1: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:43:38.68 ID:siYQrG3r0
めっちゃ面白くね?

絵がリアル路線やったけど話が重いから全然気にならんしむしろ合ってたと思うんやが

40: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:58:35.94 ID:35BlLW3W0
>>1
面白い、出来も凄く良かった

が、アニヲタにとっては原作の美少女2人が
現実の女の顔になってドン引き、必要以上に叩かれまくった

俺はこの監督派アニヲタなんかより
「遥かに原作の魅力よく理解してる」と思ってる、アニメ寄生獣みたいなゴミではない

48: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:01:37.05 ID:6TAo0qYL0
>>40
禿同。

惡の華の叩かれっぷり見て今のオタクはこんなもんかと失望したな
本質を見抜けてない

51: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:02:52.47 ID:ICQ6lM4i0
>>48
叩いてるほとんどそもそも見てないんじゃない?作画が変わりすぎたインパクト凄いからいくらでも叩けるし
まあ俺も見てないからなんとも言えんが

5: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:45:19.66 ID:6TAo0qYL0
最後まで見たか?

12: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:47:05.89 ID:siYQrG3r0
>>5
最後まで見たわ

7: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:46:06.15 ID:ZWaLxN5c0
ワイの仲村さんが可愛くないから

12: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:47:05.89 ID:siYQrG3r0
>>7
マンガ見たけどあっちの方が不自然やろ
ただの可愛いキャラじゃん
アニメの仲村さんはブスやけど話が進むにつれて可愛く見えてくるのが良い

14: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:47:54.22 ID:/2IWA1fs0
漫画のアニメ化なのに絵柄全面的に替えたらそりゃ不興を買うだろ

18: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:49:01.92 ID:siYQrG3r0
>>14
アニメ単体の作品としてはよくできてると思うんやがなぁ

50: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:02:24.91 ID:1Kq044KO0
1話見てEDが怖かったからやめたんやけどホラーじゃないん?

56: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:04:31.38 ID:35BlLW3W0
>>50
ホラーより怖いよ

同じ作者の血の轍もだけど

58: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:05:32.67 ID:1Kq044KO0
>>56
怖いんや
見んでよかった

55: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:04:21.25 ID:Ue2pJ+0P0
サブカル寄りのTVアニメがアニオタに好まれる事ってほぼないからな
最近だとチェンソーがそうやった

62: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:11:24.71 ID:6TAo0qYL0
>>55
チェンソーマンも面白かったと思うけどなぁ
逆張りしてるつもり全くないんだが。

63: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:12:00.34 ID:ICQ6lM4i0
>>62
チェンソーマンは声が聞き取れなかったから見るの辞めたわ
原作信者だから頑張ってついていこうと思ったけど永遠の悪魔のところでガチで何言ってるのかわかんなくて離脱した

64: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:14:36.05 ID:Ue2pJ+0P0
>>62
まぁアレは製作委員会方式じゃないから色んな力も働いたんやろな思ってるで

75: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:20:09.83 ID:S8rEMTu30
>>62
俺も先月みたが悪くはないと思う
原作ファンからしたらこれじゃない感もあるやろうが
特に序盤は
あの監督、才能自体はあるやろ

80: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:23:49.24 ID:MynLSUeg0
>>55
あれはサブカルよりちゃうわ、実写ドラマや映画の手法をアニメに持ち込んでるのがアホなだけ
実写畑崩れかコンプ持ちの監督なんやろ、しらんけど

85: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:25:41.62 ID:R36tbL2D0
>>80
それはもうサブカルよりや

88: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:27:32.33 ID:Ue2pJ+0P0
>>80
原作がそれを意図した作品なんやから自然な演出って思うのが普通の思考なんやけどな
少年誌っていうオブラートは包んでるけどチェンソーはサブカルや

90: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:28:37.41 ID:R36tbL2D0
>>88
原作は意識してるだけで
めっちゃ漫画に仕上げとるやろ

96: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:32:35.66 ID:Ue2pJ+0P0
>>90
いやいや有名映画からのコンテ引用多いで

95: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:31:10.97 ID:MynLSUeg0
>>88
アニメ版のロングショットの多用とか邦画風のしゃべり方とかサブカル関係ある?

72: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:19:15.88 ID:MynLSUeg0
こういう露悪的な作品って実写ドラマや小説では昔からよくあるけど漫画やアニメでは少ないんや
だから普段漫画アニメしか見ないオタクが鼻息荒くして凄い凄いって大騒ぎするけど、
まともな大人はすでに見たことあるからほーん、で?になって評価が分かれるんやで

74: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:20:09.33 ID:gCtE4o4u0
>>72
萌えアニメしか受け入れられないキモオタがなんか言ってて草

79: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:23:42.41 ID:5kmDJvQqr
あれ叩いてたのってアニメオタクだけやからな、アニメに癒しだの萌えだの以外必要ないって考えの過激派の豚が大声あげてるだけ

83: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:25:03.40 ID:R36tbL2D0
>>79
いうてあの手のアニメってアニメオタクに受けんと話にならんのでは?

94: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:31:06.27 ID:4eeWITEm0
美少女の佐伯さんじゃなくて気持ち悪い仲村さんの方に惹かれてしまう思春期の複雑な屈折がこの作品のポイントでしょう
マンガの仲村さんは普通に可愛いからね

98: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:34:01.48 ID:blQFyaRy0
>>94
原作もどうせなら仲村をブスにして欲しかった
普通に可愛いから「まぁそりゃ仲村に着いてくよね」って納得してしまった

102: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:38:15.31 ID:QtAlfA4P0
リアル画風で非ファンタジーのロトスコーピングってどういう意図があるんや?
普通にドラマじゃいかんのかな

108: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:54:15.65 ID:0LV3UZWJ0
>>102
現実だとブスにはついていかないから

109: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 14:54:18.75 ID:ZpgFBIUD0
アニメ見てないけどOPはすこやわ
当時は歌ってんのが神聖かまってちゃんやって知らんかったけど

引用元: 【疑問】「惡の華」ってアニメ見たんやがこれ何で評価低いの?