1: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:29:42.60 ID:y2igauSq0
主人公とヒロインが最後クジラになって終わる

12: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:35:43.23 ID:ToCyJZxuH
二の二の天和

16: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:38:05.58 ID:FfCjiIRT0
>>12
麻雀放浪記やないか

14: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:37:00.17 ID:Rps4huBw0
麻雀極めすぎて次のツモ山に何があるか三人分かってるやつ

113: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 10:03:02.86 ID:4MJObAPU0
>>14
わからんかった奴がめっちゃ怒られるの理不尽で草

27: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:48:14.91 ID:8oLUvEzF0
むこうぶちがAmazonで1巻から56巻まで1冊1円セールやってるから読むとええで😊
no title

33: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:51:37.23 ID:bG1jH0TI0
>>27
絵ヘタになってる

40: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:53:20.92 ID:PCh3rsEs0
>>27
ええこと聞いたわ

42: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:54:08.00 ID:NFov8mgn0
>>27
サンガツ

47: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:55:47.26 ID:ikX4ZmUTM
>>27
御無礼

88: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:37:17.87 ID:F5j1B7pFM
>>27
まだ御無礼してるんか

93: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:39:35.70 ID:I9B/NJbh0
>>27
先々月位に11円で買ったのに更に値下げするんかい

97: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:42:11.82 ID:y2igauSq0
>>27
これ買っても明日以降読めなくなるん?

103: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:44:52.87 ID:8oLUvEzF0
>>97
Amazon潰れるまで一生読めるで

28: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:48:31.02 ID:7DBPpMOCM
天牌あれ何が面白くてみんな読んでるん?

31: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:49:25.96 ID:MRc0pzAS0
>>28
途中までは面白いだろ
引き伸ばしなかったら名作やったのに

119: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 10:08:34.41 ID:4MJObAPU0
>>28
帽子が死ぬとこまではおもろいで
あとはなんか展開が気持ち悪いからあかんわな

29: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:48:34.19 ID:mfutm2bS0
哲也に元ネタ?の小説があるの知らんかった

34: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:51:48.14 ID:NPzb9u2/0
>>29
映画もええぞ!

38: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:53:11.60 ID:6RJbl3Uj0
>>29
房州さんてのはエッセイで一回だけ出てくる人で1番ベースになってる小説麻雀放浪記では別の人が師匠なんよ

37: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:52:56.33 ID:NFov8mgn0
全部の牌を指で削って白一色にする

90: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:37:53.94 ID:XbpehQuD0
>>37
対策で圧力をかけると発熱する劣化ウラン製の牌を用意する

44: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 08:54:39.02 ID:80UWr0+w0
ひき肉にされて野菜の肥料にされるやつ

58: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:05:33.99 ID:nWZoVWxm0
>>44
バードは傑作やな
リメイクは悪く言われがちやが嫌いじゃない

65: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:10:23.65 ID:zvRSHfba0
>>58
全自動雀卓に仕込んで天保出す奴だっけ?

72: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:20:08.28 ID:nWZoVWxm0
>>65
せや

122: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 10:11:08.07 ID:hd7gQ7kb0
>>44
個人的にはあっちの蛇の方が好き

53: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:02:51.89 ID:y2igauSq0
片山まさゆき作品、勉強になるし漫画としても面白いとみんな絶賛してるけど本当に絵が理由で読み続けられない

55: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:03:52.72 ID:CBHnGDcW0
>>53
初心者におバカミーコだけ読ませればいい

54: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:02:59.23 ID:PCh3rsEs0
伊藤も影村もリタイアしたのに北岡が謎に盛り返して原作死亡ってなんやねん

57: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:04:24.46 ID:zvRSHfba0
>>54
イチゴ農家如きが強くて草

61: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:07:04.21 ID:0vRAKk8+M
絶対に無理やろうけど3年B組一八先生を単行本にしてほしい

62: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:07:33.73 ID:1BN5cYyT0
>>61
GTOで我慢しとけ

74: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:23:21.15 ID:lOaa0FhEH
>>61
オンラインで読めるうちに全部読んどけばよかった

64: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:09:04.59 ID:iBybE0600
リスキーエッジフランケン麻雀小僧
押川作品にハズレなし

67: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:13:25.92 ID:K+REe8/i0
>>64
リスキーエッジ面白かったな~
後者の方は読んだことないけど

69: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:14:48.74 ID:g+zCKixu0
>>64
一人で描くようになったらつまんなくなったな押川の漫画って

76: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:24:20.77 ID:zK58hKzD0
全編通してキャラがカッコよければ麻雀の内容の説得力は自分で勝手に補完するということを哭きの竜で学んだ

81: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:30:38.38 ID:15pBsXyy0
>>76
哭きの竜はようわからんかったから説得力なかったんやな

77: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:24:49.31 ID:pjeen5bK0
天牌人気やな

83: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:33:47.56 ID:15pBsXyy0
>>77
100巻超えてるしな

84: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:35:15.97 ID:ESQUhNS40
アカギやカイジばっかり注目されるけど福本の最高傑作って天だよな

95: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:40:46.20 ID:67I5l/y40
>>84
天の東西決戦の途中までは何度読んでも面白い
たぶん麻雀漫画最高峰のひとつ

102: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:43:57.83 ID:hE/Ez2jU0
>>84
銀と金も捨て難い

107: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:52:53.02 ID:+oEikLRFd
>>84
カイジは沼で完結してれば最高傑作になってたと思う
銀と金も再開しろって言ってる奴が一部いるけど絶対に続き書かないでほしい

96: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:42:03.70 ID:I9B/NJbh0
むこうぶちで人鬼が最強だとして
次点って誰になるんだろ
個人的には石川さんを推したい

99: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:42:46.97 ID:g+zCKixu0
>>96
むしろ石川さんしかおらんやろ

101: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:43:52.48 ID:I9B/NJbh0
>>99
水原って人鬼の領域に近づいてなかったっけ
結局モノマネでしたで終わっちゃった?

104: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:44:58.11 ID:Q0o0kmgh0
>>96
クライマックス囲んだメンツが裕太、江崎、カンナギだからどれか

100: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:43:02.10 ID:kB8lF+XsM
豚の生レバを出すバー

105: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 09:46:43.81 ID:R+m3joS70
>>100
それを手掴みで食べる客

125: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 10:17:29.29 ID:6RJbl3Uj0
哲也は敵のイカサマ見抜く戦いだからミステリー物に近い

引用元: 麻雀漫画で衝撃だったシーン