1: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:11:20.49 ID:SbqZ1UqP0

2: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:13:24.50 ID:bLYIAmH+0
晩節がね...

3: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:14:46.48 ID:SbqZ1UqP0
>>2
あのダークさも含めて魅力

4: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:15:03.35 ID:RBefpCte0
こいつ養父が元々織田家のコネ持ちだぞ
実際は0から成り上がった人物なんていない

26: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:36:05.11 ID:bbwYIO55d
>>4
北条早雲

31: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:38:38.58 ID:kloFsG4R0
>>26
北条早雲もエリート層の出身というのが最近の研究やで

127: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:49:31.45 ID:UWacqkdFM
>>26
京都のエリート官僚がイヤイヤ東国に派遣されて甥っ子が役に立たねえから大名になった気がする

175: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:07:28.46 ID:VbAcmv7f0
>>26
申次衆の伊勢氏出身やん

38: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:49:07.92 ID:SM5hLux0d
>>4
劉邦

128: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:52:46.31 ID:s3H9rFOK0
>>4
朱元璋

130: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:54:25.18 ID:vzfENF6x0
>>128
こいつだよな秀吉の完成版の中国皇帝
聖賢豪傑盗賊の3つを兼ねたと言われる人

159: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:44:41.74 ID:wOuYa+u+0
>>130
劉邦はダメなの?

161: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:46:08.19 ID:vzfENF6x0
>>159
朱元璋が1番で劉邦が2番だからダメではないよ、2番ってだけ

168: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:55:49.24 ID:wOuYa+u+0
>>161
まぁ劉邦は理想の皇帝の初代版だもんな
バージョンアップされたのには敵わない

6: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:16:58.23 ID:jx/UaMsd0
でも家康よりは人気でしょう?
信長、秀吉、家康と人気順もそのままのイメージ

33: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:42:14.29 ID:12h5IZQx0
>>6
要は志半ばで死ぬ武将が人気あるんや
諸葛亮が人気あって司馬懿が人気ないのと一緒

37: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:48:46.86 ID:jx/UaMsd0
>>33
なるほどね、家康なんてただ謀略でクリアした狸親父ってイメージしかないもんな

46: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:52:34.01 ID:Tusyx31/d
>>33
司馬懿が人気が無いのは単に不忠者の簒奪者の上にまともな国を作れず異民族にぐちゃぐちゃにされた戦犯だから
ちゃんとしてれば劉邦や趙匡胤みたいに評価されるよ

7: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:17:08.01 ID:CwyJPOKi0
妖説太閤記の秀吉がリアルに近そう

11: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:21:32.06 ID:SbqZ1UqP0
>>7
あの女好きで下卑だが相当に頭がキレる秀吉像が一番好きだな 

15: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:23:54.84 ID:vNfe/xgl0
晩節と顔

17: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:28:48.05 ID:bLYIAmH+0
>>15
言うほど家康がイケメンか?

42: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:50:04.38 ID:L3OPseVD0
>>17
家康人気ないやん

51: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:55:58.24 ID:1KaIin5U0
>>42
家康はその中国だと大人気で、経営者は家康伝記をかならず読まなければいけないみたいな話やね

54: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:58:06.98 ID:L3OPseVD0
>>51
日本では人気ないやん

102: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:18:44.84 ID:vXDAR4HeM
>>51
中国人が家康好きってなんか面白い
国民性と家康のキャラは合致してなさそうどけど

18: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:29:41.46 ID:Khs4gSt20
信長の草履持ちの時点で平民の中では上のほうよな

29: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:38:01.14 ID:Rg0D2ZiC0
>>18
草履取りなんて家臣の方じゃ下の下だけど雑兵がそこまで行けるかって言ったらまあ不可能だしね

21: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:30:47.33 ID:8qAWjzuqa
何かすごい人からド外道に印象変わってもうたわ

24: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:35:03.07 ID:SbqZ1UqP0
>>21
むしろスタートラインが他より下の人間が天下人になったわけだし何しててもおかしくはない

22: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:32:13.66 ID:yLj8KsGS0
信長が死んでなかったらどーしてたんやろ
下剋上やったんやろか

28: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:38:00.78 ID:SbqZ1UqP0
>>22
むしろ下手に頂点に行かない方が家としては存続してそう

23: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:33:58.94 ID:M6G2D3pL0
家康の政治的スケールがでかすぎるのがいかん
秀吉は所詮16世紀の人間だから全てにおいて中世なのよ

27: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:37:32.85 ID:+oSq5yWX0
>>23
秀吉はやっぱ学の無さが治世にもでとる印象あるな

32: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:41:04.77 ID:OlryWF1Q0
織田家の他の古参みると佐久間にしろ林にしろ滝川にしろ
使い潰されるか難癖付けて追放されとるから
信長健在やったら秀吉もどうなってたことか

34: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:45:17.16 ID:+oSq5yWX0
>>32
秀吉は信長と幼馴染だったらしいしまあまあ上手く付き合っていく可能性もあるけど僻地に飛ばされる可能性もあるわな
信長が下剋上されて死ぬの当たり前すぎる

35: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:46:33.45 ID:m3ssOtrj0
>>32
危なくなったら先に殺すやろ

36: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:48:26.64 ID:M8GWjYbud
>>32
滝川一益は追放ではないだろ

45: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:51:31.82 ID:L3OPseVD0
てか秀吉って人気ある方じゃね?

61: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:00:49.55 ID:usGFLAsQ0
>>45
秀吉は最近は家康より人気無いかもな
何百人に聞いた武将ランキングみたいなのでも秀吉は三英傑で一番下どころか信玄や謙信より下の事もよくある

48: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:53:56.21 ID:HLtYFn0Z0
顔やろ
あだ名もサルやし
言うてノブには負けるけど人気はあるやろ

50: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:55:35.48 ID:12h5IZQx0
>>48
ホントはサルとは呼ばれてないらしいで
それはあとに作られた創作
実際に呼ばれたのはハリネズミ

56: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:59:21.08 ID:HLtYFn0Z0
>>50
ネズミもたいがいやなw

58: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:59:55.14 ID:12h5IZQx0
>>56
サルよりも酷いww

90: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:13:36.16 ID:nn7+LEOd0
>>50
ハゲネズミやろ?

62: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:01:46.12 ID:kIXQicuU0
でも秀吉って大河ドラマすると視聴率いいんよね
何回もやってるのにw

67: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:05:13.38 ID:Tusyx31/d
>>62
秀吉の大河なんてもう30年も前だろ
その頃はまだ剽軽で人たらしな成り上がり太閤さんのイメージが残ってたし

63: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:02:11.52 ID:0WCadJH/0
兵庫丹波-中国地方の城趾の立て看板読むとだいたい秀吉にひどい目にあってる感じするわ

65: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:03:35.11 ID:SM5hLux0d
>>63
三木城と鳥取城くらいじゃね

66: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:04:38.27 ID:xsZmvHoi0
家康はこれさえなかったら的な晩節汚しも皆無だから偉大
3代目の選択まで間違いなし

71: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:06:17.45 ID:L3OPseVD0
>>66
豊臣家滅ぼしたのはかなりのマイナスポイントやろ

83: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:10:05.48 ID:Tusyx31/d
>>71
世間体だけを気にして豊臣を残してたら秀頼担いで秀忠に反旗を翻す勢力が出てきたかもしれないから
江戸時代が長く平和に続いた時点で豊臣を滅ぼしたのは正解だったという事

86: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:11:56.20 ID:L3OPseVD0
>>83
それはそうやな
ただ後々の事を考えたら滅ぼすしかないのはわかるが不忠義者やん

145: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:21:15.10 ID:UBWIfaeE0
>>71
いうて秀吉も後年なんだかんだ織田家の領地全部没収してるし

153: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:34:47.21 ID:L3OPseVD0
>>145
いうて豊臣は最後滅んだからやらかしも許せる

家康は最後に成功したからアカンわ

68: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:05:49.64 ID:cx0w0Pf00
晩節狂ったのは病気?それともトランプみたいなもん?

77: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:08:32.66 ID:1KaIin5U0
>>68
痴呆入ってたんじゃないかとはいわれてる
これは中国史とか割と例あって、たびたび晩年発狂して忠臣や一族を抹殺したりしとる

78: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:08:49.49 ID:dCdrpfA40
秀吉 三法師様を立てて織田家を支えます←嘘つき
家康 五大老として豊臣を支えます←嘘つき
嘘つきしかおらん

84: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:10:19.24 ID:F1DY2ist0
>>78
大人しくしてたらそこそこええ暮らしは保証する的な支えるだから

89: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:13:34.28 ID:Zcmt+/Va0
織田信長←こいつが人気な理由

93: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:14:45.37 ID:L3OPseVD0
>>89
カリスマ性あって夢半ばで死ぬとか人気出る要素しかないやん

95: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:15:19.59 ID:4ULxQbXU0
>>89
むしろ人気にならない理由がないレベルで生涯が出来過ぎてる存在やろ

96: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:16:01.34 ID:rG3uKUHj0
信長と比べて最終的な勝者の家康の人気がなさすぎるんだよな

101: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:18:27.86 ID:L3OPseVD0
>>96
不忠義者は人気出ないよ

125: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:47:02.75 ID:WPJ75Qp60
>>96
小早川秀秋や明智光秀と同じただの裏切り者だからそら人気ないだろ

97: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:16:31.91 ID:q6vjz8Vo0
成り上がり方も朱元璋知っちゃうとね🥺

109: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:22:30.03 ID:usGFLAsQ0
>>97
朱元璋は農民反乱の兵士から頭角を現して弱小群雄になり勢力を伸ばし群雄割拠を制して天下統一という理想の成り上がりだからな
秀吉は運良く仕えた相手が天下人でタイミングよく死んでくれたという棚ぼたやし

103: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:19:04.88 ID:m75UFhEhd
なんで子供も居ないくせに天下取ろうとしたの?
死んだ後混乱するのわかりきってるのにはた迷惑な奴やな

104: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:19:32.26 ID:rG3uKUHj0
>>103
順番が逆や

154: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:40:41.25 ID:GoHY61xM0
3英傑で日本で一番人気無いのは家康と思われる
一番成功したし大きな失敗もなかったのに謎

156: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:42:13.60 ID:XzPi7Ice0
>>154
人気はないけど一番評価されてる気がする

157: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:42:47.11 ID:lvISCm5q0
家康は勝者を好む中国では一番人気なんよな

163: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:48:26.85 ID:XzPi7Ice0
>>157
言うて中国でも敗者の関羽とか諸葛亮とか蜀の人間人気やろ?

164: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:50:45.82 ID:GoHY61xM0
中国も良皇帝みたいなの3人おるんよな 李世民とか
最糞扱いされてるのが煬帝

166: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:54:33.98 ID:m75UFhEhd
>>164
李世民と煬帝はやってる事ほぼ同じ
李世民はそれを自覚していたので歴史書を都合よく改変して煬帝を徹底的に貶めて自分の事は持ち上げまくった

165: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:52:01.47 ID:pHDh3MUya
ヒット創作物のせいで人気が生まれるつうのはよくある
前田慶次、水戸黄門、忠臣蔵とかそうやろ
真田幸村も佐助モノのお陰

よく分からないのは伊達政宗の謎人気

170: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:59:14.63 ID:wOuYa+u+0
>>165
大河ドラマやないんか

167: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:55:39.24 ID:pHDh3MUya
史実じゃないけど中国では日本の漫画「墨攻」がヒットし
映画やゲームにまでなっている
天才軍師の策略で、大国の侵略から小国を守り抜く軍師無双モノな

169: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:57:04.56 ID:wOuYa+u+0
>>167
自分らは大国で小国を侵略してるのにか
ワガママなもんやな

174: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:07:10.75 ID:QfPLJ0n50
後継いだ息子は本当に実子なんか
当時はどうやって調べたんだ

176: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:10:29.66 ID:idzxxxM30
>>174
この時代に遺伝子検査とかできんやろ
茶々が恵体やからセーフで押し通したんちゃうか

179: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:16:15.47 ID:wOuYa+u+0
>>174
秀吉は他にも子がいたろ

178: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:15:12.59 ID:llJawWe8M
藤堂高虎←食い逃げ犯から成り上がったこいつの人気がイマイチな理由

180: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:16:41.36 ID:BLl0SiLI0
>>178
大体幕末の時の子孫のせい

183: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:18:36.11 ID:llJawWe8M
>>180
流石藤堂や初代の薫陶生きてるで
なお芸人ゆってぃが末裔の模様

194: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:30:27.52 ID:QelLs0ftd
>>178
司馬遼太郎に嫌われたから

182: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:18:00.99 ID:rG3uKUHj0
中国の皇帝なんかほとんど成り上がりじゃね

184: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:18:55.72 ID:ozf1lHrqd
>>182
始皇帝もか

189: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:25:14.58 ID:gzkGo7Csd
>>182
統一した皇帝で底辺からの成り上がりは劉邦と朱元璋だけやな
劉邦も地方の豪農だから底辺と言えるかは微妙

192: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:29:33.02 ID:Ueg2HCtLM
日本って何かを成し遂げた人を嫌うよな
統一した秀吉や江戸幕府作り上げた家康より信長が大好き
頼朝よりも義経、司馬炎よりも劉備やし
なぜか中途半端に死んでいったやつが大好きという変な性癖がある

195: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:31:07.04 ID:L3OPseVD0
>>192
晩年の衰えを知らずに済むし夢半ばで死ぬ方が夢あるからな

196: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:33:35.40 ID:idzxxxM30
>>192
言うてヨーロッパもアメリカもそんなもんちゃうか
ナポレオンとか負けるべくして負けたのに未だに人気やん

197: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 16:33:48.51 ID:/3SGoC3eM
よその国の全く知らんような名将とか歴史人物の偉業聞くのもちょいおもろいよね

引用元: 豊臣秀吉←ゼロから成り上がったこいつの人気がイマイチな理由