1: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:10:33.88 ID:W/B5skrm0
20: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:22:30.94 ID:3e0OqUBS0
>>1
これはAKIRAや童夢の前なの?
これはAKIRAや童夢の前なの?
25: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:23:58.15 ID:kFcrWROY0
>>20
AKIRAは1982年スタート
ドクタースランプは80年スタート
AKIRAは1982年スタート
ドクタースランプは80年スタート
73: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:46:52.89 ID:WL7K7Kjl0
>>1
ワンピ1話掲載のジャンプのコピー品のニュースの影響で立てた?
ワンピ1話掲載のジャンプのコピー品のニュースの影響で立てた?
76: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:47:24.61 ID:hcTazI320
>>73
ドラゴンボールのゲーム買ったから
ドラゴンボールのゲーム買ったから
85: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:54:22.63 ID:CIKaVIa+0
>>1
すごいな
明らかに他とは別次元
すごいな
明らかに他とは別次元
141: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:14:55.96 ID:HYwh36xC0
>>1
1枚目は肉コブラ両津以外は全部同じに見えるな
1枚目は肉コブラ両津以外は全部同じに見えるな
153: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:18:24.57 ID:eKf8CdxL0
>>1
1枚目下手くそばっかやな😅
こんな低レベルん時に2枚目みたいなんが現れたら衝撃やろな🤔
1枚目下手くそばっかやな😅
こんな低レベルん時に2枚目みたいなんが現れたら衝撃やろな🤔
226: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:53:55.96 ID:j3dOWOqT0
>>1
これはすごいわ
これはすごいわ
244: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 22:05:42.18 ID:j3dOWOqT0
>>1
これ何度も見てたら
ジャンプの表紙のほうがみんな同じ顔に見えるからアラレちゃんたくさん描いてるように見えてきた
これ何度も見てたら
ジャンプの表紙のほうがみんな同じ顔に見えるからアラレちゃんたくさん描いてるように見えてきた
267: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 22:23:22.15 ID:OTgt6GjC0
>>1
今では当たり前のように新連載が表紙を飾るけど当時は違ってたんだな
まあマンガ誌の表紙が長嶋茂雄だったりする時代もあったしね
今では当たり前のように新連載が表紙を飾るけど当時は違ってたんだな
まあマンガ誌の表紙が長嶋茂雄だったりする時代もあったしね
4: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:12:30.35 ID:W/B5skrm0
当時の眼鏡って子供たちの間ではイジメの対象になるレベルだったらしいな
アラレちゃん以降かなり印象が変わったって言われてる
アラレちゃん以降かなり印象が変わったって言われてる
14: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:19:52.19 ID:gC7vWlE/0
>>4
鳥山のせいで短足への虐めは加速してそう
鳥山のせいで短足への虐めは加速してそう
57: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:39:38.59 ID:ymVcwZ/50
>>4
アラレどころかドラゴンボールも連載終了後に小学生だったけど眼鏡イジメはあったぞ
アラレどころかドラゴンボールも連載終了後に小学生だったけど眼鏡イジメはあったぞ
69: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:44:50.22 ID:XLUKrRKGa
>>57
少なくともメガネがファッションアイテムという概念はアラレちゃん以降やと思う
少なくともメガネがファッションアイテムという概念はアラレちゃん以降やと思う
211: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:45:28.83 ID:iKc67JKM0
>>69
その前から伊達眼鏡あるやろ
その前から伊達眼鏡あるやろ
191: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:33:56.54 ID:IbOcuub90
>>4
昔のレンズ素材は今のような高屈折率が一般的でなく分厚くて近視が強いとまさにビン底を目につけてるような見た目になる
重たくてフレームもダサいのが一般的だった
アラレちゃんがつけていようとあのひどい見た目は変わらない
昔のレンズ素材は今のような高屈折率が一般的でなく分厚くて近視が強いとまさにビン底を目につけてるような見た目になる
重たくてフレームもダサいのが一般的だった
アラレちゃんがつけていようとあのひどい見た目は変わらない
6: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:14:05.66 ID:W/B5skrm0
80年代半ばくらいはマジで鳥山明のタッチの絵が激増したって言われてるけど多分それくらい影響与えたのって手塚か鳥山くらいよな
43: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:34:15.84 ID:jN0LtsOT0
>>6
大友克洋
大友克洋
44: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:34:52.75 ID:kFcrWROY0
>>43
大友もやばいな
大友もやばいな
54: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:38:48.64 ID:7YYUIppV0
>>43
鳥山明も初期の頃はコマ割り古臭いんよね
大友が今の漫画の原型って感じ
鳥山明も初期の頃はコマ割り古臭いんよね
大友が今の漫画の原型って感じ
119: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:10:02.68 ID:cGQPbQ+b0
>>43
明確に影響受けてる人ってスプリガンの人くらいしかしらんわ
明確に影響受けてる人ってスプリガンの人くらいしかしらんわ
53: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:38:38.38 ID:dxcSTCNV0
>>6
劇画タッチが大流行りの時期があるやん
劇画タッチが大流行りの時期があるやん
7: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:14:32.19 ID:kFcrWROY0
これが45年前だという事実
あたおか
あたおか
8: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:16:13.59 ID:0j1h2yhN0
>>7
ワイが高校生の頃やな
ワイが高校生の頃やな
16: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:20:17.69 ID:KLNPSUdX0
>>8
なん爺民w
なん爺民w
242: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 22:02:40.99 ID:bCOL2m2l0
>>8
ジジイおるやんけ
ジジイおるやんけ
10: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:17:55.35 ID:896CCUbn0
Dr.スランプはアニメの歴史も変えてるからな
それまで少年ジャンプはアニメ化オファーを断り続けてたんやけど、東映とフジテレビの幹部が頭下げて頼み込んだから渋々Dr.スランプのアニメ化を許可した
これが社会現象になったんで、以外ジャンプ編集部は積極的にアニメ化をするようになった
それまで少年ジャンプはアニメ化オファーを断り続けてたんやけど、東映とフジテレビの幹部が頭下げて頼み込んだから渋々Dr.スランプのアニメ化を許可した
これが社会現象になったんで、以外ジャンプ編集部は積極的にアニメ化をするようになった
21: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:22:37.57 ID:KLNPSUdX0
>>10
何で断ってたんや?
集英社も儲かるのに
何で断ってたんや?
集英社も儲かるのに
37: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:28:53.34 ID:896CCUbn0
>>21
アニメの大ヒットで原作売れた前例が少なかったから、アニメの展開が終わったら原作も終わった作品扱いされるのを恐れていたという話や
アニメの大ヒットで原作売れた前例が少なかったから、アニメの展開が終わったら原作も終わった作品扱いされるのを恐れていたという話や
47: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:37:09.69 ID:mG6uUKAa0
>>37
ならあしたのジョーや巨人の星はアニメ化でも売れるの確定してたのか
あれこそアニメ化のおかげだよな
ならあしたのジョーや巨人の星はアニメ化でも売れるの確定してたのか
あれこそアニメ化のおかげだよな
70: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:45:39.67 ID:896CCUbn0
>>47
当時のジャンプだとアニメ化成功例はがど根性ガエルまで遡るからな
アニメ前提のメディアミックス企画ならマジンガーZや侍ジャイアンツがあったけど相当なギャンブルやで
当時のジャンプだとアニメ化成功例はがど根性ガエルまで遡るからな
アニメ前提のメディアミックス企画ならマジンガーZや侍ジャイアンツがあったけど相当なギャンブルやで
11: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:18:40.10 ID:5Y4Y4k+k0
空中で格闘戦するとか手からビーム出すのは鳥山が初出?
17: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:21:13.21 ID:KLNPSUdX0
>>11
ウルトラマンやアトムが先やろ
ウルトラマンやアトムが先やろ
19: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:22:15.13 ID:gC7vWlE/0
>>17
そんな連中よりスーパーマンのが先やろ
そんな連中よりスーパーマンのが先やろ
22: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:23:32.63 ID:KLNPSUdX0
>>19
スーパーマンってどのくらい前からあるん?
スーパーマンってどのくらい前からあるん?
27: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:24:22.54 ID:W/B5skrm0
>>22
スーパーマンは白黒映画時代からやで
スーパーマンは白黒映画時代からやで
154: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:18:33.80 ID:D/UF223e0
>>27
スーパーマンってビーム出せんやろ
スーパーマンってビーム出せんやろ
162: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:21:11.41 ID:fQsW3TFS0
>>154
あいつ目からビーム出すやで
あいつ目からビーム出すやで
31: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:25:38.62 ID:A08XwDgP0
>>22
戦前や
戦前や
52: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:38:24.39 ID:mG6uUKAa0
>>31
はぇーそんな前からか
なら映画はだいぶ後から作ったんやな
アトムってもしかしてスーパーマンのパクリ?
はぇーそんな前からか
なら映画はだいぶ後から作ったんやな
アトムってもしかしてスーパーマンのパクリ?
35: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:27:31.95 ID:thqpFaVu0
>>11
それを限界まで拡張したんは鳥山やろな
あと荒木
それを限界まで拡張したんは鳥山やろな
あと荒木
87: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:55:46.11 ID:UlS6nU0p0
>>11
こう言う身の程知らずなこと言い出して
ボロクソに論破されて結局「絵が上手い!革命!」
とか言い張るのがドラゴボ信者
こう言う身の程知らずなこと言い出して
ボロクソに論破されて結局「絵が上手い!革命!」
とか言い張るのがドラゴボ信者
30: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:25:30.06 ID:aJ/TUaKY0
この時代の作品無駄にマシリトの手柄になっててちょっと納得が行かない
33: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:26:21.26 ID:to46mUD90
>>30
無駄でもなんでもなく事実やろ
無駄でもなんでもなく事実やろ
55: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:39:14.72 ID:35I+mrBe0
>>33
あの頃のジャンプは完全にやり過ぎだったな
まあそんな雑誌だったからこそ今でも語り継がれる作品がいくつもあったんだが
あの頃のジャンプは完全にやり過ぎだったな
まあそんな雑誌だったからこそ今でも語り継がれる作品がいくつもあったんだが
42: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:33:28.73 ID:3e0OqUBS0
戦闘シーンのコマ割りが抜群に上手いよな
最近ジョジョの6部読んだがマジで酷かったから荒木は爪の垢を煎じて飲んでほしい
最近ジョジョの6部読んだがマジで酷かったから荒木は爪の垢を煎じて飲んでほしい
49: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:37:37.90 ID:jN0LtsOT0
>>42
一口に絵が上手いって言っても
鳥山の場合は人体、カメラワーク、動きの表現
全部ハイレベルだから凄いよな
絵が上手い扱いされてるブリーチに較べると月とスッポン
一口に絵が上手いって言っても
鳥山の場合は人体、カメラワーク、動きの表現
全部ハイレベルだから凄いよな
絵が上手い扱いされてるブリーチに較べると月とスッポン
68: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:44:21.10 ID:fczmqmNp0
>>49
漫画自体も読みやすいんよね
目がキャラの動きでうまく誘導されてる
狙ってなのか自然になのかは知らんけど
漫画自体も読みやすいんよね
目がキャラの動きでうまく誘導されてる
狙ってなのか自然になのかは知らんけど
71: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:46:32.46 ID:JFd7xr900
>>68
マシリトに千葉てつやの漫画読めって言われて勉強したらしい
マシリトに千葉てつやの漫画読めって言われて勉強したらしい
88: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:56:05.30 ID:fczmqmNp0
>>71
ちばてうやが更に天才なのか
ちばてうやが更に天才なのか
86: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:55:03.60 ID:jN0LtsOT0
>>68
そうそう視線誘導も上手いよね
読んでて気持ちいい
そうそう視線誘導も上手いよね
読んでて気持ちいい
60: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:41:16.99 ID:JxYtvoM90
鳥山明の絵が上手いってあんまり分からんかったけどこのレベルのハンコ絵の中にいきなり生えてきたらそら評価されるわ
62: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:42:23.36 ID:JFd7xr900
>>60
鳥山明の絵の上手さわからんのはやばいやろ
鳥山明の絵の上手さわからんのはやばいやろ
72: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:46:35.62 ID:JxYtvoM90
>>62
見やすさは凄いけど描き込みがやばいとかちゃうしかなりデフォルメされててうめえええってなりづらい気がする
あと生まれた時からもうあったしな当たり前になっとる
見やすさは凄いけど描き込みがやばいとかちゃうしかなりデフォルメされててうめえええってなりづらい気がする
あと生まれた時からもうあったしな当たり前になっとる
78: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:48:28.57 ID:G1Sw2Gphd
>>72
動きの表現とか普通に上手いやろ
書き込めばそれが上手いってわけやないわ流石に
動きの表現とか普通に上手いやろ
書き込めばそれが上手いってわけやないわ流石に
91: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:56:54.98 ID:JxYtvoM90
>>78
パッと見て上手いなとか綺麗やなって思うタイプの絵やないと思うだけや
抽象画より写実的な絵の方が素人には分かりやすいみたいなもん
パッと見て上手いなとか綺麗やなって思うタイプの絵やないと思うだけや
抽象画より写実的な絵の方が素人には分かりやすいみたいなもん
93: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 20:58:28.91 ID:fczmqmNp0
>>91
パッと見で素人でも上手いと思う絵やろ
躍動感あるし恐竜とか質感あるし
パッと見で素人でも上手いと思う絵やろ
躍動感あるし恐竜とか質感あるし
106: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:04:41.15 ID:JxYtvoM90
>>93
少なくともワイはネットみるまで特別上手いと思ったことなかったわ
小畑健や井上雄彦とかみたいなリアル寄りな絵柄の方が上手いやろと思ってた
少なくともワイはネットみるまで特別上手いと思ったことなかったわ
小畑健や井上雄彦とかみたいなリアル寄りな絵柄の方が上手いやろと思ってた
164: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:23:39.15 ID:G1Sw2Gphd
>>106
まあお前さんの好みに文句言うつもりはないが世間の標準とは見方が違うと自覚したほうがええで
まあお前さんの好みに文句言うつもりはないが世間の標準とは見方が違うと自覚したほうがええで
190: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:33:41.49 ID:Z1wb0hcc0
>>106
井上は言うほどやろ
井上は言うほどやろ
95: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:00:02.54 ID:jOrhYr250
Drスランプの頃はそんなに漫画の歴史変えた感無かったぞ
たくさんある人気漫画の一つでしかなかった
ドラゴンボールヒットして以降のジャンプのバトル漫画の絵柄がみんなイラストっぽくなったとは思うが
たくさんある人気漫画の一つでしかなかった
ドラゴンボールヒットして以降のジャンプのバトル漫画の絵柄がみんなイラストっぽくなったとは思うが
103: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:03:39.36 ID:C/g0EsHn0
>>95
ワイもDr.スランプまで神格化するのは違うと思うわ
ワイもDr.スランプまで神格化するのは違うと思うわ
148: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:17:07.43 ID:fQsW3TFS0
>>95
ドクタースランプのインパクトはどちらかと言うと社会現象になったアニメの方やな
ドクタースランプのインパクトはどちらかと言うと社会現象になったアニメの方やな
98: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:02:35.81 ID:XPqJlt5p0
訃報後って誰しも神格化っぽい取り上げ方されがちだけど
鳥山明は絵として凄さが伝わりすぎるから誰も文句言わないね
鳥山明は絵として凄さが伝わりすぎるから誰も文句言わないね
104: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:04:24.14 ID:b+p9DiR+0
>>98
尾田栄一郎は何て言われるんやろか
尾田栄一郎は何て言われるんやろか
109: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:05:43.12 ID:GSa4P5HL0
>>98
尾田岸本「憧れすぎた」だけで釣りくるわ
尾田岸本「憧れすぎた」だけで釣りくるわ
127: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:11:11.47 ID:WGN6K03+0
こう見ると鳥山信者ってマジで気持ち悪いな
138: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:14:17.58 ID:49NwGlQAa
>>127
「ジャコ」とかいうゴミみたいな漫画まで褒め称えててキモかった
「やっぱ動きの描写がすごいんだよなあ~wニチャア」みたいな
「ジャコ」とかいうゴミみたいな漫画まで褒め称えててキモかった
「やっぱ動きの描写がすごいんだよなあ~wニチャア」みたいな
142: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:15:42.03 ID:GSa4P5HL0
>>138
ジャコをドラゴンボールに登場させたの許せないくらい嫌い
ジャコをドラゴンボールに登場させたの許せないくらい嫌い
161: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:21:10.51 ID:bqb3J8pq0
鳥山明に漫画嫌いにさせたの業界の大損失だよな
もうちょい休ませたり隙なようにやらせたりできなかったのか
もうちょい休ませたり隙なようにやらせたりできなかったのか
163: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:23:22.81 ID:cGQPbQ+b0
>>161
いうてマシリトいなかったらでてくるのカジカとかサンドランドとかネコマジンやで
いうてマシリトいなかったらでてくるのカジカとかサンドランドとかネコマジンやで
167: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:24:37.62 ID:/p8ssjNK0
鳥山が過大評価とか言うやつは軽度の知的障害者だから相手にしなくていいよ
169: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:25:25.75 ID:cvyXK/lwH
>>167
逆張りで構ってほしいんやろな
「好みじゃない」なら故人の感覚の話だからわかるんやが
逆張りで構ってほしいんやろな
「好みじゃない」なら故人の感覚の話だからわかるんやが
168: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:25:17.78 ID:10jMd/gS0
鳥山もまぁまぁ上手いけど尾田みたいに一コマ一コマ細かく描いて力入れてる感がないから漫画家としては評価されんやろ
171: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:25:54.56 ID:fQsW3TFS0
>>168
評価基準がよく分からなくて草
評価基準がよく分からなくて草
172: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:26:13.14 ID:HOJhypC60
>>168
細かすぎて裏目に出てるやろ
細かすぎて裏目に出てるやろ
176: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:27:27.30 ID:x6LHPHZu0
>>168
尾田くんは何書いてるかわからない
引き算できないの?
尾田くんは何書いてるかわからない
引き算できないの?
179: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:28:33.49 ID:C21GICs80
>>168
鳥山明は対極に位置する人やろ
引き算の美学や
鳥山明は対極に位置する人やろ
引き算の美学や
194: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:35:27.24 ID:mG6uUKAa0
>>168
ワンピのあの読み辛さ苦手やわ
1ページに書き込み過ぎて何がなんだか分からん
読んでて疲れる
あれ見てあだち充の凄さ分かったわ
シンプル=手抜きじゃないのが分かった
ワンピのあの読み辛さ苦手やわ
1ページに書き込み過ぎて何がなんだか分からん
読んでて疲れる
あれ見てあだち充の凄さ分かったわ
シンプル=手抜きじゃないのが分かった
203: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:39:57.57 ID:JFd7xr900
>>194
あだち充も漫画が上手すぎるよな
あの空間と間の使い方はあだち充じゃないと出せないし唯一無二だわ
漫画じゃないと出来ない表現が上手い
あだち充も漫画が上手すぎるよな
あの空間と間の使い方はあだち充じゃないと出せないし唯一無二だわ
漫画じゃないと出来ない表現が上手い
205: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:40:55.32 ID:D/UF223e0
>>203
ラフとH2が好きです
次点でタッチかな
ラフとH2が好きです
次点でタッチかな
214: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:46:15.41 ID:mG6uUKAa0
>>203
そうそう
絵柄は普通やけど表現が上手い
台詞を極力減らしてるのにキャラの表情やコマの繋ぎでちゃんと理解出来る
台詞少ないから絵にしっかり意識行くし
無表情多いのにあれだけキャラ描写ちゃんと伝えられるのはあだち充の凄いところ
そうそう
絵柄は普通やけど表現が上手い
台詞を極力減らしてるのにキャラの表情やコマの繋ぎでちゃんと理解出来る
台詞少ないから絵にしっかり意識行くし
無表情多いのにあれだけキャラ描写ちゃんと伝えられるのはあだち充の凄いところ
220: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:49:17.72 ID:JFd7xr900
>>214
縦縞は似合わないとか八百屋にサンマは注文しないとか台詞の上手さもええよなあだちは
縦縞は似合わないとか八百屋にサンマは注文しないとか台詞の上手さもええよなあだちは
228: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:54:17.54 ID:mG6uUKAa0
>>220
分かる
台詞少ない代わりに一つ一つが独特なんだよな
だから台詞少なくても笑えるし読んでて楽しめる
それでいてキャラも可愛いし野球まんがとしても面白いのが凄い
分かる
台詞少ない代わりに一つ一つが独特なんだよな
だから台詞少なくても笑えるし読んでて楽しめる
それでいてキャラも可愛いし野球まんがとしても面白いのが凄い
199: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:37:22.82 ID:Z1wb0hcc0
>>168
むしろ描き込みすぎて尾田のが漫画として評価低いやろ
むしろ描き込みすぎて尾田のが漫画として評価低いやろ
174: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:27:05.41 ID:4YLIzzpq0
言われてみれば初期アラレはあれだけロリコン受け狙ったデザインなのに全くそちらのアイコンになった印象ないな
178: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:27:56.96 ID:cvyXK/lwH
>>174
それこそ子の時代ロリコンは実写で13歳とか普通にヌードビデオあったしな
漫画に行かんでも
それこそ子の時代ロリコンは実写で13歳とか普通にヌードビデオあったしな
漫画に行かんでも
189: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:33:18.81 ID:mG6uUKAa0
>>174
完全ギャグキャラやからやろ
それにロボットやし
完全ギャグキャラやからやろ
それにロボットやし
210: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:44:25.15 ID:4YLIzzpq0
勢いあまってサイヤ人は不気味に髪型が変化などしないという設定のはずのナッパまでハゲにしてしまったからな
212: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:45:35.87 ID:6tKESDWn0
>>210
ずっとハゲだったんやろなぁ
ずっとハゲだったんやろなぁ
217: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:48:03.71 ID:Z1wb0hcc0
>>210
変化しないからノリで剃ったら生えてこなかったんや😅
変化しないからノリで剃ったら生えてこなかったんや😅
229: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:54:59.79 ID:mG6uUKAa0
>>217
草
草
227: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:54:17.12 ID:nKPMdZXZ0
戦闘描写はNARUTOの方がすごくね?
鳥山さんの絵って1枚絵は凄いと思うけど戦ってる時の動きの絵はそんなに上手くない気がする
鳥山さんの絵って1枚絵は凄いと思うけど戦ってる時の動きの絵はそんなに上手くない気がする
236: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 21:58:17.87 ID:mG6uUKAa0
>>227
それは表現の仕方が違うだけで絵の上手い下手とは違うやろ
例えば戦闘描写の迫力だけならドラゴボより幽白やワンパンマンの方が上やが
だからといって鳥山がその2人より絵が下手なわけではない
それは表現の仕方が違うだけで絵の上手い下手とは違うやろ
例えば戦闘描写の迫力だけならドラゴボより幽白やワンパンマンの方が上やが
だからといって鳥山がその2人より絵が下手なわけではない
240: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 22:00:59.15 ID:gC7vWlE/0
>>227
画力は凄いけど動きに躍動感がないのは寧ろ岸本の方やと思うが
画力は凄いけど動きに躍動感がないのは寧ろ岸本の方やと思うが
261: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 22:18:26.03 ID:yx8aoCGk0
鳥山明はマシリトに1年くらいボツくらったり読み切り載せられたりで鍛えられたはず
まぁ読み切りの時点で当時としては異色なレベルで上手かったけど
まぁ読み切りの時点で当時としては異色なレベルで上手かったけど
262: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 22:19:25.47 ID:gC7vWlE/0
>>261
最初期の読み切りはマジでクソつまらんのよな
1番最初の読み切りは紛失で残ってないらしいな
最初期の読み切りはマジでクソつまらんのよな
1番最初の読み切りは紛失で残ってないらしいな
266: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 22:23:17.81 ID:jaTVrItO0
>>262
その読みきりのタイトルなんなんや?
その読みきりのタイトルなんなんや?
269: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 22:24:07.10 ID:gC7vWlE/0
>>266
本日のハイライ島や
おもんないアラレちゃんとしか表現できん
本日のハイライ島や
おもんないアラレちゃんとしか表現できん
265: それでも動く名無し 2025/06/24(火) 22:22:29.40 ID:HK+HzfULH
今の時代は恵まれているよな
AIにしろ液タブにしろ,PCカチャカチャさせているだけで絵が描けてしまう
昭和や平成中期?までなら,今の時間にトーンが無くなっちゃった😨画材屋空いてないよな😭で実質的に終了
AIにしろ液タブにしろ,PCカチャカチャさせているだけで絵が描けてしまう
昭和や平成中期?までなら,今の時間にトーンが無くなっちゃった😨画材屋空いてないよな😭で実質的に終了
引用元: ・鳥山明が漫画の歴史を変えた瞬間ww
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。