1: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:35:30.08 ID:tykAuBrL0
ダンクーガに隠れてるけどエルガイムも面白くないぞ

4: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:38:29.14 ID:zgYqtD5s0
ラスボスの設定とか面白そうなんやけど

32: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:48:57.73 ID:1OWq9C4M0
>>4
上手くいったシロッコやろ?
そんなでもなくない?

9: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:41:40.56 ID:0a/kxPGB0
逃亡編のレイズナーは名作
誰かレジスタンス編作り直してほんま

13: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:43:53.87 ID:jvKbSq0e0
>>9
作り直すと言ってもあのクオリティのアニメーションと同等レベルを再現するのも無理そう

20: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:46:17.04 ID:aOMJfmPW0
>>9
わかる

148: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:16:41.52 ID:lIaWw0MP0
>>9
北斗の拳のインスピレーション受けました!→まんまそのままになるのやめろ

11: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:42:48.07 ID:C0LEPE1wa
逆にボルテスVのストーリー面白いよな?
てか主人公が普通にカッコいい

16: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:44:40.68 ID:0a/kxPGB0
>>11
ハイネスと健一がやおいの元祖と言われてる

17: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:45:12.81 ID:tykAuBrL0
>>11
ボルテスのストーリーは相当おもろい

12: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:43:04.50 ID:0qXJN7xZ0
一番恩恵受けたのマシンロボやろ

251: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:48:08.88 ID:fOhF83OoH
>>12
ゼオライマーやろ
なんだあの最後は

253: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:48:50.87 ID:QGZtx9k50
>>251
みんな星になってしまえ!→なりました

21: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:46:20.91 ID:H9sOHh0S0
エルガイムはOPの曲とマークⅡがかっこいいだけで
話はダンバインより遥かにつまらん

24: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:46:44.84 ID:tykAuBrL0
>>21
ダンバイン面白いから

154: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:19:24.86 ID:QGZtx9k50
>>21
よりってなんだ
ダンバインはおもしれーだろ

23: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:46:34.56 ID:DXQwVdir0
序盤のZZみたいなノリとキャットファイトで困惑したわ

33: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:49:08.37 ID:u4rb8hVA0
>>23
ZZ連想するけどZZは終盤おもろいから同じように期待するとガッカリしがち

39: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:51:01.94 ID:aOMJfmPW0
>>33
これな
ZよりZZのほうが面白い
Zは本当につまらん

46: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:52:36.88 ID:tykAuBrL0
>>23
ZZは序盤のノリが後半への振りになってるからええのよな
戦争の非情さが出てる
キャラもマシュマーもあんなになっちゃってグレミーも

25: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:47:04.44 ID:E2yGH31r0
バディコンは面白いほうだろ

40: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:51:02.34 ID:tykAuBrL0
>>25
予定通り2期があればなあ
面白くなりそうな設定やキャラなのに特に何もなく終わった

28: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:47:53.09 ID:0a/kxPGB0
ニーとリムルが出てこないダンバインがみたい

30: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:48:52.42 ID:aOMJfmPW0
>>28
それだとキーンがただのブスになってしまうじゃないか

41: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:51:04.34 ID:0a/kxPGB0
エルガイムは観たけど一切記憶にないわ
ブライガーはくそほど名作

49: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:53:00.79 ID:tykAuBrL0
>>41
ブライガーは島本和彦を訴えた方がいい

45: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:52:34.09 ID:ABEsFzh+0
あんなクソダサいのが名作なわけない
コンバトラー、ボルテス、ダイモスも同様

56: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:54:28.00 ID:tykAuBrL0
>>45
ボルテスは名作定期

48: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:52:49.08 ID:es1+1olm0
ガオガイガーとテッカマンブレードは?
見たことないけど俺の中で名作になってる

51: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:53:27.82 ID:tykAuBrL0
>>48
ガオガイガーはむしろスパロボがネガキャンしたレベル

59: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:54:57.18 ID:Hvc6vaXn0
>>48
テッカマンブレードは重い暗い
戦闘シーンは流石

273: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:52:34.94 ID:lULTC/n20
>>48
テッカマンブレードはおもろいで
作画にだいぶ粗があるけどそれを吹き飛ばすくらい話がおもろい

280: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:53:49.38 ID:QGZtx9k50
>>273
あれあかほりさとると聞いてビビる
他作品のイメージと違いすぎる

52: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:54:02.86 ID:tykAuBrL0
ラーゼフォン観たことないけどなんか怪しさ感じてる

58: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:54:48.33 ID:rUS2shuk0
>>52
エヴァのパクリとはよう言われる

61: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:55:23.72 ID:H9sOHh0S0
まだ巨神ゴーグの方がおもろい

69: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:57:12.54 ID:T4TV8LTQd
>>61
ゴーグの作画安定しすぎ問題

66: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:56:41.20 ID:tykAuBrL0
スパロボで知って良かった作品
クロスアンジュ
ダイガード
ダンバイン
SDガンダム三国伝

80: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:58:44.15 ID:SorzJ8Dd0
>>66
ガンソード

86: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:59:41.53 ID:tykAuBrL0
>>80
ガンソおもろいよな
元々観てたから参戦した時嬉しかったわ

67: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:56:58.20 ID:0clT4BYP0
何がどうなったのか全く覚えてないガリアン

76: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:58:02.79 ID:T4TV8LTQd
>>67
終盤の怒涛すぎる展開のせいで何がどうなったのかもわからない

84: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:59:34.81 ID:w4kmakiJ0
>>67
打ち切りじゃなきゃジョジョとマーダルで超文明と戦う予定だった模様

68: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:56:59.34 ID:0a/kxPGB0
ザンボットはラストだけ地球人が手のひら返しするのやめら
一平をリンチして56すくらいしとけば語り継がれた名作になれた

72: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:57:25.68 ID:rUS2shuk0
>>68
富野はそこまではようせんのや

71: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:57:24.85 ID:7Zq4DV+d0
スーファミでリアルロボット大戦みたいのなかったっけ
ラスボスがサザビーの

83: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:59:20.89 ID:u4rb8hVA0
>>71
ハイパー化するやつあったな

85: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:59:35.06 ID:rUS2shuk0
>>71
リアルロボット列伝か
狙いは悪くなかったが肝心のゲーム部分がかなり黒に近いクソゲーやったな

74: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:57:44.71 ID:tykAuBrL0
【悲報】フルメタルパニック、アニメで完結編やらなさそう

188: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:27:51.49 ID:PXXIHneq0
>>74
スパロボで先にやられるっていうね

201: ◆65537PNPSA 2025/03/25(火) 15:31:17.64 ID:TJQlujdzr
>>74
何度も誘拐だの暗殺未遂だの行方不明だのになってんのに、かなめの父親って全くなにもしないのな
実在しないんじゃねえか?

75: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:57:55.13 ID:QycpuJPF0
ダイガードはエヴァとパトレイバーと踊るパクっててつまらなくする方が難しい

77: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:58:19.66 ID:tykAuBrL0
>>75
たしかにその要素あるわ
上手くまとめたな

82: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:59:04.91 ID:tykAuBrL0
ナディアって途中で微妙やない?
名作って聞いたからハードル上げすぎてたかもだけど

88: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:59:47.90 ID:T4TV8LTQd
>>82
無人島編は庵野がキレたレベルやから…

87: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 14:59:44.17 ID:Gby32Dni0
ゴーショーグンとかいう原作再現ロクにやってないからスピってるラストを誰も触れない作品

92: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:00:17.77 ID:tykAuBrL0
>>87
なんならαシリーズ以外けん太が主役ってわからんレベル

89: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:00:06.69 ID:2nUPH2yM0
スパロボユーザー、スパロボを人気作だと思ってる

97: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:01:08.71 ID:tykAuBrL0
>>89
昔は大人気やったから…
マジンカイザーとか真ゲッターの人気はスパロボが支えたと思うわ

275: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:52:39.37 ID:fOhF83OoH
>>97
人気過ぎてOVA出されるレベル
今なんて企画しても通んないよ

103: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:01:42.58 ID:u4rb8hVA0
>>89
スパロボ30は評判悪いのに売れたんやから新作出せばええのにな

261: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:50:18.39 ID:CyIYvMXq0
>>89
悲しいなあ

90: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:00:07.74 ID:cOw0+/Mk0
ブレンパワードいまいちスパロボだけじゃわからんな…原作みたろ!→???

94: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:00:27.06 ID:T4TV8LTQd
>>90
漫画版が一番面白いぞ

98: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:01:11.49 ID:cO0xevmc0
スパロボFぐらいのエルガイム軍団嫌いやね
なんやビームコートって本編みたらたいしてコートされてなかったようにみえたが

107: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:02:43.20 ID:u4rb8hVA0
>>98
MSが基本ビーム兵器ばっかりやから余計うざかったな

100: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:01:27.19 ID:VcddPxZ80
アマンダラ→シロッコとラスボスが2年連続で「女を矢面に立たせて自分は裏からその女を操って世界支配したい系ナルシスト野郎」ってのは流石に焼き直しが過ぎんか

319: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 16:22:26.96 ID:EJfWJVaT0
>>100
シャアとララァの関係もそうだと言える
ドンザウサーとコロスも
シーラ姫やアナ姫みたいな母のようなヒロインも多い
精神の根源にある女に対するコンプレックスがいろんな形で現れているのが富野作品だと思う

106: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:02:31.11 ID:T4TV8LTQd
キングゲイナーおもろいやん!って思ってたら漫画版の方が圧倒的におもろかったわ

108: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:02:45.54 ID:tykAuBrL0
>>106
そうなん?

111: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:03:29.89 ID:T4TV8LTQd
>>108
そうなん

282: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:54:40.70 ID:fOhF83OoH
>>106
キンゲ知らんでスパロボZであの告白みたらたまげた思い出

119: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:05:52.77 ID:T4TV8LTQd
そろそろムーンクライシス出してもええやんけ
ユニコーンのミネバは嫌いなんじゃ

122: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:06:49.47 ID:tykAuBrL0
>>119
まずスパロボの新作がね

129: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:08:47.73 ID:E2yGH31r0
>>119
いやぁ分かるよ。主人公だってバナージよりかなりマトモだし、ZZを重装改とルビふるのも好きやで、でもどう考えても無理やろ。

121: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:06:22.82 ID:0clT4BYP0
新しく「発掘」されるロボットモノが尽きた感

126: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:08:21.98 ID:T4TV8LTQd
>>121
漫画からどんどん出すべきやな
手始めにザ・ムーンとブレイクエイジとイレブンソウルや

284: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:55:34.28 ID:fOhF83OoH
>>121
ガサラキとかあの辺出すの難しいのかな
補完計画と相性ええやろ

125: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:08:19.69 ID:WRyE5KT4d
アイアンリーガーは結構面白かったな

136: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:13:00.52 ID:vb4XhxY2d
>>125
TVマグナムエース「正々堂々とスポーツマンシップに則って勝負しろ!」
OVAマグナムエース「ラフプレーは最高だぜ!」

137: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:13:19.26 ID:j3zZh9Ls0
スパロボの歴史的にもその時の比較的新しい人気アニメが多い時が一番好評
逆にジジイしか喜ばないようなラインナップの時は微妙

141: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:14:21.26 ID:cO0xevmc0
>>137
スパロボ全否定してて草やね

165: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:21:38.94 ID:j3zZh9Ls0
>>141
実際そうだからな
FやαもそうだしWなんかもそう
第二次Zとかもそう

171: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:23:23.87 ID:cO0xevmc0
>>165
そういう目新しいものがないと苦痛っていうプレイヤーに受けてたのがオリジナル勢ちゃうんか?

197: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:29:51.96 ID:j3zZh9Ls0
>>171
オリジナル勢ってなに?

203: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:32:12.74 ID:Zal5KAgp0
>>197
主人公ちゃうん?
OG作品に出てる奴
1作品で終わらかったキャラでいえばクスハとかリュウセイとか

208: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:33:29.57 ID:cO0xevmc0
>>203
というかスパロボが跳ねたのってEXで子供心を掴んだのちの第四次やろ

225: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:40:19.72 ID:oBo61w9j0
>>208
3次も売れたんだろうけど
EXからゲーム雑誌での特集とかがかなり多くなってたな

237: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:43:05.50 ID:cO0xevmc0
>>225
第四次のCMとかもなんか歌がいい感じで耳と記憶に残りやすかった
マーケティングの勝利やったんかな

266: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:51:24.97 ID:EJfWJVaT0
>>237
SDガンダムを展開してた世代と被ってたのも大きい
アニメ本編は見たことないけどカードダスとかの知識でガンダム知ってた子供が大量に居たんだ
それがちょうど20代に差し掛かったあたりにスパロボがきた

241: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:44:45.95 ID:/LL4asrY0
>>208
ワイの勝手な憶測やけど第四次が一次ブームで広まった
んで次がαで更にプレイヤー人口が増えた

247: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:46:29.43 ID:cO0xevmc0
>>241
いやそのブームってのが曲者でブームになるからにはその下地があるわけや
それがEXってわけやね

211: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:34:07.06 ID:j3zZh9Ls0
>>203
よくわからんけど結局新しめのアニメが入ってたから当時のキッズはやってたんだよ

143: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:15:00.21 ID:Zal5KAgp0
>>137
人気ある新作で話題になったのはガンダムSEEDとギアスくらいじゃないか?
他思いつかない

146: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:15:39.31 ID:rUS2shuk0
>>143
エヴァ、Wはまあ

147: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:16:30.53 ID:cO0xevmc0
>>146
話題になったけど弱いんだわそいつら
エヴァはFの時点ではかなり面白かったけど

151: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:18:09.67 ID:UAfnES5H0
>>147
ブライトにシバかれるシンジ君すき

138: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:14:06.01 ID:AT4+o5Fe0
今はサブスクで簡単に昔のロボットアニメ見れるからええよな
でもスパロボが死んでるからあんま意味ないという

144: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:15:12.12 ID:rUS2shuk0
>>138
これがあるからスパロボの価値がいくらか低下したような気もする

160: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:21:08.90 ID:H574v3kq0
やっぱダンバインみたいな全員死ぬのが富野作品よな

166: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:22:08.75 ID:QGZtx9k50
>>160
みんな死ぬかどうかは関係ない
投げ込まれた状況でどう生き抜くかが見所

162: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:21:17.67 ID:y+WLgDkt0
そろそろ掟破りのホロライブ参戦あるで

177: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:24:33.46 ID:Zal5KAgp0
>>162
ロボットと関係あるんか?
バーチャルだから?
それ許したらなんでもありな気がするが

Vtuberよりメダロットやダンボール戦記みたいなのが先やってなる

164: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:21:29.73 ID:EJfWJVaT0
昔のアニメは1年4クールを持たせなきゃならんから要らない話が7割くらいある

170: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:22:57.83 ID:H574v3kq0
>>164
モスピーダも最初は好きやったのに、段々つまらなくなったしなぁ

169: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:22:30.91 ID:xlQuH0SM0
ワイ「ダイターン3って毎度出てくるけどこいつらって一体何と闘ってるんやろ…」

185: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:27:16.21 ID:Zal5KAgp0
>>169
破嵐財閥がオリジナル設定と知ったのは結構最近でした

180: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:25:19.01 ID:QGZtx9k50
今の子が昔のロボものなんて作画で無理やろと思ったらジークアクスから初代全話見るとか普通にしててその考えがもう古いんだなって思わされた

191: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:28:26.42 ID:Zal5KAgp0
>>180
言うて俺らも生まれる前の古いアニメとかみてきゃっきゃしてたろ?
子供って大人思っている以上に純粋なんや

196: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:29:51.84 ID:QGZtx9k50
>>191
初代推したい気持ちはあるけどそれ以上のこというのは野暮なんやなって思ったわ

207: ◆65537PNPSA 2025/03/25(火) 15:33:22.93 ID:TJQlujdzr
>>191
桃太郎海の神兵くらいしかねえわい

213: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:34:46.83 ID:bsnKQ1yO0
>>207
さすがに古くて草

199: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:31:07.77 ID:PEIpZsey0
>>180
ジークアクスから宇宙世紀ガンダムに入った若いオタクの
初見感想から得られる栄養素たまらん

206: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:32:52.27 ID:QGZtx9k50
>>199
アニメの好みなんて世代ごとに不可逆だと思い込んどったから本物の名作はマジすごいんやなって

219: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:37:41.81 ID:/LL4asrY0
>>199
アマプラでこのタイミングを狙ったかどうかしらんが初代劇場版3作見放題に入ってるしな
まあ肝心のシャリアブルは劇場版にはおらんけど

235: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:42:51.11 ID:bsnKQ1yO0
>>219
まあテレビ版も見れるから無問題

212: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:34:19.98 ID:tv+xbsPM0
>>180
今更ジオン勝利ifかよって思ったけど鉄血水星辺りから入った若い層を宇宙世紀沼に取り込んでるの見てすげーって思っちゃった

218: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:36:54.07 ID:QGZtx9k50
>>212
ガンダム初見が水星ですと聞いて愕然おじワイ、最近のガンダムにOOを上げ無事笑われる

223: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:39:41.06 ID:PEIpZsey0
>>218
初代からSEEDまでの年数と
SEEDから今までの年数がほぼ同じという現実に震える

230: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:41:20.60 ID:tykAuBrL0
>>223
機動戦艦ナデシコっていつの間にか新しいロボアニメ枠じゃなくなってたわ

234: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:42:33.96 ID:QNz4APij0
>>230
エヴァと1~2年くらいしか違いないやろ?若い子からしたら古典の領域じゃない?

224: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:40:11.15 ID:QNz4APij0
>>218
OOって2007年か08年くらいやろ もうすぐ20周年になる作品は全然最近じゃないわ 止まるんじゃねーぞの鉄血ですら結構前じゃない?

231: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:41:48.36 ID:/LL4asrY0
>>218
00なんて古いぞ
最近のなんてビルド系か水星くらいしかないわ

184: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:26:51.02 ID:PEIpZsey0
1 二 エルガイム
2 右 ドラグナー
3 左 グラヴィオン
4 一 ダンクーガ
5 三 ダンクーガノヴァ
6 遊 ガンダムW
7 捕 サイバスター
8 中 ゴーダンナー
9 投 ブライガー

スパロボ詐欺作品で打線

186: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:27:43.94 ID:rUS2shuk0
>>184
サイバスタースパロボのとは別物だから…

187: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:27:46.34 ID:hPSXxt4/M
>>184
Wは入らないわ

190: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:28:22.91 ID:tiqTgksn0
>>184
ダンクーガはバーニングラヴがED曲でびっくりしたわ

192: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:28:51.96 ID:pFc6VWNq0
>>184
Wはおもろいぞ

194: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:29:04.99 ID:QGZtx9k50
>>184
Wとブライガーはおもろいやろ

239: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:43:27.46 ID:y+WLgDkt0
>>184
夢色チェイサー名曲
バブルっぽい

202: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:31:20.26 ID:Kv3F149p0
スパロボの飛影とかいう暴れ回っているように見えてアレでまだ原作と比較すると抑え気味というやべえロボット

210: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:34:02.88 ID:QGZtx9k50
>>202
鎖で戦艦縛ってぶん回してほかの艦ごとなぎ倒すとか一周回ってギャグ

214: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:34:49.21 ID:QNz4APij0
ダンクーガは中々合体しなかったり はじめ飛行ユニットついてなかったり 主な戦い方が鉄拳だったりスパロボで興味持ったせいで思ってたのと全然違うかったわ

216: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:36:32.55 ID:/LL4asrY0
>>214
いつ合体するのかなあって思ってたら半分くらいすぎてた

217: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:36:40.49 ID:PEIpZsey0
弁慶はゲッターチームの潤滑剤→竜馬と隼人の対立は無印で解決済みだし弁慶の方がトラブルメーカー
万丈はイケてる快男児→結構闇の深い性格
ドモンは暑苦しい熱血バカ→コミュ障で拳でしか語り合えない陰キャ
ヒイロはクールな仕事人→奇行の多い面白ポンコツ
甲児は脳筋バカ→実はクレバーで知恵と機転で戦うタイプ

スパロボだけだとわからんこと多いのよな

220: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:38:51.44 ID:/LL4asrY0
>>217
鉄也もスパロボだとギャグも通じんお堅い人だけどアニメだと気さくに笑ったりするし違うしな

221: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:38:57.99 ID:QGZtx9k50
>>217
アムロ大尉は伝説のエースでとても大人な人物→若い頃はクソガキやったでの御三家同窓会やったTほんますき

227: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:41:02.45 ID:E2yGH31r0
>>221
V作戦3機に加えてマジンガーZ、ゲッターが居るホワイトベース隊と戦うジオン軍きつすぎない?

238: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:43:16.02 ID:QGZtx9k50
>>227
ドクターヘルや恐竜帝国と組まなきゃ無理…あれ?ディバインクルセイダースかこれ?

226: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:40:29.49 ID:w4kmakiJ0
>>217
イデのコスモなんかも嫌味いうだけのキャラになってたな

249: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:47:22.07 ID:J9yxcJXH0
エルガイムもFSSも永野ロボがカッコいいだけでストーリーはアレなんだよね…

272: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:52:29.16 ID:bsnKQ1yO0
>>249
エルガイムは半分は渡邉のせい
富野の比率なんて1割ぐらいしかない
コンテもあんま切ってくれてないし

254: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:48:52.54 ID:E2yGH31r0
EXはなんかワゴンセールの常連で格安で売ってたからそれを買ったのが初スパロボや
今思うとROM生産しすぎてダブついてたんかね

257: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:49:34.55 ID:tykAuBrL0
>>254
寺田はスパロボ人気はEXのワゴンセールで手に取る人が多くて知名度上がったって言ってた気がする

256: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:49:23.23 ID:/LL4asrY0
一番恩恵って言われたら劇場版ナデシコやろ
ボイスつきのハッピーエンドで終わりにしてくれとるし
原作のままだと悲しすぎんよ

260: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:50:17.66 ID:tykAuBrL0
>>256
MXでいい終わり方してそれを遥かに超えるのをVとTでやったのええわ

274: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:52:34.98 ID:QGZtx9k50
>>260
アキトTだと似た境遇の仲間が多くてハッピーエンド後押しされまくるから黒アキトなのにちょっと地でてんの草なんよ

281: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:54:20.34 ID:tykAuBrL0
>>274
ワイはVかな
序盤に仲間になるから今までのスパロボになかった劇場版アキトと他版権の絡みも見れる
Vの前に戦争があったシナリオでザンボット面子がTV版アキト知ってて助けてくれるのも熱い

286: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:55:41.77 ID:QGZtx9k50
>>281
つかナデシコ勢と組んでのザンボット最終戦とかそれこそがみてえよ!!ってなったわ

294: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:57:37.59 ID:tykAuBrL0
>>286
ザンボット面子が周りから蔑まされてた時に助けてくれたのがTV版アキトやナデシコって設定なんよな
劇場版アキトがピンチの時に勝平がアキトのためにもう一度ザンボット乗るクロスオーバーたまらん

291: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:56:59.85 ID:PEIpZsey0
>>274
Tは人間的に大人になったカミーユが
スパイク一味を揶揄うシーンが粋だったわね

287: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:55:46.34 ID:tv+xbsPM0
>>260
Vとか言う劇ナデ完全版ほんと好き

259: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:50:04.64 ID:PEIpZsey0
こうやってスパロボの思い出話に耽るオタクも
30を買ってるのは少数派で
だからこそ滅びたんや

262: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:50:29.02 ID:/LL4asrY0
>>259
30はまーーーじでクソゲーだった
ぶちギレそう

267: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:51:26.63 ID:QGZtx9k50
>>259
買ったしやったけどなんであんな風に…
ふつうにVXT方式じゃあかんかったのかよ

271: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:52:20.05 ID:18KMCR3r0
>>259
でもグローバル売り上げ100万とかやろ30って
まああのガッカリゲーを掴まされたり被害者100万とも捉えられるけど…

278: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:53:16.03 ID:+Q49oIWR0
Wは人気あったけど面白いかと言われたら、うーん
途中で謎に監督交代したりしてるし

279: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:53:46.67 ID:/LL4asrY0
>>278
正直昔の4クールは長すぎ
2クールがちょうどええわ

283: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:54:58.80 ID:tykAuBrL0
>>278
監督が逃げたからな
何故か後任がXの準備してた高松

285: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 15:55:38.85 ID:bsnKQ1yO0
>>278
池田は前作(サムライトルーパー)でも降板しとるし

304: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 16:06:09.88 ID:E2yGH31r0
バイファムという登場人物が子供も大人も善人しか居ない優しい世界

307: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 16:08:16.79 ID:rUS2shuk0
>>304
あれは子供の可能性最高!
無限の未来バンザイ!って作品やからな
これのアンチはリヴァイアスや

314: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 16:13:29.80 ID:E2yGH31r0
>>307
Dアニでバイファム、イデオン、リヴァイアスが同時配信開始された時は狙い過ぎで正直苦笑した

317: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 16:17:41.60 ID:oBo61w9j0
そもそもスーパー・リアルって概念を定着させたのがスパロボじゃ

引用元: スパロボユーザー、エルガイムを名作だと思っている