り込む必要あるけど時間も金もかかる
ゲームは表面的な部分で静止画なら綺麗だが動いたらその綺麗な質にモーションなどが追いついてない
質量を感じないのが気になる
綺麗すぎるが故に扱いきれてない、ゲームだけじゃなく映像作品も細部までしっかり作り込む必要あるけど時間も金もかかる
ゲームは表面的な部分で静止画なら綺麗だが動いたらその綺麗な質にモーションなどが追いついてない
質量を感じないのが気になる
106: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:33:27.13 ID:TcmyPJna0
>>100
ブラウン管は良い感じにぼかしてくれるからな
ブラウン管は良い感じにぼかしてくれるからな
107: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:33:27.39 ID:4WnkK9FC0
言うてもう人間の目の方に限界があるから
8Kまでが限界でそれ以上は認識できないみたいだし映像技術も頭打ちだよ
8Kまでが限界でそれ以上は認識できないみたいだし映像技術も頭打ちだよ
112: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:40:51.84 ID:Rheh5p3Ma
>>107
FHDより上は知覚できないとか
32インチ未満のテレビにFHDは無意味と言われてた時代もあったんやで
25年後の人が見たら4Kなんてジャギジャギで見るに堪えないと言われてそう
FHDより上は知覚できないとか
32インチ未満のテレビにFHDは無意味と言われてた時代もあったんやで
25年後の人が見たら4Kなんてジャギジャギで見るに堪えないと言われてそう
111: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:40:06.40 ID:Rlq4RB1p0
PS3って全体的に彩度と明度が高くてキラキラしたグラが多かったよな
今はリアルにしようとして彩度が暗め
今はリアルにしようとして彩度が暗め
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。