1: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 15:57:26.77 ID:nyrccDhE0
魔装機神

5: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:02:03.64 ID:mJ4bMkssd
>>1
それはほぼスパロボオリジナルやろが
魔装機神シリーズのゲームとアニメのサイバスターは別モンやし

8: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:03:36.13 ID:PSJMCW/I0
三輪長官の出てくるアレ何て言ったかな

9: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:04:19.85 ID:uJRwdIAH0
>>8
ラーゼフォンや

11: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:05:03.60 ID:Jd7Fk92ld
>>8
ダンクーガや

14: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:05:50.37 ID:N+ORi4y30
>>8
ダイモスや

141: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:56:25.51 ID:HFS8t+vk0
>>8
ダブデに乗るんやからガンダムやろ

144: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:58:41.69 ID:iMZKLmF50
>>141
アホか
ギルガザムネで最前線に出てくるんやから間違いなくドラグナーやろ

148: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:59:59.24 ID:Qe4Us2wtd
>>141
ジークアクスで出てきてしまうやんけ

15: ◆65537PNPSA 2025/05/12(月) 16:06:19.87 ID:38YxZ25kr
実はガンダムシリーズは1個もマトモに見と事ない
が、スパロボのせいで大体はわかる

17: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:10:25.88 ID:ztTT3Rfs0
>>15
スパロボでガンダム知った気になるやつはちょっと…せめてGジェネにして

23: ◆65537PNPSA 2025/05/12(月) 16:16:22.46 ID:38YxZ25kr
>>17
一応ギレンの野望もやったし

24: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:17:11.95 ID:ztTT3Rfs0
>>23
でもスパロボはつまらんやろ

18: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:11:36.66 ID:xU4lymje0
原作見たことないユニット使うの申し訳なくてスパロボやらなくなった

20: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:13:41.97 ID:WWEszS7C0
>>18
やらんのが一番申し訳ないぞ

21: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:14:00.90 ID:whCTsjCH0
ぶっちゃけガンダム以外ほとんどみてない

22: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:15:25.86 ID:ztTT3Rfs0
>>21
それならGジェネでええやろ

35: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:27:49.91 ID:whCTsjCH0
>>22
Gジェネはあんまり好きじゃない

37: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:30:11.28 ID:ztTT3Rfs0
>>35
原作追っかけてるのに不満はよくわからんなw

25: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:18:35.82 ID:XMpz14JV0
ボルテス
円盤のある今はともかくレンタルビデオの時代は全話収録じゃなかった記憶がある

27: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:21:17.06 ID:pkdjsqcT0
>>25
フィリピンとかだと国民的アニメなんだよな 何がそこまで刺さるのかよくわらんが

30: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:23:48.05 ID:ztTT3Rfs0
>>27
当時の政治に不満があったからやで(マルコス政権)
一度放映中断させられたし

31: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:25:21.98 ID:L6oTVnBJ0
>>30
なんとなくナデシコの木連ぽさある話やな

32: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:26:40.10 ID:ztTT3Rfs0
>>31
あれ(ボルテスネタ)はそれを反映してるんやないかな

29: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:21:21.65 ID:L6oTVnBJ0
昭和のスーパー系はほぼ見たことないのだらけや

39: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:32:16.67 ID:RRJ5FXK10
>>29
ガンダム以降は話がひと続きで大河ドラマ的に楽しめるけど
スーパーロボットは最初と最後と途中の重要エピソード除いたら
ほぼ見なくても良い話ばっかりなのがダレるんだよな
同じ富野のザンボット3くらいかな最後まで中だるみ無く面白かったの
23話と当時のアニメとして異常に短いってのもあるし

40: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:34:16.50 ID:ztTT3Rfs0
>>39
ポイントになる話だけ見たらええのに
全話見る必要はない

42: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:34:40.48 ID:RRJ5FXK10
>>40
それの情報どこかに簡潔にまとまってねーかなー

45: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:36:56.28 ID:ztTT3Rfs0
>>42
それならワイも欲しいw
マジンガーとゲッターはとりあえず劇場版でええんやが

36: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:29:28.90 ID:a9S8cjrz0
スパロボのイメージのまんまガチガチのスーパー系ってなんかあるんか?
スーパー系って高耐久低機動にされるけどアニメでもこのまんまのやつほとんど無いやろ

41: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:34:17.70 ID:RRJ5FXK10
>>36
イデオンなんかは割とスパロボ通りの
無限大の攻撃力と範囲の広さと防御力だな
ただしイデの意思がやる気を出さないと糞雑魚

105: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:11:51.05 ID:eeeRKVfe0
>>36
イデオンとガンバスター

108: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:14:22.68 ID:Qhe6wpYrr
>>36
頑丈さならゴッドマーズ
熱血と気合でどうにかするのは勇者王

マジンガーとか古典のスーパーって
意外と頭脳と技術で戦ってて
脳筋熱血バカではないんよな

44: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:36:07.15 ID:wz6XY3qed
むかしダンクーガが名作なんかと思ってたわ

48: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:38:38.93 ID:pkdjsqcT0
>>44
スパロボで注目されただけで原作は駄作の筆頭候補やで昔から

49: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:39:51.36 ID:ztTT3Rfs0
>>48
F91は2時間で済むんやから見とけよ

56: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:43:11.02 ID:pkdjsqcT0
>>49
F91は普通に視聴済みや 安価先間違えてね

46: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:38:07.79 ID:Le139TCA0
アニメのダイターンって万丈もメガノイドってことでええんか?

51: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:40:27.84 ID:ztTT3Rfs0
>>46
その言い方だと小説版読んだのかよ?w

50: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:40:25.74 ID:ADmxCB5u0
ここまでアクエリオン無し!

54: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:41:26.63 ID:ztTT3Rfs0
>>50
最新作がロゴスを超えるクソやったからな…

52: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:40:31.55 ID:2ab7U9vW0
もっと没入感の高いガンタムゲー作ればいいのに
なーーーにやってだ

61: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:48:47.85 ID:M9USnCZv0
>>52
例えばどんなの?

60: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:47:31.27 ID:o5264fD/0
原作では殺されないのに普通に死ぬまくる三輪長官…しかも誰も苦情を言わないの悲しすぎでしょ

62: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:48:54.96 ID:ztTT3Rfs0
>>60
まあ見ててアレなお人やしw

63: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:49:30.77 ID:Qhe6wpYrr
原作を見るとガッカリする作品打線

1 中 飛影
2 遊 ドラグナー
3 左 ダンクーガノヴァ
4 一 ダンクーガ
5 右 グラヴィオン
6 二 エルガイム
7 捕 真マジンガー
8 三 ガンダムW
9 投 アクエリオンEVOL

65: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:52:33.97 ID:ztTT3Rfs0
>>63
飛影とダンクーガはわかるが
他はそこそこ楽しめた

67: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:54:40.05 ID:o5264fD/0
>>63
控え Gのレコンギスタ

71: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:56:45.09 ID:ztTT3Rfs0
>>67
Gレコつまらんと言うやつは知能の足りないやつ

74: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:57:39.21 ID:DTnIdQqe0
>>63
578は楽しめたぞ

79: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:59:50.55 ID:bqgHE1Bkr
>>63
エルガイムつまらなすぎてcsで見るのやめたわ
永野信者と声オタの作品やと思った

106: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:13:06.25 ID:eeeRKVfe0
>>63
4話ぐらいで打ち切りのゼオライマー

113: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:16:47.30 ID:pkdjsqcT0
>>106
OVAで全4話で制作されてるのに打ちきりって オチもしっかりしたぞゼオライマー

119: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:22:29.82 ID:eeeRKVfe0
>>113
え?あの後半駆け足敵の拠点に冥王ドン完であれ打ち切りじゃないのか?

133: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:39:22.52 ID:pkdjsqcT0
>>119
マサトとして人格確立したからそれでええの 最後の戦闘はおまけや

109: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:15:08.90 ID:SCadrYN40
>>63
グラヴィオンは普通に面白かったわ

70: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:56:33.44 ID:nOpCQQjN0
ダンクーガとマシンロボはおもんない連呼されまくったから逆に見たくなってコロナ禍に見た
エグいくらいつまんなかった
近年のアニメのつまらなさとレベルが違う、ええところがなんもない
ガンダムor富野以外の昔のロボットアニメにありがちな単純な勧善懲悪ですらないのも酷い

逆に飽き飽きしてるコンVやボルテスVは普通に面白かった

75: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:58:36.18 ID:Qhe6wpYrr
>>70
シンプルな勧善懲悪は幼稚と考えて
善悪が難解なシナリオにしたけど
作り手の技量が足りなくてシンプルな勧善懲悪より稚拙になったって感じやろか

104: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:10:03.72 ID:nOpCQQjN0
>>75
シナリオ班やシリーズ構成が技量もないのに富野の真似したら酷いことになった感

73: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 16:57:25.94 ID:S9ZGBbpc0
スパロボ詐欺作品で打線

1 二 エルガイム
2 右 ドラグナー
3 左 グラヴィオン
4 一 ダンクーガ
5 三 ダンクーガノヴァ
6 遊 ガンダムW
7 捕 サイバスター
8 中 ゴーダンナー
9 投 ブライガー

81: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:00:20.21 ID:ztTT3Rfs0
>>73
サイバスター4番でええんやないかなw
他は楽しめた

83: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:01:10.39 ID:mnrxzrFK0
マジンカイザーSKLはちょっと面白そうって思った
あれはOVAなんか

87: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:02:26.95 ID:ztTT3Rfs0
>>83
OVAやな、まあマジンガーぽさなんて欠片ぐらいやがw

90: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:03:21.52 ID:mnrxzrFK0
>>87
スパロボでもマジンガーというよりバイオレンスジャックぽい感じがするわね

84: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:01:29.55 ID:8dPYA8qD0
ダンガイオー
ゼオライマー

93: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:04:51.77 ID:ztTT3Rfs0
>>84
ゼオライマーは打線に入れて欲しい(この前見返した)

86: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:01:46.69 ID:S9ZGBbpc0
UFOロボ グレンダイザー
・フランス:公共放送アンテンヌ2で放送された。視聴率は平均75%、最高100%であった

・イタリア:国営放送Rai Rete 2 / ライ・レーテ・ドゥーエで放送され最高視聴率は80%以上を記録。

・イラク:イラク中の路地から子供たちの姿が消え、国民が唯一ともに共感し一致できる話題は、「サッカーかグレンダイザーしかない」という冗談まである

89: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:03:10.81 ID:Qhe6wpYrr
>>86
しかしこうやって大ヒットした結果
中東の富豪のせいでグレンダイザーUとかいうそびクソが産まれたと思うと罪深い

91: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:03:44.19 ID:ztTT3Rfs0
>>86
サウジで40m像作られたで
Uはなかったことに

154: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:03:26.90 ID:btAAwZ6V0
>>86
でも当時のフランスって国営放送の2局しかなかったんだろ

94: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:04:59.18 ID:EGDk7wIp0
70年代のアニメは完全に子供向けだから年取ってから観るとどれもキツい
ガンダムは異端

98: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:07:14.04 ID:ztTT3Rfs0
>>94
作画には目を瞑ってポイントになる話だけ見れば…
グレンダイザーは逆に作画だけだがe

101: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:08:35.39 ID:Cw52J6qM0
エルガイムがダントツやと思う

110: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:15:09.65 ID:ztTT3Rfs0
>>101
エルガイムは序盤はよかった、ほんまに

107: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:13:55.14 ID:NsnLt1ODa
マシンロボはスパロボだけならクッソ面白そうなのが余計に悪い

112: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:16:24.23 ID:nOpCQQjN0
>>107
OPはどちらも大好き

114: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:17:13.10 ID:ztTT3Rfs0
>>107
まさかロム兄さんだけとはなあ…
レイナOVAは誰得なんやろ

115: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:17:21.95 ID:N+ORi4y30
レイズナーは後期の北斗の拳化がね…

118: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:21:33.44 ID:ztTT3Rfs0
>>115
でもアレはアレで好きw
サンチャン再放送は楽しみ(OVAもやれ)

125: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:32:32.28 ID:R3hhlxw60
サイバスターはアニメ版が原作、な?

129: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:36:41.98 ID:ztTT3Rfs0
>>125
勘弁してくださいw
アニメ版の意義は主題歌だけ

134: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:40:20.21 ID:N+ORi4y30
>>125
サイバスターの初出が第2次でだいぶ前なのにアニメ版が原作は草

127: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:34:48.21 ID:jI4jX2Vo0
バルディオスはテレビ版が打ち切りオチなら劇場版も打ち切りみたいな結末でガッカリや
話は結構面白いんやがアフロディアのヒロイン力がジェイミーより弱すぎるし敵メカのデザインがひどすぎや

128: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:36:13.95 ID:iMZKLmF50
>>127
でもバルディオスは元々があの形やからな
本来はもっと救いのない方向にとかいう話もあるぐらいやし

136: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:44:37.26 ID:Qhe6wpYrr
>>127
イデオンが大受けして
バルディオスとかアクロバンチとか双方壊滅エンドもどきが現れたんかな

137: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:47:21.07 ID:ztTT3Rfs0
>>136
その2作品に関してはそうだと考察されてるな

アクロバンチはもう声入りは無理やろなあ(若本がきつい)

131: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:37:46.61 ID:hZc4otE10
スーパー系は脚本家が暴走してる作品ばっかりやからな
しかも昔のアニメにありがちなしょーもない尺稼ぎの訳分からんアニオリ回が入ってる

135: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:40:36.74 ID:ztTT3Rfs0
>>131
昔のスーパー系でしょうもないアニオリなんてないが?
そもそも原作が(ty

138: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:52:57.32 ID:9fjze8U70
兜甲児くんはスパロボでは幼稚で粗暴で脳筋アホアホなボケ担当キャラだけど
オリジナルでは実は割と知性派で冷静沈着なインテリキャラだから風評被害がヤべぇww…みたいなことを

スパロボとスパロボのフレーバーテキストぐらいでしかマジンガーと兜甲児を知らないエアプがよく言ってた時期があるよな

152: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:01:50.80 ID:HFS8t+vk0
>>138
50周年でこないだ放送してたけど
毎回のようにさやかさんのこと女のくせにとかバカとか罵るし
敵の作戦も大体引っかかるし
グレンダイザーでも無駄に大介さんライバル視して勝手に先行して無駄にピンチになるわ
スパロボユーザーのイメージって何を見て作られたんやろうな

155: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:03:38.61 ID:ztTT3Rfs0
>>138
スパロボXだとちゃんと科学者ぽい考察してるのになあw

143: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:57:37.03 ID:1v9G1lTZ0
エルガイムは評判悪すぎて観る気もしない
ロボットはカッケーとは思うが

156: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:04:27.00 ID:ztTT3Rfs0
>>143
無料で見れるなら1話は見とけ(富野コンテやし)

146: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:59:44.12 ID:v40c96PI0
スパロボってまだやってるんか
畳んだんじゃないんけ?

149: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:00:40.37 ID:GOC4pzwI0
>>146
死んだと思ってたら墓から蘇ってきた

151: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:01:27.19 ID:Qhe6wpYrr
>>146
数年新作が出なくて終わった終わったと囁かれてたけど
公式から継ぎ足しで作ってグチャグチャになってたプログラムを整理してただけと説明あったから
これからはコンスタントに出てくるやろ
出来栄えは知らんけど

157: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:05:08.89 ID:6xXtDw/n0
スパロボはけっこうやるけど原作アニメひとつも見たことないのワイくらいやろ

引用元: スパロボではよく見るけど原作見たこと無いやつ