1: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)20:53:40 ID:ORb
ー高3の8月ー
彡(゚)(゚)「やきう部も引退したし受験か…」

彡(゚)(゚)「目指すは京都大学工学部や!まあいけるやろ!」

(´・ω・`)「そうだぞ、やきうくん!ウチのような(自称)進学校で3年間しっかり基礎を培ったのだから

この時期からでも十分逆転可能だ!(数打ちゃ当たるでしょ、無理ならもう一年頑張ってね)」

(´・ω・`)「現役は最後の1秒まで伸びるぞ!
模試の判定なんか当てにするな!(とりあえず京大受けるだけ受けてくれ)」

彡(^)(^)「わかったで、原先生!
模試の成績はE判定しか出てないけど!」

彡(゚)(゚)「とりあえず学校で配られた問題集でもやっておくか」

2: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)20:54:23 ID:ORb
ー12月ー

彡(゚)(゚)「うおおおおあお、センター対策や!
ノル上、下スウェーしたら  がフィンフィン!ありおりはべりいまそがり!」

5: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)20:55:47 ID:ORb
ーセンター試験ー
ムーミン「みんなの心の中にあるんだよ!」
侑子「草」
タコ「地上にいるなんて…」
彼女「隣の女、誰よ」

ーセンター試験後ー

彡(゚)(゚)「京大工のセンター配点は国英社のみやが…どうや?」

センター自己採点結果
()内は京大工配点
英語161.6/200(40.4/50)
国語157/200(39.25/50)
地理92/100(92/100)
京大工配点171.65/200(85.8%)

彡(^)(^)「ワイわりとやるやん!地理伸びすぎて草!
この調子で二次試験も余裕やな!」

彡(゚)(゚)「配点的に数理を固めた方がええな。過去問ゴリゴリやるで!英語は形式に慣れる程度にしとこうか。」

彡(゚)(゚)「うおおおおおお!ラストスパートや!!tan1°は有理数か?!p^q+q^pが素数となるのは?!高校範囲で相対性理論!!アデニンの構造式!!」

7: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)20:57:12 ID:ORb
ー京都大学二次試験1日目ー
国語
彡(^)(^)「この湯川秀樹っておっさんええこと言うやん」

数学
彡(゚)(゚)「1は軌跡と領域か…あかん、媒介変数が消えへん…パスや!」
彡(゚)(゚)「2は…整数か!…素数なんかどう扱えばええねんパスや!」
彡(゚)(゚)「3は図形と微分やな、θは変数?でaは定数?…ややこしい!わからん!パスや!」
彡(。)(;)「4は…複素数なんか全然演習してないし多分無理や…パスパス!」
彡(。)(;)「5は曲線の長さと極限やね!これは…計算鬼やんけ!無理!」
彡(^)(^)「6は何を言ってるんやろね
問題の意味がわからん!」



彡(●)(●) 「ゼロ完…」

彡(^)(^)「こっから満点近くとればええねんで!」

ー京都大学二次試験2日目ー
英語
彡(゚)(゚)「ファッ?!会話文形式なんか聞いてないぞ!」

理科
試験官「問題訂正があります。」
試験官「問題訂正があります。」
試験官「問題訂正があります。」
試験官「問題訂正があります。」
試験官「問題訂正があります。」

彡()()「なんやこれ…訂正多すぎやろ」

試験官「試験開始!」

彡(゚)(゚)「よっしゃ!かましt
試験官「問題訂正があります。」

彡()()「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! )」

9: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)20:58:34 ID:ORb
ー合格発表日ー
彡(゚)(゚)「ワイの受験番号は114514や。受かってるといいが…」

合格者受験番号掲示

114489
114492
114493
114494
114507
114509
114510
114512
114513
114515


彡(;)(;)「クソ!来年は絶対受かったるんや!覚えとけよ!」

10: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:00:04 ID:ORb
ー浪人の四月ー
彡(゚)(゚)「はえーここが駿合塾予備校か」

(*^◯^*)「既卒生コースのみなさん、よろしくなんだ!駿合塾チューターのポジハメというんだ!
さっそくだけどクラス分けテスト受けてもらうんだ!」

ークラス分けテストー
彡(゚)(゚)「英数国どれもセンターレベルやね。ミスはできひんな」

11: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:01:43 ID:ORb
ークラス分けテスト後ー
彡(゚)(゚)「結果は…」
彡(^)(^)「おっ!上位クラスやんけ、やったぜ。」

(*^◯^*)「上位クラスの皆さん、よろしくなんだ!
これからのスケジュールを確認してもらうんだ!」

*前期(4~7月)
6月センター模試1
6月記述模試1
7月クラス分けテスト
*夏季講習(8月)
8月センター模試2
8月京大模試1
*後期(9月~11月)
9月記述模試2
10月センター模試3
11月記述模試3
11月京大模試2
*冬季・直前講習(12月~2月)
12月センタープレ模試


(*^◯^*)「実はこの校舎だけには特別選抜クラスがあって、この上位クラスからは前期模試成績とクラス分けテストの結果が良かった人だけ入れるんだ!
だからみんな特に前期は頑張ってほしいんだ!」

(*^◯^*)「ほかにも前後期の模試成績が良かった人には奨学金が出るんだ!
模試成績は匿名で校舎内順位発表するから健闘を祈るんだ!」

彡(^)(^)「ええこと聞いたで!これは頑張るしかないな!」

12: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:03:11 ID:ORb
ー前期授業開始ー

英語講師T「ミスターチ○ドレン?Mr.の直後に複数形?解散したらええのに
ほーたーるのー…」
数学講師Y「…イジョ」
化学講師O「倒れたか?かめへん、かめへん!じゃあ、後ろの彼」
地理講師O「指差してます。クックドゥードゥルドゥー。ずぅーと指差してます。」


彡(^)(^)「なんやこいつらおもろいやんけ」

14: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:04:39 ID:ORb
ー浪人の7月(前期終了)ー

前期模試結果
センター模試模試得点率86%
記述模試偏差値62(ハイレベル)
判定B
記述模試偏差値61(標準)
判定C

彡(゚)(゚)「まずまずやね。さて選抜クラスと奨学金はどうやろか…」

選抜クラス…不合格
奨学金…成績不足

彡(-)(-)「あかんか…まあダメ元やったし多少はね?」

15: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:05:30 ID:ORb
ー浪人の8月ー
彡(゚)(゚)「去年の夏はまだやきうやってたけど今年は勉強漬けや!うおおおおおお!難系!やさ理!新演習!」

夏の京大模試
偏差値65
判定A
彡(^)(^)「やったぜ、夏の成果がでたな!」

17: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:07:19 ID:ORb
ー後期9月~11月ー
彡(゚)(゚)「授業も付いて行かなあかんけど過去問演習も自分でやっといたほうがええな」

彡(゚)(゚)「苦手な英語を得意にするで!!うおおおおおお!鉄壁!!ユメタンスーパーハイレベル!!英文読解の透視図!!」

秋の京大模試
偏差値56
判定C

彡(●)(●) 「…は?」

彡()()「そんなはずはないで!隙はないはずや!苦手やった英語もできるようになったし!」

偏差値
数学45
英語55
理科64
国語60

彡()()「数学、しょうもないミスで6問中2問吹き飛んでるやんけ…」
彡(゚)(゚)「数学やらかさんようにせなな…」

20: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:10:56 ID:ORb
ー浪人の12月ー

彡(゚)(゚)「そろそろセンター対策もせなあかんな」

彡(゚)(゚)「国語は古文単語と句形のみ!
英語は文法発アクのみ!地理は過去問だけじゃ!」

彡(゚)(゚)「数学怖いから京大数学もチョロっとやっとくか」

21: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:12:23 ID:ORb
ーセンター試験ー
地理「ウズベキスタンてしっとるか?」
センター1A「あれ、範囲外出しちゃった?」
羽の生えたニンジン「アハハ!」


ーセンター試験後ー
結果
英語180.4/200(45.1/50)
国語170/200(42.5/50)
地理80/100(80/100)
京大工配点167.5/200(83.5%)

彡(-)(-)「まあまあ…地理難化らしいし耐えやろ…」

彡(゚)(゚)「次は二次試験や、切り替えていこう。過去問15年分本番と同じ感じでやるで!!うおおおおおおおお!!」

27: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:16:54 ID:ORb
ー京都大学二次試験1日目ー
羽の生えたニンジン「Long time no see!」
折田先生像「平成。」


国語
彡(^)(^)「この寺田寅彦とかいうおっさんええこというやんけ」

数学
彡(゚)(゚)「1の1は有理数の議論やな、有理数の議論は互いの素な整数分の整数にしてっと、…よし解けた!1の2は計算問題や!オッケー!」
彡(゚)(゚)「2は整数か…あっ、これ偶奇で絞ったら場合分け限られるやんけ!余裕や!」
彡(゚)(゚)「3は図形と式と曲線と積分やね。うーん、わからんけどベクトルでは無理そうやから多分座標やろな。そこまで書いて部分点狙うで!」
彡(゚)(゚)「4は確率やね。最近の傾向と違って純粋な確率や。…ファッ?!シグマが二重やんけ!計算ダルい!パス!」
彡(゚)(゚)「5は空間図形と微分、頻出やね。体積最大のときは点Aの位置は一点に定まるから計算もラクや、これは完答や!」
彡(゚)(゚)「6は複素数か。でもわかってるぞ、複素数の皮を被った対数と不等式の議論や!去年と同じやね!対数の評価だけ注意して…これも完投や!」

30: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:22:00 ID:ORb
ー京都大学二次試験2日目ー
英語
彡(゚)(゚)「ファッ?!自由英作文なんて京大史上初やろ!
…まあでも全体的な分量はさほど増えてない、落ち着けワイいけるで!」

理科
彡(゚)(゚)「万有引力とケプラーの法則か、久しぶりやね。
たしか周期の二乗は半長軸の三乗に比例やな。…秋の京大模試で似たようなのやってて良かったわ!」
彡(゚)(゚)「光か!出題ミスで痛い目みたのに波長出しやがったな!これは式変形でゴリゴリ誘導してるけど、式を一旦忘れてイメージを掴みつついけば…よしいけた!問は…時間ねンだわ」
彡(゚)(゚)「化学はモール法か!
バッチリ対策してたで!誤差を求めるところまでも行かんのか、カンタンやね!」
彡(゚)(゚)「電子式ね、これも秋の京大模試でやってたで!
有機なんか、ラスボスの構造決定も大したことない!」


彡(゚)(゚)「ふぅ…力は出し切ったで。あとは祈るのみやな」



吉田寮「…カレー食べる?」

32: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:24:18 ID:ORb
ー中期日程試験日ー
彡(゚)(゚)「今日は滑り止めの受験やが…京大の結果も知れへんのに集中できるわけないやん!」

彡(゚)(゚)「ソワソワするゥー!」


彡(^)(^)「せや、休み時間に受サロで私文煽って落ち着こ!

35: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:26:38 ID:ORb
ー京大合格発表日ー
彡(゚)(゚)「いよいよや」

彡(゚)(゚)「ワイはこの一年わりと頑張ってきたんや」

彡(゚)(゚)「受かって学歴スレで無双するんや!受かるぞ!ワイは受かる!」

彡(゚)(゚)「ワイの受験番号は1919810や」

39: ◆rjofhuDz.. 平成31年 03/30(土)21:37:14 ID:ORb
彡(-)(-)「頼む、頼むぞ」

合格者受験番号掲示

1919801
1919802
1919805
1919806
1919807
1919810
1919815


彡()()

1919810!

彡(;)(;)「うかった!うかったんや!!
ワイは勝った!!受かったんやー!!」 

引用元: 彡(^)(^)「大学受験?楽勝やろ!!」