1: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:40:38.69 ID:PPkxTsSL0
若僧だから知りたいんやけどそんな社会現象になるほどなん?
2: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:41:38.33 ID:iR9K+siX0
1の後で3の前だったからなぁ
4: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:42:19.47 ID:PPkxTsSL0
>>2
2ばかり話題になるけど1って全然話題にならんよね
2ばかり話題になるけど1って全然話題にならんよね
39: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:52:54.56 ID:dmft9RNt0
>>4
1は動きもぎこちないし一発の威力でかすぎて大味だしな
1は動きもぎこちないし一発の威力でかすぎて大味だしな
3: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:42:09.94 ID:wElyoJRn0
多分スト6の方が人気上やで
6: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:42:40.92 ID:PPkxTsSL0
>>3
そうなん?おじさんの声がでかいだけ?
そうなん?おじさんの声がでかいだけ?
14: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:44:53.07 ID:wElyoJRn0
>>6
そらそうよ
ネットで人気の6は見るだけの人や世界でも人気やし
そらそうよ
ネットで人気の6は見るだけの人や世界でも人気やし
204: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:53:34.68 ID:HcXe5ELE0
>>14
んなわけねえスト2だって世界的に大人気だっただろ
んなわけねえスト2だって世界的に大人気だっただろ
106: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:17:04.37 ID:C33PyzX+0
>>6
流石に国内限定でなら2やと思うがどうなんだろう?
流石に国内限定でなら2やと思うがどうなんだろう?
111: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:19:04.94 ID:KxrnfwAj0
>>106
それは絶対に2やわ
それは絶対に2やわ
10: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:44:20.17 ID:PPkxTsSL0
あとスーファミ版の話なのかアーケード版の話なのかもよくわからん
両方同時に流行ったの?
両方同時に流行ったの?
18: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:46:02.00 ID:v7oFsiWH0
>>10
アーケードが先
アーケードが先
22: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:46:42.48 ID:2mj2tSY1d
>>10
スーファミのおかげでほぼほぼゲーセンと同等の移植が家庭でやっとプレイできるようになったんや
まぁそれでも移植度は低い方やが
スーファミのおかげでほぼほぼゲーセンと同等の移植が家庭でやっとプレイできるようになったんや
まぁそれでも移植度は低い方やが
21: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:46:25.31 ID:KxrnfwAj0
スト2はまだわかるけどバーチャファイター2が凄かったと言われても信じられへん
あとKOFが流行ってたのにいきなり廃れてるのもよく分からへん
あとKOFが流行ってたのにいきなり廃れてるのもよく分からへん
28: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:49:26.81 ID:PPkxTsSL0
>>21
バーチャファイターもKOFも流行った時期あるの?
バーチャファイターもKOFも流行った時期あるの?
34: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:51:11.14 ID:M9USnCZv0
>>28
バーチャ2は間違いなく流行ってた
KOFはそれなり以上ではあっても一般人レベルとかまでは行かない
バーチャ2は間違いなく流行ってた
KOFはそれなり以上ではあっても一般人レベルとかまでは行かない
41: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:53:22.24 ID:PPkxTsSL0
>>34
まぁまぁ曖昧な感じなのねw
まぁまぁ曖昧な感じなのねw
50: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:55:36.77 ID:M9USnCZv0
>>41
鉄人(バーチャ2の公認プレイヤーみたいなの)がたまにTV番組に出たりすることもあったらしい
実際の番組は見たことないけど
鉄人(バーチャ2の公認プレイヤーみたいなの)がたまにTV番組に出たりすることもあったらしい
実際の番組は見たことないけど
48: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:54:45.85 ID:2mj2tSY1d
>>34
けどバーチャの頃は格ゲー2D派3D派とか分かれたり鉄拳もあったし結構分散してそこまで一強って感じじゃなかったんとちゃう?
けどバーチャの頃は格ゲー2D派3D派とか分かれたり鉄拳もあったし結構分散してそこまで一強って感じじゃなかったんとちゃう?
57: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:57:59.63 ID:kNCpAgJ50
>>48
鉄拳はバーチャ2少し落ち着いた後に出た
その頃スト2みたいな2D格闘は全然下火だったよ
鉄拳はバーチャ2少し落ち着いた後に出た
その頃スト2みたいな2D格闘は全然下火だったよ
64: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:00:16.81 ID:2mj2tSY1d
>>57
鉄拳はそうやったか。
ワイはスト2下火からのザッキンって認識やったからなぁ
鉄拳はそうやったか。
ワイはスト2下火からのザッキンって認識やったからなぁ
36: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:51:41.88 ID:KxrnfwAj0
>>28
バーチャファイターは「流行ってたらしい」くらいにしか知らんけどKOFは流行ってたと思う
バーチャファイターは「流行ってたらしい」くらいにしか知らんけどKOFは流行ってたと思う
25: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:47:58.92 ID:pBZxAxFW0
アーバンチャンピオンって知ってる?
27: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:48:15.87 ID:PPkxTsSL0
>>25
知らない
知らない
35: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:51:40.45 ID:cosjyfg/0
ゲーセンでやるとリアルストリートファイトに発展することもしばしば
38: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:52:48.32 ID:PPkxTsSL0
>>35
それってマジなん?台占領してるやつ居ても店員に言えば何とかならん?
それってマジなん?台占領してるやつ居ても店員に言えば何とかならん?
135: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:27:34.31 ID:cosjyfg/0
>>35
ハメ技にキレる奴が多かったな
ハメ技にキレる奴が多かったな
42: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:53:27.60 ID:3oYYmTvU0
当時はゲーセンで遊んだけど言う程面白くも凄くもなかったぞ個人的には餓狼伝説2の方が面白かったストⅡは超必もないし技だす爽快感も無かった
51: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:55:40.50 ID:BVQQas5Y0
>>42
デューク高堂覚えとるか?
デューク高堂覚えとるか?
47: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:54:24.43 ID:kNCpAgJ50
バーチャ2流行った時のゲーセン面白かったぞ
って書いた時点でジジイってバレるが…
ゲーマーヤンキーリーマンOLみんな同じ熱量で遊んでんだもんあんなの2度と起こらないわ
って書いた時点でジジイってバレるが…
ゲーマーヤンキーリーマンOLみんな同じ熱量で遊んでんだもんあんなの2度と起こらないわ
58: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:57:59.66 ID:f6+2Ry860
>>47
鉄拳やってて下手に大勝ちするとリアルで灰皿飛んできて怖かったわ
鉄拳やってて下手に大勝ちするとリアルで灰皿飛んできて怖かったわ
65: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:00:35.38 ID:kNCpAgJ50
>>58
初代鉄拳は知らないと起き上がれないもんねw
10連とか初見には分からん殺しにもほどがあったし
初代鉄拳は知らないと起き上がれないもんねw
10連とか初見には分からん殺しにもほどがあったし
49: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:55:34.21 ID:uWIPM7J00
象の鳴き声が外まで聞こえた
54: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:56:20.80 ID:2mj2tSY1d
>>49
あれ鳴き声含めて完全移植されたの3DOだけやったっけ?
あれ鳴き声含めて完全移植されたの3DOだけやったっけ?
61: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 19:59:49.64 ID:HqCmMd0fM
スト2をやったことない昭和生まれの男なんていないレベル
69: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:01:57.15 ID:ESE86vdF0
>>61
超武闘伝とストツーは昭和キッズの嗜みよな
超武闘伝とストツーは昭和キッズの嗜みよな
68: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:01:33.50 ID:dmft9RNt0
間違いなく当時のゲーセンを変えてしまうレベルやった
74: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:02:27.87 ID:2mj2tSY1d
>>68
その後ゲーセンの雰囲気変わるのはビーマニとかの音ゲー時代やろかなぁ
その後ゲーセンの雰囲気変わるのはビーマニとかの音ゲー時代やろかなぁ
71: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:01:58.76 ID:VV5YrcM30
スト2でちっちゃなゲーセンが山のように出来た
そっからバーチャ2までゲーセンはお祭りだったな
そしてスト3バーチャ3ともにマニアにしか受けずにゲーセンがしぼんでった
そっからバーチャ2までゲーセンはお祭りだったな
そしてスト3バーチャ3ともにマニアにしか受けずにゲーセンがしぼんでった
79: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:03:37.78 ID:kNCpAgJ50
>>71
テトリスとぷよぷよなければ(もちろんUFOキャッチャーも)女性が格ゲーする下地出来なかったかもしれん
テトリスとぷよぷよなければ(もちろんUFOキャッチャーも)女性が格ゲーする下地出来なかったかもしれん
72: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:02:08.28 ID:uQ0o8in+0
1はほぼ体感ゲームだったから変わったなと思った
78: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:03:08.71 ID:dmft9RNt0
>>72
クソデカボタンだったな
後に6ボタン仕様も出来たけど
クソデカボタンだったな
後に6ボタン仕様も出来たけど
73: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:02:21.27 ID:KxrnfwAj0
ストリートファイターもバーチャファイターも世の大半が2からしか知らない模様
81: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:04:31.44 ID:dmft9RNt0
>>73
初代バーチャのカクカクポリゴンの方が未来のゲーム、最先端のゲームって感じがしたな
初代バーチャのカクカクポリゴンの方が未来のゲーム、最先端のゲームって感じがしたな
75: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:02:28.14 ID:ok1ak/odM
国内280万本はレベル違うわ
ドラクエとかFFより売れとるんやで
ドラクエとかFFより売れとるんやで
85: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:06:25.70 ID:LdJgF5I90
>>75
これだけだと今のスプラの国内700万とかと比べるとしょぼくない?ってなるけど当時はゲーセンでインカム稼ぎに稼ぎまくったからな
その上で280万は凄いよ
これだけだと今のスプラの国内700万とかと比べるとしょぼくない?ってなるけど当時はゲーセンでインカム稼ぎに稼ぎまくったからな
その上で280万は凄いよ
93: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:10:20.38 ID:sAuI6nxi0
ヨガの印象を変えたゲーム
96: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:11:47.54 ID:M9USnCZv0
>>93
変える以前にヨガ自体がどれだけ知られていたのかは気になる
変える以前にヨガ自体がどれだけ知られていたのかは気になる
98: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:12:52.87 ID:ESE86vdF0
>>96
たしかに
これが初出やろ
たしかに
これが初出やろ
117: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:20:46.05 ID:sAuI6nxi0
>>96
勝利台詞でヨガの究極奥義思い知ったかとか言うからヨガって格闘術だったのかと思ってたわ
勝利台詞でヨガの究極奥義思い知ったかとか言うからヨガって格闘術だったのかと思ってたわ
132: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:27:02.62 ID:E5NMGnKy0
>>96
手塚治虫のブッダでヨガは知ってたと思う
手塚治虫のブッダでヨガは知ってたと思う
99: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:14:31.77 ID:TZLSdUZx0
90年代ってやっぱユーザーベースの盛り上がりすごかったん?
そういうコミュニティにちょっと憧れあるわ
そういうコミュニティにちょっと憧れあるわ
114: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:20:13.63 ID:xMTjNR/F0
>>99
小学生同士の本気の喧嘩でもスト2の必殺技を唱えて殴る蹴るやってた
小学生同士の本気の喧嘩でもスト2の必殺技を唱えて殴る蹴るやってた
103: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:15:38.44 ID:Sw4mglZn0
昔は娯楽の数が今の100分の1でね
何かヒットが生まれたら本当に「国民みんなやってんじゃないか?」と錯覚するほどだったんよ
今なんかモンハンやソウルや学マスがどんだけヒットしようが
友達5人のうち1人やってれば良いとこでしょ、それほど娯楽が多様化してる
何かヒットが生まれたら本当に「国民みんなやってんじゃないか?」と錯覚するほどだったんよ
今なんかモンハンやソウルや学マスがどんだけヒットしようが
友達5人のうち1人やってれば良いとこでしょ、それほど娯楽が多様化してる
118: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:20:50.65 ID:QlV+pcZu0
>>103
違うよ、娯楽を味わうためのハードルが今よりも高かったんだよ。
何を買うにも店に行くゲームをするためにゲーセンに行く(まだ家庭用とアーケードは同じタイトルでも別ゲー扱い)
だからハードル越えてその娯楽のジャンルに入った達成感から誰もが深く入りこんで行ったんだよ
違うよ、娯楽を味わうためのハードルが今よりも高かったんだよ。
何を買うにも店に行くゲームをするためにゲーセンに行く(まだ家庭用とアーケードは同じタイトルでも別ゲー扱い)
だからハードル越えてその娯楽のジャンルに入った達成感から誰もが深く入りこんで行ったんだよ
112: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:19:44.65 ID:c1l4QLD/d
ゲームした後は台蹴って、リアルファイトで決着つけるストリートファイター2
130: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:26:11.74 ID:sAuI6nxi0
>>112
対戦後にぶん殴ってダッシュで逃げる最強戦法が流行ったらしいな
対戦後にぶん殴ってダッシュで逃げる最強戦法が流行ったらしいな
115: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:20:19.43 ID:2QtRdE6h0
波動拳コマンドって言えばどんな入力をすればいいか通じるくらいには凄い
未だに通じるのバケモンやろ
未だに通じるのバケモンやろ
119: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:21:42.38 ID:Ro3SH++J0
>>115
最近格ゲーをプレイしていないんやが逆ヨガって今でも通じるんかな?
最近格ゲーをプレイしていないんやが逆ヨガって今でも通じるんかな?
122: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:23:15.59 ID:kNCpAgJ50
スト2はスト2とダッシュ合わせてスト2
ターボ以降は別扱い
ターボ以降は別扱い
188: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:47:56.82 ID:dmft9RNt0
>>122
自分の中ではターボもスト2やな
スーパーからスパ2、スパ2Xという別枠
自分の中ではターボもスト2やな
スーパーからスパ2、スパ2Xという別枠
123: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:23:43.17 ID:c1l4QLD/d
強者はスト2と餓狼伝説の往復
弱者が龍虎の拳
弱者が龍虎の拳
127: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:25:26.85 ID:xMTjNR/F0
>>123
サムスピとワールドヒーローズ
サムスピとワールドヒーローズ
129: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:25:47.74 ID:QlV+pcZu0
>>123
KOFが人気すぎて餓狼や龍虎が一時期テキトーになって結果的にKOFの人気も落ちていったような気がする
KOFが人気すぎて餓狼や龍虎が一時期テキトーになって結果的にKOFの人気も落ちていったような気がする
136: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:27:55.90 ID:VV5YrcM30
>>123
龍虎乱舞やってるお兄ちゃんにドキドキしながらどうやって出すのって聞いたわ
龍虎乱舞やってるお兄ちゃんにドキドキしながらどうやって出すのって聞いたわ
134: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:27:33.40 ID:ESE86vdF0
KOFでお前ら誰使ってたの?
どうせ八神庵で1枠確定やろ?
どうせ八神庵で1枠確定やろ?
141: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:30:00.34 ID:Ro3SH++J0
>>134
ワイの周りではクラークが人気やったな
投げキャラは強いわ
ワイの周りではクラークが人気やったな
投げキャラは強いわ
147: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:31:30.42 ID:ESE86vdF0
>>141
投げは玄人感すごかったな
ブルーマリーとか強かった記憶
投げは玄人感すごかったな
ブルーマリーとか強かった記憶
167: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:37:23.58 ID:Ro3SH++J0
>>147
スト2でもザンギエフを使いこなすプレイヤーは玄人だったよな
玄人ほど強さがわかるみたいなキャラだった
スト2でもザンギエフを使いこなすプレイヤーは玄人だったよな
玄人ほど強さがわかるみたいなキャラだった
144: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:30:12.45 ID:QlV+pcZu0
>>134
エディットできるようになってからは龍虎のどっちかがレギュラーなプレイヤーが一番多かったような気がする
なんか京と庵を使うのはダサいみたいな風潮あったし。ダブルで入れてるヤツいたら二度とその店来られないレベルで笑われてた
エディットできるようになってからは龍虎のどっちかがレギュラーなプレイヤーが一番多かったような気がする
なんか京と庵を使うのはダサいみたいな風潮あったし。ダブルで入れてるヤツいたら二度とその店来られないレベルで笑われてた
145: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:31:00.63 ID:E5NMGnKy0
>>134
アテナ使ってたけど弱かったな
アテナ使ってたけど弱かったな
154: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:32:39.62 ID:KxrnfwAj0
>>134
紅丸さん
紅丸さん
148: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:31:52.53 ID:7t/9yYIq0
ゲーオタだけではなくキッズもやっていたのが今の時代との最大の差
181: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:46:11.58 ID:C33PyzX+0
>>148
ゲームやらないような人でも知ってるレベルだったからな
ゲームやらないような人でも知ってるレベルだったからな
153: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:32:33.70 ID:geRMZ+V00
ゲームをしてるとこに知らない人が乱入して対戦するってそれまでにあったんかな
159: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:34:39.69 ID:kNCpAgJ50
>>153
対戦台はダッシュから
一応任天堂VSシステムとかもあるにはあったが乱入とは違うし
対戦台はダッシュから
一応任天堂VSシステムとかもあるにはあったが乱入とは違うし
161: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:35:09.61 ID:javUC/gY0
中防の時よぉ😯
ゲーセン行ってよぉ😯
とりまカツアゲすんぢゃん?😗
その資金でストツーようやってたわあ🤔
ゲーセン行ってよぉ😯
とりまカツアゲすんぢゃん?😗
その資金でストツーようやってたわあ🤔
162: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:35:48.46 ID:QPqFj8C60
>>161
厨房の時カツアゲされたわ
お前みたいなやつのせいか死ねや
厨房の時カツアゲされたわ
お前みたいなやつのせいか死ねや
164: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:36:49.72 ID:umdD9Rhh0
>>162
おっちゃん何歳?
いつまで根にもってんの
おっちゃん何歳?
いつまで根にもってんの
201: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:53:03.30 ID:QPqFj8C60
>>164
歳は関係ないやろ
一生のこるで
歳は関係ないやろ
一生のこるで
166: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:37:13.58 ID:javUC/gY0
>>162
ワイも高校生にカツアゲされた事あっししゃああらへん😗
ワイも高校生にカツアゲされた事あっししゃああらへん😗
175: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:42:47.90 ID:dwLdPQJH0
スト2 よりネオジオ筐体の方が見たわ
あれどんだけ出荷したんだろうな
あれどんだけ出荷したんだろうな
211: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:54:33.04 ID:QPqFj8C60
>>175
あれ無料レンタルやから駄菓子屋とかにはほぼ置いてたな
あれ無料レンタルやから駄菓子屋とかにはほぼ置いてたな
179: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:44:53.17 ID:qQDD3PrT0
ストリートファイター3の記憶が無いんやが
183: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:46:32.68 ID:ESE86vdF0
>>179
ZEROがあるからな
ZEROがあるからな
185: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:47:09.20 ID:KxrnfwAj0
ハードもソフトもクソ高い家庭用のネオジオ
今マニアにプレミアついてたりせえへんかな
今マニアにプレミアついてたりせえへんかな
192: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:48:36.54 ID:kNCpAgJ50
>>185
ソフトは今でも持ってるけど本体はるか昔に壊れた
ソフトは今でも持ってるけど本体はるか昔に壊れた
187: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:47:37.18 ID:kNCpAgJ50
ストゼロは2Dに人戻るきっかけになったよねえ
193: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:48:38.06 ID:M9USnCZv0
>>187
意味不
意味不
202: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:53:16.55 ID:kNCpAgJ50
>>193
スパⅡXよりZEROのが新規多かったよ
スパⅡXよりZEROのが新規多かったよ
195: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:49:24.26 ID:hViC2Wn20
スト6の先週のクソデカ大会が7000人や
スト2のクソデカ大会は8500人や
スト2のクソデカ大会は8500人や
198: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:50:40.03 ID:9P5W0cS40
>>195
正確に言うと参加者7000人と
予選通過者が8500人や
正確に言うと参加者7000人と
予選通過者が8500人や
196: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:50:22.76 ID:Iou8er8C0
新品50円とかで投げ売られてたネオジオソフトが今プレミアついて
中華の偽造品が横行しとるらしいやん
中華の偽造品が横行しとるらしいやん
207: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:54:05.68 ID:Ro3SH++J0
>>196
ちびまる子ちゃんのクイズゲームが200万円するらしいな
今の時代はDL版が当たり前だからもうあり得ないだろうな
ちびまる子ちゃんのクイズゲームが200万円するらしいな
今の時代はDL版が当たり前だからもうあり得ないだろうな
259: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:23:20.60 ID:C33PyzX+0
>>207
当時もあり得ないみたいなこと言われてたけどこうして値段ついてるし
50年先になったらパッケージ版の価値がついてる可能性はあるかもしれない
けど、DLC絡みのせいでないかなやっぱ
当時もあり得ないみたいなこと言われてたけどこうして値段ついてるし
50年先になったらパッケージ版の価値がついてる可能性はあるかもしれない
けど、DLC絡みのせいでないかなやっぱ
197: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:50:39.55 ID:7t/9yYIq0
まあ格ゲーブームはスト2だけの功績じゃない
先駆者ではあるし一番の貢献者だろうけど
サムスピ、餓狼SP、KOF、バーチャの存在も大きい
先駆者ではあるし一番の貢献者だろうけど
サムスピ、餓狼SP、KOF、バーチャの存在も大きい
206: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:53:45.82 ID:YLBMPLNd0
>>197
その辺外してスト2こそ格ゲーの革命児や!とはならんね
その辺外してスト2こそ格ゲーの革命児や!とはならんね
209: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:54:20.67 ID:9P5W0cS40
ダルシム手足伸びるけど動きおせえし最弱キャラだと思ってたわ
221: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:58:52.56 ID:Q3ZkTzAB0
>>209
寧ろ最強格だなスト2のダルシム
寧ろ最強格だなスト2のダルシム
212: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:55:40.35 ID:9P5W0cS40
インドのイメージを決定づけたってだけで凄い影響力よな
214: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:56:28.78 ID:tJ2qNmKm0
>>212
世界の国のイメージスト2で覚えたわ
世界の国のイメージスト2で覚えたわ
217: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:57:31.07 ID:qQDD3PrT0
>>212
ブラジルのイメージは?
ブラジルのイメージは?
220: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:58:44.07 ID:kNCpAgJ50
>>217
ハイデルン
ハイデルン
223: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:59:37.39 ID:tJ2qNmKm0
>>217
当時子供だったし特報王国世代だから世界には超人がいると思ってた
動物に育てられた野生児もニュースでやってたよね
当時子供だったし特報王国世代だから世界には超人がいると思ってた
動物に育てられた野生児もニュースでやってたよね
213: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:56:02.41 ID:qDYVhc24M
別に餓狼はワイも好きやけど
対戦格闘ゲームというジャンル作ったのは間違いなく初代スト2だよ
対戦格闘ゲームというジャンル作ったのは間違いなく初代スト2だよ
216: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:57:20.28 ID:QPqFj8C60
>>213
それはそう
それはそう
219: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:58:39.58 ID:qDYVhc24M
>>216
ゲーセンで知らない人同士が対戦するという革新を含めてね
ゲーセンで知らない人同士が対戦するという革新を含めてね
222: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:59:26.76 ID:7t/9yYIq0
ブランカとKOFの韓国チームはその国の人達に怒られても仕方ない
224: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:00:21.72 ID:9P5W0cS40
>>222
でもキム・カッファンはかっこいい
でもキム・カッファンはかっこいい
229: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:04:32.36 ID:RsgDfKmH0
>>224
餓狼SPのしゃがみ歩きは卑怯
ヤツも歩きAから連続技に繋がるし
餓狼SPのしゃがみ歩きは卑怯
ヤツも歩きAから連続技に繋がるし
231: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:05:50.46 ID:Q3ZkTzAB0
>>222
スト4からのハン・ジュリも韓国のファンを怒らせるつもりで作ったんやろ?
スト4からのハン・ジュリも韓国のファンを怒らせるつもりで作ったんやろ?
233: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:07:10.99 ID:aZp/oGXz0
わりとノリ的には鬼滅みたいなもんやろ
ジジババは流石にやってなかったやろけど子供から30くらいまではみんなやってるレベルのゲームやったんちゃう
ジジババは流石にやってなかったやろけど子供から30くらいまではみんなやってるレベルのゲームやったんちゃう
240: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:09:44.58 ID:tJ2qNmKm0
>>233
武道館のスト2ターボ大会は中学生までが多くて20歳くらいは少なかったな
武道館のスト2ターボ大会は中学生までが多くて20歳くらいは少なかったな
244: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:12:48.33 ID:aZp/oGXz0
>>240
昔のゲーム大会は大体ガキが多くて大人はいなかったな
今と違って経験値あるおっさんがいなくてみんなよーいドンだからガキの方が上達早かったりしたんやろな
あとは単純にゲームの大会にでるのが恥って文化あったと思う
昔のゲーム大会は大体ガキが多くて大人はいなかったな
今と違って経験値あるおっさんがいなくてみんなよーいドンだからガキの方が上達早かったりしたんやろな
あとは単純にゲームの大会にでるのが恥って文化あったと思う
235: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:07:39.72 ID:5iymH5850
スーパーファミコン版のストゼロ2すき
238: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:09:01.22 ID:YLBMPLNd0
>>235
無茶移植すぎてロード長過ぎではあったが遊べるようにはなってたな
無茶移植すぎてロード長過ぎではあったが遊べるようにはなってたな
243: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:11:45.54 ID:Xsp9zzu5M
ヴァーチャも一時期とんでもなく人気あったよな
ゲーセンが毎日大会会場みたいやった
ゲーセンが毎日大会会場みたいやった
247: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:14:19.75 ID:9P5W0cS40
>>243
今のスト6ブームもスト2というよりバーチャブームに似てる気がするな
今のスト6ブームもスト2というよりバーチャブームに似てる気がするな
249: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:16:47.86 ID:BxEnjVHD0
でも一番覚えてるCMはマッスルボマーだよね
250: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:18:07.37 ID:yHEhRSgz0
>>249
100メガショックNEOGEOかな
100メガショックNEOGEOかな
251: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:18:24.51 ID:sAuI6nxi0
皆キャラ立ってるのがええな
253: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:20:14.96 ID:YLBMPLNd0
>>251
アメリカ代表と中国代表を強キャラにしたのは強かやなと思った 実写映画でも主役やっとるし
アメリカ代表と中国代表を強キャラにしたのは強かやなと思った 実写映画でも主役やっとるし
252: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:18:37.73 ID:KxrnfwAj0
マッスルボマーってスーファミのソフトは持ってたけど筐体とかあったん?
257: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:21:25.14 ID:M9USnCZv0
>>252
ゲーセンのが先
ゲーセンのが先
265: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:28:10.89 ID:KxrnfwAj0
>>257
ゲーセン発なんやアレ
原哲夫作画のプロレスゲー
当時技の出し方分からんくてひたすらロープ走って殴り倒してたわ
ゲーセン発なんやアレ
原哲夫作画のプロレスゲー
当時技の出し方分からんくてひたすらロープ走って殴り倒してたわ
258: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:21:45.01 ID:AJ6JG4yV0
今のキッズは十年以上はやり込んだおっさんの中に飛びこんでいかないといけないから
上達速い子はいいけどそうじゃなかったらぜったいできないだろな
上達速い子はいいけどそうじゃなかったらぜったいできないだろな
261: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:24:34.02 ID:C33PyzX+0
>>258
身内でやれば済む話だけどそこまでして遊ぶかってなるとしないやろうな
マイクラみたいなゲームじゃないと
身内でやれば済む話だけどそこまでして遊ぶかってなるとしないやろうな
マイクラみたいなゲームじゃないと
262: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:25:35.17 ID:RsgDfKmH0
>>258
言うても今は早い段階で家で練習できるようになってるけどな
新作出るまでも期間長いし昔よりは環境恵まれてるだろう
情報もプレイ動画もネットに転がってるし
言うても今は早い段階で家で練習できるようになってるけどな
新作出るまでも期間長いし昔よりは環境恵まれてるだろう
情報もプレイ動画もネットに転がってるし
263: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 21:26:43.76 ID:LOLuxtoZ0
スーパーのヨークベニマルに昔はゲームコーナーあって1プレイ20円で知らない学校の人と対戦して親の買い物終わるの待ってた
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。