1: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:36:13.80 ID:2zllLRHm0
発売当時は酷評の嵐と聞いた

9: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:46:05.71 ID:nNrlkirF0
仲間の行動パターンを制御するシステムって流行りそうで流行らんかったな
ネトゲとかで実装されたら楽しそうやけど、NPCが有能ならそれだけでええわってなるからダメなのか

10: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:47:17.49 ID:J9zpKp790
>>9
対魔忍で生き続けてるから

12: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:48:11.36 ID:zoX6jUMc0
FF8のドローもそうだけど面倒くさいだけで大してゲームの面白さに繋がるわけでも無いねん

16: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:52:35.46 ID:uNuEnrJ30
>>12
それと一緒にする奴にとっての面白さって何なんだろ

15: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:51:31.41 ID:CMyMolWT0
パンネロとかいうガチのモブ

22: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:55:45.20 ID:J9zpKp790
>>15
続編とその続編は可愛いから
no title

99: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 12:27:32.41 ID:DCejN82d0
>>22
原型なくね?

24: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:56:33.89 ID:E2oD7B3H0
ガンピットとかいうよく分からんシステムはええんか

25: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:57:02.65 ID:EgDLDpLZ0
>>24
あれは分かるやろ

26: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:57:24.28 ID:3IfJAH6b0
12、13、15とかいう大暗黒時代

40: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:16:38.87 ID:4Yog/ZQB0
>>26
16を忘れるな

27: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 10:58:09.72 ID:elpQHPw40
あの文明が滅びるのはわかってるから悲しいよね

38: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:12:13.97 ID:Ez+u7w2O0
>>27
ラスボスのヴェイン倒さなかったらオキューリア倒してもろて文明維持できたってのが強烈な皮肉

39: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:13:36.33 ID:ajODQpcj0
FF12の遠い未来がFFTだっけ?

41: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:18:52.91 ID:Ez+u7w2O0
>>39
そう一度文明が滅んでやり直してる中世みたいな世界がFFT

53: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:42:29.76 ID:Sfe0poDU0
懐かしいなヤズマット
結局あれだけ倒さず終わったわ

56: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:43:51.76 ID:Q/NF/YY80
>>53
時間かかるって前情報あったから対峙すらしなかったわ

61: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:46:30.16 ID:m8z3PUWd0
今でこそネタになってるけどやっぱりちゃんと主人公が活躍するのが正しいよ
ヒロイン枠のパンネロとかもっと微妙だし
10でそこらへん修正した跡が見える

62: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:47:00.14 ID:m8z3PUWd0
>>61
何言ってんだ俺
消えるわ

64: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:48:11.66 ID:oE7yWytV0
>>61
バルフレア大活躍やんけ

63: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:47:42.19 ID:JdLQ7XeR0
バッシュを許して自分のイデオロギーを考え始めた時点でヴァンの物語は別軸に行って本編と離れていくんだよな
中盤からモブ化していくのはそのせい
で元々ヴァンに着いてきただけのパンネロは一層存在感が無くなっていく

68: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:50:10.29 ID:GCd4Wu8m0
>>63
バルフレアが主人公とかネタで言われとるけど
真の主人公はアーシェやからな

74: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:51:45.64 ID:WPgXKjlh0
最近久しぶりにプレイしたけどバルフレアも思ったより空気や
アーシェが主人公過ぎる

79: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:55:39.66 ID:Ez+u7w2O0
>>74
あいつ親父が独り言言い出したから家出して空賊やってただけだからな

77: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 11:55:21.68 ID:AvCvlhrs0
ガンビット面白いというのがよくわからん感覚なんよな
ただのマクロやから仕事してるみたいで嫌なんよ
採用するゲームが少ないのも開発現場でNPCのマクロ大量に作る作業が嫌われてるからやと思っとる

87: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 12:03:10.86 ID:xYOCm0wX0
>>77
本コレ
プログラムが設定通りに動いてるか確認とか仕事に見えてくる

105: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 12:39:49.00 ID:e2hANyOK0
12、13、15、16でガチ暗黒時代を決めるならどれや?

110: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 12:45:58.76 ID:xYOCm0wX0
>>105
ネタにもならない16

112: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 12:50:29.34 ID:7on1gc7a0
>>105
今も暗黒時代やけど特に13はなあ
第一開発の信用ガタ落ちやった
13以降7リメイクシリーズしか作ってないし

113: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 12:50:47.63 ID:PRpW4stn0
長時間やったはずなのにこれで終わり?ってなった唯一のゲーム
皇帝倒したけどオキューリア放置だから結局あの後滅ぶ事確定やし
ヴェインの後にオキューリアぶちのめし行くもんやと思ってたわ

121: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 13:08:32.84 ID:GCd4Wu8m0
>>113
オキューリアは主人公側やからな
メガテンで言うところのロウルートみたいなもんで
神の意思に従って反逆者を討つのが12のストーリーや

122: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 13:10:45.65 ID:Ez+u7w2O0
>>121
いやヴェインらがおキューリア倒そうとしてたからアーシェ騙して代わりに殺させようとしただけやぞ
目論見通りでオキューリアにっこり滅亡エンドや

126: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 13:17:12.79 ID:GCd4Wu8m0
>>122
神に良いように使われて滅亡なんてまさしくロウルートやん
しかも破魔石砕いて神に抵抗できる可能性すら潰す徹底ぶり

117: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 12:55:43.15 ID:cRKbav710
ストーリー序盤で甲冑と甲冑と甲冑が話してるの見てアカンわこれってなった
どんどん「FFですよ?皆さん事前情報をちゃんと抑えてからプレイしてますよね?」
が見え透いてる感じになっていってしまった
極めつけがファルスのファルシのルシがコクーンにパージな

118: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 12:57:49.60 ID:Tf/nr+Fe0
>>117
やればすぐ分かる定期

119: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 13:00:22.17 ID:VLtMN+Hu0
>>117
頭悪そう

127: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 13:19:39.08 ID:YrF08Qr/0
FF12こそストーリーを補完した完全版出して欲しい

引用元: 「FF12」とかいうストーリー以外最高の要素が詰め込まれた傑作ゲーム