1: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 09:59:41.41 ID:wPLFMkAY0
寒村で連続猟奇殺人事件とか雰囲気が最高だわ

8: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:03:30.77 ID:22IpwWC+0
ひぐらしって小説あるの?
漫画しかしらない

10: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:04:40.21 ID:uEniCbxW0
>>8
サウンドノベルやぞ

11: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:04:46.68 ID:pYYK6YAh0
昔ひぐらし読んでたら彼女にそういうの読むのやめて言われたわ
オタクっぽいからって

68: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:58:03.10 ID:cX/lfZ090
>>11
ひぐらしは女人気のほうが強いんやで

12: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:05:16.40 ID:22IpwWC+0
原作はゲームだっけ
あのクリームパンみたいなお手て

24: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:14:34.51 ID:8c8XoRJg0
>>12
あの独特な絵柄はZUN絵と双璧レベル
唯一無二

13: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:05:21.95 ID:cvwn3KPo0
日常の絶望感な寒さがキツイがそういう時代やったしな
ワクワク感は凄かった

18: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:09:38.04 ID:WyUV4DVA0
>>13
当時でも古臭過ぎてキツイとか言われてたやろ
80年代から90年代前半くらいまでのアニメオタクのノリ

29: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:16:27.41 ID:zW+Tl/gg0
今は子供たちの漫画が掲載してるんだっけ?
あのメンバーが誰ともくっついていないのは良いと思うわ

70: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:02:03.30 ID:Nwmscl4P0
>>29
圭一とレナにくっついてほしかったわ

37: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:22:08.32 ID:uCbyIXfM0
実はアニメよりドラマ向きだと思う

38: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:22:36.95 ID:e7IRSYXs0
>>37
実写映画「せやろ」

39: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:22:51.97 ID:zW+Tl/gg0
>>37
実写はもうあるで、悪夢のような出来だったが

45: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:37:47.32 ID:uCbyIXfM0
>>39
映画じゃ尺がね

43: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:33:15.35 ID:x5a/4A8G0
評価高い傑作はうみねこのなく頃になんよな

46: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:37:55.08 ID:VU1fV/D00
>>43
漫画出すまで底ついとったけどな

48: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:39:55.40 ID:hiPzUZmN0
サイレントヒルf楽しみンゴね
宇宙人は出すなよ

51: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:41:32.76 ID:VO9ADZMs0
>>48
初代からUFOエンドとかあるシリーズやしなぁ
まぁ流石に本筋には絡まんと思うけど

66: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:55:23.73 ID:hiPzUZmN0
>>51
ネタルートで入れるくらいならええんやけどなぁ
とりあえずいい作品であれと願うわ

52: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:41:42.02 ID:KRE+QFkn0
サイヒルfめっちゃ荒れそう

55: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:47:05.84 ID:VO9ADZMs0
>>52
KONAMI側がちゃんと手綱握って上手く扱えば大丈夫やと思いたいが
紹介動画で作家人生どうたら意気込んでたから逆に不安になる

57: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:48:12.25 ID:KRE+QFkn0
>>55
なんか不安そうなこと言ってたな

59: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:49:14.29 ID:nwpHqJWiM
>>52
本筋はまあようやっとる75点で裏でんほお流石竜ちゃんや90点で全部終わったらこのクソハゲがで75点になるやろね😎

54: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:43:18.90 ID:u1ooer+h0
あのコピペのシーン、当時はカッコええ!!てなったんかな
ただの小中学生が訓練してるおっさん達に勝てるわけなくない?

56: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:47:44.29 ID:dLPCg5Di0
>>54
まあお膳立てしてないルートでは秒殺されるからな
あれを小中学生ではなく糖質集団と見ればギリギリなんとか

77: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:07:09.11 ID:h9jOAtsB0
>>54
当時から笑われてたで

60: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:49:24.50 ID:KRE+QFkn0
業卒がクソすぎて呆れたけど漫画版の巡はだいぶいい終わり方みたいだな読んでみようかな
毎回漫画家に尻拭いさせるのやめーや

66: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:55:23.73 ID:hiPzUZmN0
>>60
漫画版はこれが見たかったんだよってのをバッチリやってるからおすすめやで
ほんま作者がよくやってる

90: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:23:38.32 ID:MWxJSOXCM
>>60
漫画はセンスないわ、さらに言えば漫画持ち上げる奴って決まって業卒叩いてるからイメージ悪い

63: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:53:22.91 ID:dHHvnM/e0
好きだけど警察までグルでしたは正直なぁ
この作者なんでもグルでしたってやるから何でもありになってまう

67: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 10:57:25.22 ID:v1yp3gxAr
>>63
うみねこ漫画版読んで「実は〇〇と〇〇はグル!」とか多すぎてアホくさくなって
推理パートは読み飛ばすようになってもうた

71: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:03:12.50 ID:Nwmscl4P0
うみねこはどうあがいてもハッピーエンド無いの辛い

74: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:04:02.95 ID:dHHvnM/e0
>>71
始まりの時点でバッドだからなぁ

73: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:03:49.95 ID:zd/tz4hp0
ひぐらしもうみねこも原作ゴミなのに漫画やらせると結構深いこと言いつつ人間心理リアルに尖ってるしで面白いんだよなあ
典型的な編集通すと化けるタイプ

75: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:04:48.88 ID:dHHvnM/e0
>>73
風呂敷を広げるのは天才的だけど畳むのがあかんって感じの印象

76: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:06:56.50 ID:dLPCg5Di0
>>75
浦沢直樹かな?

78: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:10:46.54 ID:v1yp3gxAr
ワイはひぐらしもうみねこも後追いやからそれなりに楽しめたけど
真面目に考察してたリアタイ勢がブチ切れるのも無理ないと思うわ
鬼隠し編の「実は注射器じゃなくてマジックペンでした」なんて
糖質でもないと当てるの無理やろ

79: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:12:23.85 ID:dLPCg5Di0
>>78
逆に糖質なら経験から当てられそうなラインではある

81: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:14:05.04 ID:dHHvnM/e0
>>78
主人公が糖質になってましたってオチはそこまで悪いと思わんかったけどね
推理要素である情報が嘘でしたはちょっとアンフェアやなと思った
うみねこの屁理屈合戦でいう赤の情報がなしで考えてみてねみたいな

83: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:16:44.72 ID:v1yp3gxAr
>>81
推理する気ゼロで普通にエンタメとして読んでたらそこまで気にならんのよな
でも元々の同人ゲーはミステリーと謳ってたらしいからそらあかんわと思った

109: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:40:17.48 ID:GwHmG8fi0
>>78
信頼できない語り手にしたのは良かったけど、実はこれ全部雛見沢症候群って病気ですw、神様も本当にいるけど無能ですwはほんと萎えた

91: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:24:18.13 ID:x2d6uSfG0
あの絵で二本ヒット出せたんだから夢があるよな

107: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:38:53.94 ID:GwHmG8fi0
>>91
あの時期だとまだマシな方
ZUNとか落書きレベルだけど人気あったし

96: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:28:05.25 ID:9HiB5goq0
15年前のパチスロ初代ひぐらしは面白かったし勝てたな

98: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:29:39.85 ID:7GIrg7wX0
>>96
祭り好きで打ってたけどBIG間2000Gハマった時はガチギレしたわ

106: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:38:38.32 ID:otxLfCL0M
あのノリ好むやつってガチもんのオタクでもいるんか?
key作品とか

111: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:42:26.47 ID:GwHmG8fi0
>>106
鍵は当時からこれお前らが馬鹿にしてる恋空とおなじゃんって馬鹿にされてたぞ

117: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:45:47.23 ID:3ZDSWI2G0
>>106
鍵キャラの独特な語尾とかはテキストだけならセーフって感じやったかも
声優が音声入れるといやーキツいっすってなるの割とある

110: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:41:40.29 ID:g2n/QuzW0
うみねこも名作なんだよなぁ
真相もちゃんとゲーム内でほぼ100明かしてるのに何で叩かれたんや

113: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:44:05.51 ID:/IZSlaG70
>>110
秘匿しようとしてる真実を暴きたがる奴はヌーヴみたいな事言ったから?

116: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:45:25.46 ID:GwHmG8fi0
>>110
うんうん君は正しいね
うみねこは名作だと思うよ

119: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 11:46:12.17 ID:hEI8vNiD0
女医さんの漫画版での境遇が過酷すぎて読むの辛かった記憶

引用元: 「ひぐらしのなく頃に」って実際めっちゃ面白いだろ