1: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:26:53.56 ID:+iqzdYyd0
謎すぎる
19: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:40:13.76 ID:ujY4XxCS0
思えばファンネルって単語すげえよな
ファンネルでしか使わないもんな
ファンネルでしか使わないもんな
259: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:51:14.34 ID:ZRGy3gD80
>>19
配管の仕事やってると普通に使うぞ
配管の仕事やってると普通に使うぞ
20: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:41:04.55 ID:rdbf2Fhi0
初代ガンダムってエネルギー関係無視してるよな
補給なしで長期間移動してるのに弾やらビームライフルやらバンバン撃ってるやん
補給なしで長期間移動してるのに弾やらビームライフルやらバンバン撃ってるやん
24: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:43:27.52 ID:davRLsoW0
>>20
ビームのエネルギーは機体のジェネレータから出力してるんやないんか
実弾の弾切れはちょいちょい見るような
ビームのエネルギーは機体のジェネレータから出力してるんやないんか
実弾の弾切れはちょいちょい見るような
27: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:48:10.53 ID:nkQYiF3I0
>>20
冷静に考えると破れた服が次の回では元に戻ってる北斗の拳と同じ土俵やで
投げたハンマーやライフル、折れた盾、壊れたコクピットが一瞬で元に戻ってるし
冷静に考えると破れた服が次の回では元に戻ってる北斗の拳と同じ土俵やで
投げたハンマーやライフル、折れた盾、壊れたコクピットが一瞬で元に戻ってるし
103: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:40:04.26 ID:KnyqMWcm0
>>20
よくビームのエネルギー切れ起こしてるけど?
んで予備のビームライフル射出してガンダムが掴むって描写もあるけど?
そんなエネルギー切れなく使い放題な描写ってあるか?例えば何話のどの戦い?
よくビームのエネルギー切れ起こしてるけど?
んで予備のビームライフル射出してガンダムが掴むって描写もあるけど?
そんなエネルギー切れなく使い放題な描写ってあるか?例えば何話のどの戦い?
25: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:46:07.77 ID:GCAc7V480
1年戦争の話に限ると連邦の技術力が低いのがね
技術面で見たら終始、ジオン軍の方が上やったし
技術面で見たら終始、ジオン軍の方が上やったし
28: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:48:25.82 ID:HuAVaJ330
>>25
ガンダムもジムも性能(技術的完成度)が高いからあれだけ無双したんですが…
ビーム兵器をMSが携行できるようになるのはジオンは一年戦争末期だし
ガンダムもジムも性能(技術的完成度)が高いからあれだけ無双したんですが…
ビーム兵器をMSが携行できるようになるのはジオンは一年戦争末期だし
31: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:52:21.70 ID:nkQYiF3I0
33: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:53:35.20 ID:davRLsoW0
>>31
連邦から鹵獲したとかやなくて
連邦から鹵獲したとかやなくて
36: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:56:01.31 ID:Q09pMtlcH
>>31
これって銃弾の射線を絵的に分かりやすく光線として表現しただけなんちゃうか
これって銃弾の射線を絵的に分かりやすく光線として表現しただけなんちゃうか
38: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:58:34.21 ID:HuAVaJ330
>>31
ほなら
・ガンダリウムα
・大気圏突入に耐えうる
・マグネットコーティング
・アムロ・レイを学習したOS
このあたりならどないや
というか、ジオンが連邦に対して優位な技術ってRX作戦以降だとサイコミュ関連しかないだろ
ほなら
・ガンダリウムα
・大気圏突入に耐えうる
・マグネットコーティング
・アムロ・レイを学習したOS
このあたりならどないや
というか、ジオンが連邦に対して優位な技術ってRX作戦以降だとサイコミュ関連しかないだろ
40: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:01:17.06 ID:davRLsoW0
>>38
ムラサメ研究所はいつ発足したんやろ
ムラサメ研究所はいつ発足したんやろ
44: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:09:15.64 ID:C5UfR14Rd
>>38
サイコガンダムの設計構想はジオングやぞ
アムロの活躍からガンダム=連邦の象徴にした
アムロの活躍と連邦勝利後にニュータイプ研究所とジオングのデータを接収してガワを変えて開発されたのがサイコガンダム
ジークアクスでは連邦勝利してもなく、ニュータイプ機関やジオングのデータも接収してないのに
サイコガンダムがどうやってできたんやろな
しかもガンダム強奪されてアムロも活躍してないのに連邦の象徴ですらないのにガンダム
ガンダム使えなくなったから軽キャノンになったんだろ?
どうしてバスクオムがZガンダム時代よりサイコガンダムと強化人間連れて来れるんや
ガバすぎるジークアクス
サイコガンダムの設計構想はジオングやぞ
アムロの活躍からガンダム=連邦の象徴にした
アムロの活躍と連邦勝利後にニュータイプ研究所とジオングのデータを接収してガワを変えて開発されたのがサイコガンダム
ジークアクスでは連邦勝利してもなく、ニュータイプ機関やジオングのデータも接収してないのに
サイコガンダムがどうやってできたんやろな
しかもガンダム強奪されてアムロも活躍してないのに連邦の象徴ですらないのにガンダム
ガンダム使えなくなったから軽キャノンになったんだろ?
どうしてバスクオムがZガンダム時代よりサイコガンダムと強化人間連れて来れるんや
ガバすぎるジークアクス
47: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:17:37.64 ID:davRLsoW0
>>44
サイコミュ技術の横流しやろか
サイコミュ技術の横流しやろか
63: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:23:31.26 ID:nkQYiF3I0
>>44
歴史改竄やなぁ
アムロは関係なく
そもそもガンダムそのものが連邦の切り札として開発された起死回生の象徴だったろ
だからジオンがそれを聞き付けて偵察に来たわけだし
それをシャアが奪って大活躍した
だったら連邦サイドは再びガンダムを持ってきてもおかしくない
歴史改竄やなぁ
アムロは関係なく
そもそもガンダムそのものが連邦の切り札として開発された起死回生の象徴だったろ
だからジオンがそれを聞き付けて偵察に来たわけだし
それをシャアが奪って大活躍した
だったら連邦サイドは再びガンダムを持ってきてもおかしくない
77: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:27:49.66 ID:C5UfR14Rd
>>63
ガンダム強奪されてガンダム作れず、ジムも量産化もできなくなったから軽キャノンやろ?
強奪された汚点なのに持ってきても意味ないだろw
ガンダム強奪されてガンダム作れず、ジムも量産化もできなくなったから軽キャノンやろ?
強奪された汚点なのに持ってきても意味ないだろw
46: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:15:42.61 ID:zUXwWdKx0
>>31
言いたいことは分かるけど
携帯できるほど小型化って相当努力いるよ
実弾兵器じゃなくてビーム兵器だから出力機器だし
言いたいことは分かるけど
携帯できるほど小型化って相当努力いるよ
実弾兵器じゃなくてビーム兵器だから出力機器だし
57: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:21:42.85 ID:GCAc7V480
>>46
実はズゴックの時点で小型化を通り越して内蔵型でジムよりも出力の高いビーム兵器が実用化されとるで
実はズゴックの時点で小型化を通り越して内蔵型でジムよりも出力の高いビーム兵器が実用化されとるで
60: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:22:50.41 ID:zcCA1w4b0
>>57
水冷式なんか空冷式なんか分からん奴やっけ
水冷式なんか空冷式なんか分からん奴やっけ
64: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:24:35.18 ID:lIRT6kRR0
>>57
水泳部にビーム兵器搭載ガチってるのなんでやろな
水中やと減衰するやろうに
水泳部にビーム兵器搭載ガチってるのなんでやろな
水中やと減衰するやろうに
69: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:25:38.67 ID:HuAVaJ330
>>64
携行兵器持たせにくいからじゃない?
地上を強襲する時にクローだけじゃダルい
携行兵器持たせにくいからじゃない?
地上を強襲する時にクローだけじゃダルい
87: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:31:18.86 ID:C5UfR14Rd
>>57
ゴッグの時点で富野フスキーを応用したメガ粒子砲をMSに搭載してるのに
ゴッグの時点で富野フスキーを応用したメガ粒子砲をMSに搭載してるのに
91: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:32:47.47 ID:GCAc7V480
>>87
ゴッグの方が先やったな
ありがとう
ゴッグの方が先やったな
ありがとう
192: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:09:07.65 ID:0gGN0Mm30
>>31
これはただのレーザー銃で、メガ粒子ビームじゃないんじゃなかったっけ
これはただのレーザー銃で、メガ粒子ビームじゃないんじゃなかったっけ
254: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:49:04.22 ID:QVSYEIdK0
42: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:04:46.84 ID:GCAc7V480
>>28
ジムはザクⅡよりも優れてるけど、ドム系や高機動型ザクなどにはスペックで負けてるんだよね
スペックだけで見たらガンダムよりも初期型ゲルググの方が優れてるレベルやし
ジムはザクⅡよりも優れてるけど、ドム系や高機動型ザクなどにはスペックで負けてるんだよね
スペックだけで見たらガンダムよりも初期型ゲルググの方が優れてるレベルやし
54: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:20:31.99 ID:z1ZsGJWQ0
>>42
性能的にはジム>リックドムやろ確か
性能的にはジム>リックドムやろ確か
66: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:24:49.20 ID:GCAc7V480
>>54
あー、ドム自体はジムより上やがリックドムとの比較だったらジムのが上やったな
すまん
あー、ドム自体はジムより上やがリックドムとの比較だったらジムのが上やったな
すまん
30: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:49:49.87 ID:m9woQSc/0
ハゲ「あかん、ファンネルおもんないわ」
これにいち早く気付いたのはさすがやね
これにいち早く気付いたのはさすがやね
43: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:09:08.39 ID:DeJ98r8n0
>>30
どの作品でもファンネルで簡単に落ちすぎなんだわ
作劇的にファンネル程度のビーム砲なら耐えてほしいわ
牽制としては有効だけど決定打にはならないくらいの扱いならよかった
どの作品でもファンネルで簡単に落ちすぎなんだわ
作劇的にファンネル程度のビーム砲なら耐えてほしいわ
牽制としては有効だけど決定打にはならないくらいの扱いならよかった
45: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:12:00.58 ID:+Yb6wqq10
主人公機で遠隔兵器持ちだと
ν、ストフリ、クアンタ、FX、ユニコーン、Pセルフ、ルプスレクス、エアリアル
結構いるな
ν、ストフリ、クアンタ、FX、ユニコーン、Pセルフ、ルプスレクス、エアリアル
結構いるな
49: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:18:59.74 ID:HuAVaJ330
>>45
ユニコーンはFA?
NTは持ってなかったっけ
ユニコーンはFA?
NTは持ってなかったっけ
51: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:19:38.06 ID:+Yb6wqq10
>>49
ユニコーンはシールドファンネルやな
ナラティブも有線なら持ってるな
あとクスィーか
ユニコーンはシールドファンネルやな
ナラティブも有線なら持ってるな
あとクスィーか
53: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:20:13.89 ID:davRLsoW0
>>45
ガンダムDXのGビット
ガンダムDXのGビット
55: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:21:21.02 ID:+Yb6wqq10
>>53
ガロードじゃ使えないやん
ガロードじゃ使えないやん
62: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:23:25.37 ID:davRLsoW0
>>55
主人公機の遠隔兵装やろ
主人公機の遠隔兵装やろ
68: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:25:21.85 ID:+Yb6wqq10
>>62
本編中はそもそも兵装として随伴してないじゃん
本編中はそもそも兵装として随伴してないじゃん
70: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:25:53.85 ID:davRLsoW0
>>68
本編でとかって話やったっけ
本編でとかって話やったっけ
75: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:27:34.92 ID:jkn34ufw0
>>70
普通に考えたらそうじゃね
普通に考えたらそうじゃね
83: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:30:45.05 ID:davRLsoW0
>>75
設定はあるけど本編で出てないから違うかーみたいなやつおるんやろか
設定はあるけど本編で出てないから違うかーみたいなやつおるんやろか
89: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:32:06.33 ID:zcCA1w4b0
>>83
いや設定でもGビットはDXの武装でも随伴機でも無いやろ
いや設定でもGビットはDXの武装でも随伴機でも無いやろ
94: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:34:21.76 ID:davRLsoW0
>>89
違うという根拠はあるん?
違うという根拠はあるん?
93: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:33:22.38 ID:jkn34ufw0
>>83
いや普通に考えたら主人公側が使ってないんだから当てはまらないよね?って意味やけど
いや普通に考えたら主人公側が使ってないんだから当てはまらないよね?って意味やけど
73: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:27:18.25 ID:zcCA1w4b0
>>62
GビットはDXの武装ちゃうぞ
どこで勘違いしたんや…?
GビットはDXの武装ちゃうぞ
どこで勘違いしたんや…?
58: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:21:47.24 ID:zcCA1w4b0
>>53
エアプやんw
エアプやんw
61: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:23:07.17 ID:Zd2/0IfP0
ビームライフルが自立して攻撃してくるようなもんだよ
もうMSなんかいらないじゃん
もうMSなんかいらないじゃん
67: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:25:12.49 ID:lIRT6kRR0
>>61
ララァ「無理です・・・」
ララァ「無理です・・・」
72: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:26:57.29 ID:KwnTUJw6M
もう全部AIでいいじゃん
人を乗せるからMSがショボい性能になるんだし
人を乗せるからMSがショボい性能になるんだし
76: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:27:35.63 ID:eohqbJ+M0
>>72
AIはエレガントじゃないから
AIはエレガントじゃないから
79: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:28:18.09 ID:zcCA1w4b0
>>72
ガンダム世界やとAIが動かす方がショボくなるんやで
ガンダム世界やとAIが動かす方がショボくなるんやで
81: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:30:07.99 ID:qnSRdtPR0
>>72
Wガンダムで負けたやろ
Wガンダムで負けたやろ
88: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:31:49.24 ID:GCAc7V480
>>72
ナラティブのリタみたいにするのが最強やと思う
言っといてあれだがサイコフレームの理屈はいまいち理解できとらんが
ナラティブのリタみたいにするのが最強やと思う
言っといてあれだがサイコフレームの理屈はいまいち理解できとらんが
92: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:32:54.28 ID:eohqbJ+M0
>>88
あれは狙って作れるものでもないのでは
あれは狙って作れるものでもないのでは
82: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:30:09.40 ID:Zd2/0IfP0
武器を使う為のMSなのに武器単体で動き出したら終わりだよ
86: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:31:08.11 ID:davRLsoW0
>>82
バグはホンマ
バグはホンマ
95: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:35:05.37 ID:lk09LQsS0
>>86
さすがに非人道過ぎたのか鉄仮面が使った以降は誰も使わんかったな
さすがに非人道過ぎたのか鉄仮面が使った以降は誰も使わんかったな
176: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:54:41.51 ID:vnLC6chn0
>>95
後々エンジェル・ハイロゥとフォトントルピード控えてるし…
後々エンジェル・ハイロゥとフォトントルピード控えてるし…
184: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:01:05.98 ID:RD3pNVKn0
>>176
・サイキックの力増幅して人類全て眠らせて幼児退行させます
・反物質撒いて触れた物全て低体温対消滅させます。ついでにその時発生したエネルギー吸収して本機のエネルギーに変換します。
やーばいでしょ
・サイキックの力増幅して人類全て眠らせて幼児退行させます
・反物質撒いて触れた物全て低体温対消滅させます。ついでにその時発生したエネルギー吸収して本機のエネルギーに変換します。
やーばいでしょ
200: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:13:00.97 ID:BKbnsKGz0
>>95
小説版でザンスカールが使ってるで
小説版でザンスカールが使ってるで
90: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:32:44.71 ID:0Yv5hyoY0
ギレンの野望だと水中はスゴックEが最強だった
104: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:40:27.41 ID:C5UfR14Rd
>>90
ギレンの野望だとモビルスーツの現物一機だけ取っても量産はできず、開発プラン必須になるのに
ガンダム一機奪われたらガンキャノンしか作れなくなったとかも意味不明すぎる
開発プランなり技術者がいれば作り直せるだろうに
庵野はギレンの野望とかやるべきだったね
ギレンの野望だとモビルスーツの現物一機だけ取っても量産はできず、開発プラン必須になるのに
ガンダム一機奪われたらガンキャノンしか作れなくなったとかも意味不明すぎる
開発プランなり技術者がいれば作り直せるだろうに
庵野はギレンの野望とかやるべきだったね
108: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:42:45.37 ID:vnLC6chn0
>>104
庵野はカスだと思うがシリーズによっては最速進行V作戦失敗させるとガンキャノン止まりになるゲームあるぞ
庵野はカスだと思うがシリーズによっては最速進行V作戦失敗させるとガンキャノン止まりになるゲームあるぞ
109: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:43:25.22 ID:KnyqMWcm0
>>104
ガンダム盗まれたら開発データすら消えましたとかあるわけないよな
普通にまた作ればいいだけで
ガンダム盗まれたら開発データすら消えましたとかあるわけないよな
普通にまた作ればいいだけで
110: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:44:51.77 ID:RD3pNVKn0
>>109
ガンダムはコスト面でもう一機作れないからガンキャノンとの折衷の軽キャノン作ったんちゃうか?知らんけど
ガンダムはコスト面でもう一機作れないからガンキャノンとの折衷の軽キャノン作ったんちゃうか?知らんけど
113: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:46:38.63 ID:davRLsoW0
>>110
現場で戦果出てたみたいやし
こっちでやるかってなったのかもな
現場で戦果出てたみたいやし
こっちでやるかってなったのかもな
114: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:50:04.22 ID:KnyqMWcm0
>>110
1979年からしたら後付けだけど、少なくともRX78シリーズは6号機まで作って、それとは別にアレックスなんかも作るし
一年戦争後には地球連邦の技術だけでマーク2作るんだから、ガンダム取られたらもう作れましぇーんってことにはならないよ
1979年からしたら後付けだけど、少なくともRX78シリーズは6号機まで作って、それとは別にアレックスなんかも作るし
一年戦争後には地球連邦の技術だけでマーク2作るんだから、ガンダム取られたらもう作れましぇーんってことにはならないよ
116: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:51:21.54 ID:RD3pNVKn0
>>114
まぁそこは時空違うしどの世界も同じにする必要ないんじゃない?
そもそも描写がないだけで作られてるかもしれないし
まぁそこは時空違うしどの世界も同じにする必要ないんじゃない?
そもそも描写がないだけで作られてるかもしれないし
118: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:54:21.16 ID:KnyqMWcm0
>>116
いや、ガンダム本編1話からの分岐IFストーリーであって、別世界パラレルとはまた違うんだよ
分岐する前の同じ世界の話は当然その後の世界も引き継がれている
ジークアクスの失敗の一つは分岐IFなんかにしたことだよ
サンダーボルトみたく最初から完全パラレルにしとけば良かった
いや、ガンダム本編1話からの分岐IFストーリーであって、別世界パラレルとはまた違うんだよ
分岐する前の同じ世界の話は当然その後の世界も引き継がれている
ジークアクスの失敗の一つは分岐IFなんかにしたことだよ
サンダーボルトみたく最初から完全パラレルにしとけば良かった
119: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:55:01.95 ID:RD3pNVKn0
>>118
分岐してるんならなおさら同じ展開にする必要はないよね?
分岐してるんならなおさら同じ展開にする必要はないよね?
128: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:58:58.21 ID:KnyqMWcm0
>>119
いやだから、分岐する前の世界の話は当然引き継がれるだろ
分岐したら分岐前の設定もガラガラポンになるわけじゃない
パラレルだからとガラガラポンな世界にしたいなら最初から別世界にしたほうが良かった
いやだから、分岐する前の世界の話は当然引き継がれるだろ
分岐したら分岐前の設定もガラガラポンになるわけじゃない
パラレルだからとガラガラポンな世界にしたいなら最初から別世界にしたほうが良かった
133: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:01:09.83 ID:davRLsoW0
>>128
踏襲出来なかった何かがシャアがガンダムを奪取する前に起きたんやないかと思っとる
踏襲出来なかった何かがシャアがガンダムを奪取する前に起きたんやないかと思っとる
140: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:04:23.27 ID:KnyqMWcm0
>>133
一つの説としては、小説版ガンダムを元にした話ってのはある
ただ小説版ガンダムだとG3という別のガンダムを連邦軍は作っているから、なおのことガンダム失ったらもう作れませんってことにもならない
一つの説としては、小説版ガンダムを元にした話ってのはある
ただ小説版ガンダムだとG3という別のガンダムを連邦軍は作っているから、なおのことガンダム失ったらもう作れませんってことにもならない
146: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:06:40.61 ID:davRLsoW0
>>140
それだけであそこまで変わるかなあと
ララァが一回目のゼクノバ起こして狂い出したとかやないかなあと
シャアがララァに接触してないのにララァ音なんてのが認知されとるし何か変やないか
それだけであそこまで変わるかなあと
ララァが一回目のゼクノバ起こして狂い出したとかやないかなあと
シャアがララァに接触してないのにララァ音なんてのが認知されとるし何か変やないか
151: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:08:54.96 ID:KnyqMWcm0
>>146
いやラ・ラ音はララァが出してる音じゃないよ
ミノフスキー通信で出る音
それを艦艇とかMSの装甲通じて人間の耳にも聞こえる
って小説版では解説している
その後のガンダム作品には描かれないけどね
いやラ・ラ音はララァが出してる音じゃないよ
ミノフスキー通信で出る音
それを艦艇とかMSの装甲通じて人間の耳にも聞こえる
って小説版では解説している
その後のガンダム作品には描かれないけどね
154: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:14:27.93 ID:davRLsoW0
>>151
ジークアクスで一度も人名としてのララァが出てこないのが気になるんよ
そのワリに挿入歌のコロニーの彼女ではあからさまにララァ言うとるし
1stであれだけのポジションやったララァを使わんことあるやろか
ジークアクスで一度も人名としてのララァが出てこないのが気になるんよ
そのワリに挿入歌のコロニーの彼女ではあからさまにララァ言うとるし
1stであれだけのポジションやったララァを使わんことあるやろか
158: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:18:34.65 ID:KnyqMWcm0
>>154
重要人物であることは確かだけど、一度除隊することもなかったシャアが地球でララァを拾ってくることもないしね
まぁフラナガン機関が独自のツテで拾ってくることもあるだろうけど
なんなら、そのどうにかして連れてきたララァは人体解析されてオメガサイコミュとやらに魂ごと取り込まれたとか?
カラーならそういうエヴァ風の設定やっても不思議ではない
重要人物であることは確かだけど、一度除隊することもなかったシャアが地球でララァを拾ってくることもないしね
まぁフラナガン機関が独自のツテで拾ってくることもあるだろうけど
なんなら、そのどうにかして連れてきたララァは人体解析されてオメガサイコミュとやらに魂ごと取り込まれたとか?
カラーならそういうエヴァ風の設定やっても不思議ではない
120: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:55:38.27 ID:davRLsoW0
>>118
失敗?
ワイちゃんはこの設定楽しく見とるけどな
失敗?
ワイちゃんはこの設定楽しく見とるけどな
128: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:58:58.21 ID:KnyqMWcm0
>>120
過去作の設定(1話からの分岐前の話)を綿密に踏襲できないなら最初から別パラレルにしたほうがいい
サンダーボルトみたいに
過去作の設定(1話からの分岐前の話)を綿密に踏襲できないなら最初から別パラレルにしたほうがいい
サンダーボルトみたいに
123: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:56:31.45 ID:RD3pNVKn0
>>118
それにムラサメ研でサイコガンダムは作られてるしガンダムの有用性は連邦も理解してると思うよ
それにムラサメ研でサイコガンダムは作られてるしガンダムの有用性は連邦も理解してると思うよ
127: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:58:44.13 ID:davRLsoW0
>>123
GQ一年戦争で採用されなかっただけで
連邦としてはジオンが戦果上げたガンダムベースで次世代機考えたんやろな
ニュータイプを倒すためにや
GQ一年戦争で採用されなかっただけで
連邦としてはジオンが戦果上げたガンダムベースで次世代機考えたんやろな
ニュータイプを倒すためにや
117: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:52:08.64 ID:davRLsoW0
>>114
ガンダム奪取+01破壊でずっこけたから上層ブチギレてV作戦路線変更てとこやろか
ガンダム奪取+01破壊でずっこけたから上層ブチギレてV作戦路線変更てとこやろか
175: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:53:34.14 ID:HrPSFwkC0
>>114
元世界線でも当時のハイエンド機設定やし、量産とは言えない数しか作られてないじゃん
データ取りしたいなら01ガンダム出さないだろうし、シンプルにガンダム路線捨てよ…ってなっただけちゃうん
元ネタが本当の初代ガンダムなのかオリジン版なのかで変わるけど、オリジン版なら最初からガンキャノンいるしそれベースにしただけじゃね?感
元世界線でも当時のハイエンド機設定やし、量産とは言えない数しか作られてないじゃん
データ取りしたいなら01ガンダム出さないだろうし、シンプルにガンダム路線捨てよ…ってなっただけちゃうん
元ネタが本当の初代ガンダムなのかオリジン版なのかで変わるけど、オリジン版なら最初からガンキャノンいるしそれベースにしただけじゃね?感
126: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:58:12.07 ID:C5UfR14Rd
>>110
ガンダムより先にプロトガンダムが複数機製造されてたことになってるんだよなぁ
ガンダムより先にプロトガンダムが複数機製造されてたことになってるんだよなぁ
129: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:59:45.18 ID:IjpR4iD30
>>126
アムロおらんくて乗りこなせるやついなかったから開発凍結したんやないか?
アムロおらんくて乗りこなせるやついなかったから開発凍結したんやないか?
134: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:01:33.94 ID:davRLsoW0
>>129
01出撃してたしそれはないやろな
01出撃してたしそれはないやろな
135: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:02:08.25 ID:KnyqMWcm0
>>129
アムロじゃなくてもある程度は戦える
アムロ自身4話くらいでそう話していた
教育型コンピューターのお陰で歴戦のパイロットのように戦えると
セイラ初出撃で弱かったのはセイラがあまりにも無謀だったから
アムロじゃなくてもある程度は戦える
アムロ自身4話くらいでそう話していた
教育型コンピューターのお陰で歴戦のパイロットのように戦えると
セイラ初出撃で弱かったのはセイラがあまりにも無謀だったから
96: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:35:42.24 ID:HuAVaJ330
GビットはXは使用可能だけどDXは明確に使えるかわからんとかそういう話?
97: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:36:45.13 ID:davRLsoW0
>>96
DXは確かにそうか
DXは確かにそうか
107: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:42:38.98 ID:KnyqMWcm0
>>96
DXもフラッシュシステムは積んでるぞ
元はジャミルが乗ってた機体を元に開発したやつだし
DXもフラッシュシステムは積んでるぞ
元はジャミルが乗ってた機体を元に開発したやつだし
98: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:37:03.41 ID:XAinBd610
あれをファンネルと呼ぶのは「最初のがファンネルの形だったら習慣的に」とかの設定があるの?
100: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:38:16.15 ID:eohqbJ+M0
>>98
クレーンゲームをUFOキャッチャーと呼ぶようなものなのかな
クレーンゲームをUFOキャッチャーと呼ぶようなものなのかな
101: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:38:49.29 ID:RD3pNVKn0
>>98
宇宙世紀で筒型、板型でもファンネルって呼ぶのは漏斗型の名残やな
AGE世界は謎
宇宙世紀で筒型、板型でもファンネルって呼ぶのは漏斗型の名残やな
AGE世界は謎
111: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:45:24.60 ID:lk09LQsS0
やはりジークアクスはジオン敗残兵が夜布団の中で妄想したストーリーと考えれば辻褄合うのでは?
115: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:50:54.26 ID:KnyqMWcm0
>>111
劇中劇オチとかありそうだよな
劇中劇オチとかありそうだよな
122: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:56:29.43 ID:OKwa98hF0
1年戦争に限るけど連邦側にニュータイプいないからファンネル使えない事情があるたぶん
141: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:04:28.66 ID:M/IU5FnPa
>>122
そもそもサイコミュ技術でジオンが一歩も二歩も先を行ってたって設定やろ
そもそもサイコミュ技術でジオンが一歩も二歩も先を行ってたって設定やろ
125: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:58:07.82 ID:QhGnvVbM0
サイド7にガンダム搬入してる時点で陸戦型ガンダムはもう配備されてるからもうアレなことになる
130: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:00:00.46 ID:KnyqMWcm0
>>125
せやな
型落ち部品で構成されたのが陸ガンだもんな
せやな
型落ち部品で構成されたのが陸ガンだもんな
132: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:00:55.23 ID:C5UfR14Rd
バスク・オム「パラレルのはずなのにワイ、ジオン軍にまた拷問されて視力無くしてハゲてる…」
136: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:02:14.16 ID:2Ogn5dZk0
>>132
バスクってそんな悲しい過去あったんか
バスクってそんな悲しい過去あったんか
139: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:03:32.52 ID:C5UfR14Rd
>>136
バスクがジオンを憎む原因だし
バスクがジオンを憎む原因だし
144: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:05:46.79 ID:KnyqMWcm0
>>136
あのバトーみたいな眼鏡つけてるのは拷問の後遺症のためって設定がある
あのバトーみたいな眼鏡つけてるのは拷問の後遺症のためって設定がある
137: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:02:38.82 ID:TA34ul4T0
>>132
スーツ姿のバスク渋カッコよくて草生えた
皆イケオジにすればええと思ってるんかジークアクス
スーツ姿のバスク渋カッコよくて草生えた
皆イケオジにすればええと思ってるんかジークアクス
145: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:05:48.64 ID:M/IU5FnPa
>>132
あっ昨日のジークアクス見るの忘れてたわ
バスク出てきたんか
あいつも部下のはずのヤザンにぬっ殺されたり不遇な人生やな
あっ昨日のジークアクス見るの忘れてたわ
バスク出てきたんか
あいつも部下のはずのヤザンにぬっ殺されたり不遇な人生やな
138: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:03:30.81 ID:M/IU5FnPa
閃ハサのファンネルミサイルというファンネルの劣化品にしか見えないやつ
142: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:04:35.62 ID:zcCA1w4b0
>>138
地上でテロやるための武装やからね
地上でテロやるための武装やからね
147: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:06:50.56 ID:RD3pNVKn0
>>138
大気圏内でファンネル飛ばし辛い?なら近くまで飛ばしてそこからサイコミュで直接ぶつけりゃよくね?で出来た兵器や
大気圏内でファンネル飛ばし辛い?なら近くまで飛ばしてそこからサイコミュで直接ぶつけりゃよくね?で出来た兵器や
152: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:10:33.57 ID:M/IU5FnPa
>>147
重力下じゃ回収も手間やしいっそ使い捨てでぶつけた方がええか
重力下じゃ回収も手間やしいっそ使い捨てでぶつけた方がええか
153: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:14:14.24 ID:5nVC2Fd0r
>>138
既存のファンネルは
ファンネル射出→適当な位置にファンネル設置→ビーム発射
という細かい制御をしないといかんけど
ファンネルミサイルは
アイツを狙え、と念じたらほぼ自動で発射から追尾命中まで済んで
並のニュータイプにはこっちの方が良さそう
既存のファンネルは
ファンネル射出→適当な位置にファンネル設置→ビーム発射
という細かい制御をしないといかんけど
ファンネルミサイルは
アイツを狙え、と念じたらほぼ自動で発射から追尾命中まで済んで
並のニュータイプにはこっちの方が良さそう
155: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:16:51.84 ID:5nVC2Fd0r
GQ世界で軽キャノンが主流になったのは
ホワイトベース強奪を生き延びたセイラとガンキャノンが活躍して
そっちのデータが潤沢に溜まったから
ガンキャノン系統の性能が上がったとか
ホワイトベース強奪を生き延びたセイラとガンキャノンが活躍して
そっちのデータが潤沢に溜まったから
ガンキャノン系統の性能が上がったとか
157: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:17:58.14 ID:davRLsoW0
>>155
シイコも軽キャノンで戦果上げてたし案外取り回し良かったのかもしれんで
シイコも軽キャノンで戦果上げてたし案外取り回し良かったのかもしれんで
159: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:20:22.52 ID:5nVC2Fd0r
>>157
ガンダムとガンキャノンの合いの子で
双方の良いところどりなら
普通に良さそうやな
ガンダムとガンキャノンの合いの子で
双方の良いところどりなら
普通に良さそうやな
160: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:23:00.94 ID:C5UfR14Rd
ガンキャノンや軽キャノンの活躍で連邦の象徴がキャノン系になったんなら
サイコガンダムじゃなくてサイコキャノンにしろよ
サイコガンダムじゃなくてサイコキャノンにしろよ
161: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:25:07.74 ID:HuAVaJ330
>>160
それはそうかも
それはそうかも
162: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:27:29.13 ID:davRLsoW0
>>160
開発側には遺恨が残ってたんやろなあ
ジオンに渡って大戦果上げとるんやから
可愛い子を捨てられなくて設計思想は残っててもおかしくないで
開発側には遺恨が残ってたんやろなあ
ジオンに渡って大戦果上げとるんやから
可愛い子を捨てられなくて設計思想は残っててもおかしくないで
163: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:28:30.97 ID:RD3pNVKn0
>>160
よしゃサイコキャノン出来たで!
↓
キャノンデカすぎるな…オミットするか!
↓
もうサイコキャノンじゃなくね?
↓
サイコガンダムです
ってのはどうや?
よしゃサイコキャノン出来たで!
↓
キャノンデカすぎるな…オミットするか!
↓
もうサイコキャノンじゃなくね?
↓
サイコガンダムです
ってのはどうや?
165: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:31:46.01 ID:pkovg/q40
>>160
カラー「(新規でMSを出すのは)嫌です⋯」
カラー「(新規でMSを出すのは)嫌です⋯」
166: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:31:54.77 ID:93F0QZFx0
まあ軽とはいうが実際はドラグナーのドラグーンみたいな良いとこ取り量産機体じゃろなあ
名前が悪いよ名前が
名前が悪いよ名前が
167: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:33:10.32 ID:RD3pNVKn0
>>166
ホントなんで名前つけなかったんだろね
ホントなんで名前つけなかったんだろね
168: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:33:54.14 ID:davRLsoW0
>>166
やむなく工夫して戦争続けた感があってワイは好きやけどな
やむなく工夫して戦争続けた感があってワイは好きやけどな
171: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:41:59.81 ID:yxY1xKMyM
天パが本気出せばファンネル100個ぐらい同時にぶん回せるんじゃないの
172: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:42:41.17 ID:HuAVaJ330
>>171
そういうのはカミーユの方が上手そう
そういうのはカミーユの方が上手そう
173: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:50:34.98 ID:DoKrfbij0
>>172
戦場での空間把握能力とかは純粋なNT能力とはまた別だから天パの方がヤバそうやろ
ガチモンの戦闘マシーンやぞ
戦場での空間把握能力とかは純粋なNT能力とはまた別だから天パの方がヤバそうやろ
ガチモンの戦闘マシーンやぞ
186: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:05:38.67 ID:9ptjVgbe0
>>171
天パはサイコミュ兵器あんまりやろ
天パはサイコミュ兵器あんまりやろ
177: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:55:49.79 ID:5bn3NlBkM
やっぱラスボスなのにビームライフルとサーベルだけで戦ったシロッコさんよ
179: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:56:44.30 ID:davRLsoW0
>>177
推進力がケタ違いなんやっけ
推進力がケタ違いなんやっけ
242: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:41:57.26 ID:pQr/J6Yt0
>>177
今やと初代Ζ、ZZの主人公ボス総出でジオ魔改造した全身武装で攻撃する頭キチガイになったシロッコがラスボスやってて草
今やと初代Ζ、ZZの主人公ボス総出でジオ魔改造した全身武装で攻撃する頭キチガイになったシロッコがラスボスやってて草
249: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:43:55.11 ID:CK32VAH30
>>242
草
シロッコなら容赦なくスイカバーしても良いからだろうな
シャアみたいな出来損ないじゃないから
草
シロッコなら容赦なくスイカバーしても良いからだろうな
シャアみたいな出来損ないじゃないから
180: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:58:02.82 ID:Lb7iVJGJ0
鉄血のバエルがファンネル持ちなら違った結末だったかもしれない
武器が剣しかないから地味だった。しまいには折れるし
武器が剣しかないから地味だった。しまいには折れるし
183: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 11:59:58.25 ID:davRLsoW0
>>180
ビーム兵器は機体のコーティングで無効化される世界やから
ビーム兵器は機体のコーティングで無効化される世界やから
187: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:07:00.67 ID:RD3pNVKn0
ジオンが表舞台にいる間の技術力ってアナハイム依存だから連邦もジオンも関係ないんじゃね?
189: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:07:45.04 ID:davRLsoW0
>>187
ジオンはジオニックや
ジオンはジオニックや
190: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:08:28.63 ID:RD3pNVKn0
>>189
一年戦争だけやん
一年戦争だけやん
195: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:10:58.05 ID:davRLsoW0
>>190
ジオンが表舞台は一年戦争やろ
ジオンが表舞台は一年戦争やろ
196: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:11:26.19 ID:RD3pNVKn0
>>195
それはそうやな
悪かったわ
それはそうやな
悪かったわ
206: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:14:35.34 ID:davRLsoW0
>>196
ええんやで
ええんやで
193: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:10:21.66 ID:DoKrfbij0
>>187
アナハイムが隆盛したのは一年戦争後にジオニックの技術者とか取り込んだ後やろ
アナハイムが隆盛したのは一年戦争後にジオニックの技術者とか取り込んだ後やろ
197: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:11:27.61 ID:i33VrKZa0
ガンダムミームぐらいの知識しかなくてジークアクス見てる者やが2話の時点で何言ってるのか分からんのやが
赤い彗星の人はアムロ?て人に出会う前に消失してたのか?初耳なんやが
赤い彗星の人はアムロ?て人に出会う前に消失してたのか?初耳なんやが
204: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:14:33.97 ID:/LQFRpyj0
>>197
アムロは今の所話に絡んできてないから考えんで大丈夫や
大事なのはシャアがガンダムに乗って都市隕石の形を変える規模の爆発を起こして消滅した事
そして大爆したはずの赤いガンダムが戦後フラフラしてて何故か子供が乗っているって事や
アムロは今の所話に絡んできてないから考えんで大丈夫や
大事なのはシャアがガンダムに乗って都市隕石の形を変える規模の爆発を起こして消滅した事
そして大爆したはずの赤いガンダムが戦後フラフラしてて何故か子供が乗っているって事や
210: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:19:09.22 ID:i33VrKZa0
>>204
サンガツ
サンガツ
203: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:14:21.94 ID:Dd7KsvQy0
ジオって扱いが章ボスでしかないからなあZZはキュベレイというかハマーン自体がラスボス
211: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:20:22.61 ID:+d1xI/Uq0
>>203
何言ってんだお前
何言ってんだお前
207: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:16:24.55 ID:RD3pNVKn0
アナハイムってあれで戦争産業なくても他の産業で十分黒字出せるのよな
214: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:24:08.35 ID:Xm7nX9N40
>>207
戦争起こしまくって大量のリソースを食うことで業績良くない時があっても経済ぶん回してる会社なんじゃないの
アナハイムのお陰で今の中国や世界恐慌みたいなのが起こってなさそうやん
戦争起こしまくって大量のリソースを食うことで業績良くない時があっても経済ぶん回してる会社なんじゃないの
アナハイムのお陰で今の中国や世界恐慌みたいなのが起こってなさそうやん
217: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:25:49.60 ID:RD3pNVKn0
>>214
アナハイムは食器とか戦争と関係ない物もたくさん作ってるんや
戦争自体は金になるから起こしてる
それはそれとして戦争がなくても全然黒字維持出来る
アナハイムは食器とか戦争と関係ない物もたくさん作ってるんや
戦争自体は金になるから起こしてる
それはそれとして戦争がなくても全然黒字維持出来る
221: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:27:45.53 ID:Xm7nX9N40
>>217
戦争起きてくれないと戦争と関係ないものの値段も落ちちゃうんやろ
戦争はインフレの要因になりやすいんや
戦争起きてくれないと戦争と関係ないものの値段も落ちちゃうんやろ
戦争はインフレの要因になりやすいんや
216: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:24:45.49 ID:QhGnvVbM0
>>207
最近の設定では現実の軍需産業の没落ぶりを反映してMS事業はあんまり儲け出てないになっとるで
最近の設定では現実の軍需産業の没落ぶりを反映してMS事業はあんまり儲け出てないになっとるで
235: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:38:21.31 ID:5nVC2Fd0r
>>207
最近のダムAの漫画だと
他の事業でアホほど儲けてて
軍事用MSに熱を入れてる奴は道楽でやってるバカ扱いされとった
現実でも軍需産業の実態ってそうよな
国との付き合いで渋々やってる不採算事業で
「軍需産業が金儲けのために戦争を煽ってる」なんてのはフィクションや
最近のダムAの漫画だと
他の事業でアホほど儲けてて
軍事用MSに熱を入れてる奴は道楽でやってるバカ扱いされとった
現実でも軍需産業の実態ってそうよな
国との付き合いで渋々やってる不採算事業で
「軍需産業が金儲けのために戦争を煽ってる」なんてのはフィクションや
256: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:50:05.23 ID:TUfJ6qn90
>>207
そんなアナハイムやのにF91くらいの時期には落ちぶれてたのは一体何が起きたんだよ…
そんなアナハイムやのにF91くらいの時期には落ちぶれてたのは一体何が起きたんだよ…
260: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:53:18.51 ID:5nVC2Fd0r
>>256
民生品が絶好調だから
なおさら不採算のMS事業が切られたんやないか
民生品が絶好調だから
なおさら不採算のMS事業が切られたんやないか
262: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:56:34.11 ID:DoKrfbij0
>>256
あくまで軍事部門がサナリィに負けて縮小したってだけでグループ企業全体としてどうなったかは別に描かれてないしな
ビスト財団の影響がなくなって弱体化じたいはしてるだろうけど企業規模がでかすぎる
あくまで軍事部門がサナリィに負けて縮小したってだけでグループ企業全体としてどうなったかは別に描かれてないしな
ビスト財団の影響がなくなって弱体化じたいはしてるだろうけど企業規模がでかすぎる
265: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:57:37.67 ID:davRLsoW0
>>262
ビスト財団てなんや
ビスト財団てなんや
282: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:14:22.68 ID:Ycj13bBud
>>265
アナハイムを大企業にした役員が作った財閥でマネロンしたり連邦高官の天下り先になってたりする
アナハイムを大企業にした役員が作った財閥でマネロンしたり連邦高官の天下り先になってたりする
285: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:17:00.93 ID:davRLsoW0
>>282
そういうことやなくて
そういうことやなくて
267: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:58:40.43 ID:0eDaO6Gx0
>>262
なお、サナリィはザンスカール帝国に接収された模様
なお、サナリィはザンスカール帝国に接収された模様
269: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:59:15.81 ID:RD3pNVKn0
>>256
コンペでF89に負けたから戦争はまぁええかで一時撤退
その後サナリィとブッホの技術者引き抜いてVの時代や
コンペでF89に負けたから戦争はまぁええかで一時撤退
その後サナリィとブッホの技術者引き抜いてVの時代や
212: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:22:15.41 ID:TA34ul4T0
ドゥーちゃんが来週生き残れる可能性
ゼロ%?
ゼロ%?
223: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:29:20.79 ID:9ptjVgbe0
>>212
限りなく0%
シュウジと心通わすも狂犬二匹が容赦なく殺す
限りなく0%
シュウジと心通わすも狂犬二匹が容赦なく殺す
233: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:36:15.19 ID:5nVC2Fd0r
>>212
クランバトルは頭を潰すことが勝利条件やが
サイコガンダムのコクピットは頭なんよな
クランバトルは頭を潰すことが勝利条件やが
サイコガンダムのコクピットは頭なんよな
224: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:29:23.62 ID:+ysVjB/O0
Gガンダムとかそう考えると糞やな
味方側だけビームや実弾兵器じゃない「気」でごり押すし
味方側だけビームや実弾兵器じゃない「気」でごり押すし
230: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:31:26.88 ID:Xm7nX9N40
>>224
ZZガンダムのオーラバトル嫌いなワイからするとまあまあ分かる
ZZガンダムのオーラバトル嫌いなワイからするとまあまあ分かる
225: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:29:38.71 ID:ccWKTz2G0
ファンネルってあの小さい本体に推進剤とビームのエネルギー入れなきゃダメなんやろ?
全くメリットなくね?
全くメリットなくね?
227: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:30:39.45 ID:QhGnvVbM0
>>225
威力不足は時々言われる
でも逆シャアではジェガンがワンパンされてたな
威力不足は時々言われる
でも逆シャアではジェガンがワンパンされてたな
228: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:31:08.19 ID:RD3pNVKn0
>>225
しかもジェネレーター詰めないから火力も低い
オールレンジで関節狙うてるレベルのパイロット用や
しかもジェネレーター詰めないから火力も低い
オールレンジで関節狙うてるレベルのパイロット用や
232: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:33:21.94 ID:fFlfIv5E0
>>225
有視界戦闘を強いられる戦場で無人機飛ばせるのはたとえ牽制程度の威力でも有用なんちゃうかな
有視界戦闘を強いられる戦場で無人機飛ばせるのはたとえ牽制程度の威力でも有用なんちゃうかな
234: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:38:14.01 ID:73dVgwAO0
>>225
基本小パンコツンコツンだと思うんだけどバッサバッサ無双して敵を落としていくのはどうかと思う
基本小パンコツンコツンだと思うんだけどバッサバッサ無双して敵を落としていくのはどうかと思う
244: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:42:37.78 ID:HrPSFwkC0
>>225
一年戦争時代はビーム兵器が必殺兵器だったから脅威度高かった
後年になるほどビーム耐性が上がって牽制程度にしかならないから廃れた
ってどっかで見た、本当かは知らん
一年戦争時代はビーム兵器が必殺兵器だったから脅威度高かった
後年になるほどビーム耐性が上がって牽制程度にしかならないから廃れた
ってどっかで見た、本当かは知らん
248: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:43:54.94 ID:davRLsoW0
>>244
ヴェスパーが産まれた経緯はそういうのがあったんやな
ヴェスパーが産まれた経緯はそういうのがあったんやな
229: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:31:20.34 ID:ccb2TuHa0
ファンネルとかビットとかちまちました武器よりヴェスバーとかバスターライフルとかサテライトキャノンみたいな兵器の方がみんな好きやろ
231: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:32:58.33 ID:Xm7nX9N40
>>229
巨大な砲身じゃないとかっこよくないし
だからといってそんなものもってて収まりのいいデザインになるかと言われたら相当難しいからな
その点ウィングゼロとXはマジで凄いと思うと
巨大な砲身じゃないとかっこよくないし
だからといってそんなものもってて収まりのいいデザインになるかと言われたら相当難しいからな
その点ウィングゼロとXはマジで凄いと思うと
238: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:40:27.35 ID:5nVC2Fd0r
>>231
福岡版のクソデカファンネルのニューガンダムほんま嫌いやわ
アムロはああいう取り回しの悪い武器嫌いやろ
福岡版のクソデカファンネルのニューガンダムほんま嫌いやわ
アムロはああいう取り回しの悪い武器嫌いやろ
243: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:42:36.15 ID:Xm7nX9N40
>>238
バリエーションの一つとしてはええと思うけど
アニメ化してもやること同じになってつまんなそうよねあれ
ショートムービーではあったな確か
バリエーションの一つとしてはええと思うけど
アニメ化してもやること同じになってつまんなそうよねあれ
ショートムービーではあったな確か
247: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:43:50.07 ID:LcxJ9C3e0
ファンネルって攻撃力低そうやん
モビルスーツ同士の戦闘ならともかく他で使えんやん?
モビルスーツ同士の戦闘ならともかく他で使えんやん?
253: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:49:03.33 ID:davRLsoW0
>>247
ゲームやないんやから
ゲームやないんやから
252: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:48:53.50 ID:5nVC2Fd0r
ファンネルが低出力すぎて牽制程度にしかならない世界やと
OOのソードビットみたいに
ビームサーベルを遠隔で操って切り裂くのがベストなんかな
OOのソードビットみたいに
ビームサーベルを遠隔で操って切り裂くのがベストなんかな
264: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:56:54.02 ID:0eDaO6Gx0
>>252
クスィーのファンネルミサイルじゃね?
クスィーのファンネルミサイルじゃね?
275: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:05:18.34 ID:OVIjcKOp0
ファンネルとかビットって今や演出家が楽したいだけの要素になってるよな
279: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:08:45.52 ID:Ku0J2fHc0
>>275
ファンネル使った戦闘シーンをカッコよく描くのって結構センス必要じゃね
1vs1のチャンバラのほうが描きやすい
ファンネル使った戦闘シーンをカッコよく描くのって結構センス必要じゃね
1vs1のチャンバラのほうが描きやすい
286: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:17:26.72 ID:biBai1hxd
ゼータプラスやSガンダムは後付けだからしゃーないが
ZZガンダムまで無かったことにされてるよね
ZZガンダムまで無かったことにされてるよね
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。